雨でも楽しみたい!梅雨を鮮やかに彩る岡山のあじさいスポット9選
梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる、青・紫・ピンクなどの色とりどりのあじさいを見に行こう!
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2017年4月25日
目次

1.大聖寺(美作市)
寺の周辺には約5,000株のあじさいが植えられており、別名「あじさい寺」としても有名です。毎年「あじさい花まつり」が行われ、多くの人が訪れています。[6月中旬~7月上旬]
2.普門寺(真庭市)
境内や周辺のかやぶき屋根の建物が約3,000株のあじさいに彩られ、情緒あふれる景色が広がっています。[見頃]6月中旬~下旬
3.吉備津神社(岡山市)
本殿裏手から続く回廊の途中から岩山宮へ向かう参道の両側に、約1,500株の色とりどりのあじさいが咲き誇ります。[見頃]6月中旬~7月上旬
4.大山あじさいロード(美作市)
大山展望台までの約2.5kmの山道に約3,000株のあじさいが植えられ、「あじさいロード」として整備されています。[見頃]6月中旬~7月中旬
5.長法寺(津山市)
約30品種・3,500株のあじさいが境内に花を咲かせ、別名「あじさい寺」とも呼ばれています。[見頃]6月中旬~7月上旬
6.種松山公園西園地(倉敷市)
水島工業地帯を一望できる展望と充実したこども向けの遊具が人気の総合公園です。園内には約13,000株のあじさいが至る所に咲き並んでいます。[見頃]6月上旬~下旬
7.ウッドパーク声ヶ乢(津山市)
津山の町並みを一望できる標高530mにあり、約2,000株のあじさいが楽しめます[見頃]6月中旬~7月上旬
8.美咲花山園(美咲町)
標高400mの場所にある様々な花を楽しめるスポット。あじさいは圧倒的な数を誇る、約100品種・20,000株もあります。[見頃]6月中旬~7月中旬
9.蒜山ハーブガーデンハービル(真庭市)
蒜山三座が一望できる絶好のロケーションで、丘を利用した総面積3haの敷地内には、約3,000株のあじさいが咲くあじさい園があります。[6月下旬~7月上旬]
紹介した場所(地図)
- 大聖寺
- 普門寺
- 吉備津神社
- 大山あじさいロード
- 長法寺
- 種松山公園西園地
- ウッドパーク声ヶ乢
- 美咲花山園
- 蒜山ハーブガーデンハービル
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください