話題の笠岡ラーメン!地元で人気の6店を巡ってきた

注目度が高まっているご当地グルメ、笠岡ラーメン。笠岡市内を中心にたくさんのお店がある中、「あなたのお気に入りの笠岡ラーメン店はどこですか?」と聞いて、気になる7店へ実際に行ってみました。
食べ比べると、お店それぞれの特徴があるとわかりました。今回は、王道の4店(坂本・いではら・山ちゃん・笠北)と、個性引き立つ3店(おっつぁん・麺屋晴レ・味処栄清丸 )をご紹介します。

<笠岡ラーメンとは>
鶏ガラ出汁の醤油スープ、豚ではなく親鳥(かしわ)チャーシューとメンマとネギがのった姿が、オーソドックスな笠岡ラーメン。
笠岡市は戦前から養鶏と製麺が盛んで、全国的にも珍しい鶏チャーシューがのったラーメンが誕生したのだそうです。
「中華そば」という表現がしっくりくる年季が入った店構えが多く、常連さんが集います。ディープな笠岡を体験するのにぴったりな場所です。

更新:2023年4月24日

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2019年5月27日
335,418ビュー(前日までの閲覧数)
話題の笠岡ラーメン!地元で人気の6店を巡ってきた

1.坂本

「笠岡ラーメンといえば坂本!絶対に行ってみて!」という声が多い、人気店。笠岡駅の近くです。
1958年創業、現在は2代目のご店主が切り盛りされています。全国からお客さんがいらっしゃるそうです。
笠岡ラーメン最古参で、これぞ笠岡ラーメン!という王道を貫く一杯。澄んだ鶏ガラ醤油スープの旨味、噛むほどに美味しい親鳥(かしわ)、大きめに切った青ネギの香り。見た目よりもあっさりしていて、最後まで美味しくぺろっと食べちゃいました。
画像は並。ほかに大盛があり、メニューはそれだけ。かっこいいですね!

もともとは鶏専門の精肉店をされていて、隣で中華そば屋を始めたのがお店のきっかけなのだそうです。店構えと店内の雰囲気は、令和になっても昭和のなつかしさが残ります。まさに中華そば屋!

厨房で煮鶏とスープをつくる様子を見せていただけました。大きな羽釜でコツコツと、鶏の旨味が引き出されています。

<坂本>
住所:笠岡市笠岡中央町34-9
営業時間:9:30~14:30頃
定休日:木・日曜日、祝日
TEL:0865-63-6454

2.いではら

いではらも坂本同様、駅の近くにある人気店です。アンケートでも「いではらが好き!」という声がすごく多かったです。
お昼休みに行ってみると、なんと行列が…! 夕方に改めて行ってみました。

こちらもメニューは並、大盛の2つだけの潔さ。私は並を注文しました。
スープにしっかりと鶏の味が出ていて「コクがあって美味しい!人気なのも納得です」と伝えると、「鶏だけでこんなにしっかり美味しくなるんだよ」と教えてくださいました。
坂本といではらはすぐ近くですので、混雑状況や営業時間を見て、どちらのお店に行くか選ぶこともできそうです。

<いではら>
住所:笠岡市笠岡2827
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00 ※土日は15:00~17:00も営業
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
TEL:0865-63-7667

3.山ちゃん

なんと、朝5時から営業している笠岡ラーメン店と聞き、私も朝5時すぎに行ってみました。
港や市場で働かれている方が、朝食を食べに早くから訪れるとのこと。まさに「朝ラー」文化! この日も、朝の5時からすでに3人のお客さんが。まったりとご主人とお話されていてアットホームな雰囲気でした。

目の前は海です。海沿いのロケーションということで、バイク乗りの方がツーリングで多く来られるそうで、店内にはバイクとお客さんの写真がたくさん貼られていました。

王道の笠岡ラーメンですが、親鳥(かしわ)が他店よりも薄く切られていて、私のように顎が弱い方も食べやすいと思います。
男性からは「大盛の食べ応え抜群!」という声もありました。山ちゃんでは、ごはんのメニューもあるので、がっつり食べたい方はおすすめです。
ぜひ、笠岡の朝ラー文化を体感してみてください。

<山ちゃん>
住所:笠岡市笠岡2369-37
営業時間:5:00~15:00
定休日:水・木曜日(祝日の場合は営業)
※体調等により臨時でお休みされることもあります
TEL:0865-60-0256

4.笠北

井原市に美味しいと評判の笠岡ラーメンのお店があると聞き、行ってきました。場所は井原市街地、田中(でんちゅう)美術館のすぐ近くです。2016年にオープンしたばかりのお店ということで、外観も店内もぴかぴかでした。

ラーメン並を注文し、登場してびっくり! 親鳥(かしわ)と麺がビシッと整列し、まるでアート。まさに「美しすぎる笠岡ラーメン」!
ご主人は笠岡市の坂本で修業をされたそうです。味は王道、ボリュームたっぷりの親鳥(かしわ)も、鶏ガラスープも、ストレートの麺と相性抜群でした。

笠岡ラーメン店でよく見られる、「勝手に精算機」(お客さんがお金を入れ、おつりが必要な場合は箱からいただく)も健在です。
日によってはないこともありますが、鶏チャーシューの販売もあります。美味しさとお得さから、大人気なのだそうです。見かけたらラッキーなので、ぜひ購入してみてください。

<笠北>
住所:井原市井原町323-4
営業時間:10:00~14:00、16:00~19:00
定休日:金曜日
TEL:0866-63-4422

5.麺屋晴レ

浅口市鴨方にあるラーメン店、麺屋晴レでは、なんと、醤油を使わない笠岡ラーメン(塩)がいただけます。お店の方曰く、塩味の笠岡ラーメンを出されている唯一のお店なのだとか!

醤油・塩、それぞれ小・並・大盛が選べます。小もあるのが、女性には嬉しいですね。
私は塩の並を注文しました。味が薄ければ足してくださいと、水塩も一緒に出てきました。

初めて食べる塩味の笠岡ラーメン。スープがあっさりしている分、鶏の旨味がストレートに感じられます。麺の小麦の風味を深く感じることができ、繊細さがあって美味しい!

デザートは、近くのお菓子屋さんパティスリーシエルの生もなかアイスがさっぱりとしていいですよ。

<麺屋晴レ>
住所:浅口市鴨方町小坂西4227-1
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(土・日曜日は11:00~20:00)
定休日:月・火曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
TEL:0865-44-8114

6.味処栄清丸

「美味しい笠岡ラーメンのお店を教えてください」と聞いて、まさかの居酒屋さんの裏メニューを教えていただきました。〆の一杯として生まれたのだそうです。
裏メニューなので、メニュー一覧には書かれていませんが、「笠岡ラーメンを食べられると聞いたんですが、ありますか?」と聞くと、出していただけました。
醤油ベースの鶏ガラスープ、親鳥(かしわ)のチャーシューがのった笠岡ラーメンは、飲んだあとの一杯にもぴったり! 豚チャーシューものっていました。
「ラーメン屋さんではないのでお客さんが多い日はお出しできない日もあるんです」とのことです。平日がねらい目です。

日本酒の品ぞろえが豊富で、笠岡の海の幸が味わえる、笠岡駅からすぐのお店です。
笠岡で水揚げされた、活きガラエビのこうじ漬けは、代々受け継がれている逸品。ピリッと辛い、ぷりっぷりのガラエビ、日本酒に合って美味しかったです。

<味処栄清丸>
住所:笠岡市中央町33-4
営業時間:17:30~22:00
定休日:日曜日、祝日
TEL:0865-62-2763

地図

  • 坂本
  • いではら
  • 山ちゃん
  • 笠北
  • 麺屋晴レ
  • パティスリーシエル
  • 味処栄清丸

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ