ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー

人気テレビ番組「マツコの知らない世界」にも出演歴のある、林ぶどう研究所の林慎悟さんが、奥深い知識と経験で、参加者の知らないぶどうの世界へと誘います。10品種近くのぶどう食べ比べと、楽しいクイズ形式の講座で学ぶことでぶどうの知識も深まります。お腹だけでなく、頭も心も大満足の一日になること間違いなし!

ライター
おか旅編集部
掲載日
2019年10月4日
140ビュー(前日までの閲覧数)
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー

「マツコの知らない世界」出演!ぶどうのプロフェッショナル 林慎悟さん

100年以上続くぶどう農家、「林ぶどう研究所」で体験できるのは、従来のぶどう狩りの枠を超え、食欲だけでなく知的好奇心をも満たしてくれるスペシャルツアー!
4代目となる林慎悟(はやし しんご)さんは、「マツコの知らない世界」にも出演経験のある、ぶどうのプロフェッショナル。20歳の頃からぶどう研究に携わり、育種家として土や微生物を研究し、日々、試行錯誤しながら、本当に食味の良いぶどうを追求されています。

ぶどうハウスの中で、ワクワク楽しい「ぶどう講座」スタート!

体験のスタートは、ぶどうが栽培されているハウスで行われる、食べ比べを交えたぶどう講座!ぶどうのポストカードやカラフルなパンフレット、約50種類ものぶどうが掲載された研究所のぶどう一覧、書き込み式ワークシートなど、ワクワクする資料が配られます。

ぶどうを楽しむ際のお役立ちクイズに、美味しい試食で答え合わせ!

「ぶどうは、房の茎寄りと先端の粒、どちらが甘い?」「一粒の中でも、ジク寄りと粒の先どちらが甘い?」ぶどうに関するクイズを交えつつ、講座が進んでいきます。答え合わせをするように、早速ぶどうの試食タイム!「房の茎寄りの粒が甘い」「一粒の中では先が甘い」…教わった通りの味わいの違いが、口の中に広がります。

キュートな名前のぶどうを食べ比べ!知識を五感で取り込みます

次々に豆知識講座は進み、熟れる順序やぶどうの種類などの基礎知識編に。ぶどう素人である私たちの質問にも、林さんは丁寧に答えてくれます。講座の合間に出されるぶどうの品種もさまざま。果汁が溢れ出るジューシーな「マリオ」、厚みのある皮からは想像できない甘みの「クルガンローズ」、細長くフルーティーな「マスカットフルーレ」…名前もキュートなぶどうに、舌も心もメロメロに。

一粒一粒、手作業で愛情を込める。林さんのぶどうの美味しさの秘密!

続いては、研究所の要でもある「新品種の作り方」のお話。ゴマほどのサイズの花に一粒分ずつ手作業で手を加えていくと知って、ありがたみも増していきます!交配上、親子的関係にあたる品種の食べ比べや、今では珍しくなった品種の試食、さらには、アイスぶどうや高級品種の干しぶどう食べ比べも楽しみました。

まだまだ続く!お役立ち「ぶどうの豆知識」講座

ぶどうは、どのように保存すれば長持ちする?品種によっておいしい温度は違うの?…などと、まだまだ続くお役立ちクイズ。食べやすいと評判の、種無しぶどうの作り方にも言及。ただし、種が司るホルモンの関係等で、種がある方が美味しい品種もあるそうですよ。

10年の研究がもたらした奇跡のぶどう「マスカットジパング」

いよいよ「林ぶどう研究所」を代表する品種、「マスカットジパング」が登場!「日本を代表するぶどうとして、世界に羽ばたいて欲しい」と名付けられたこのぶどうは、林さんが10年もの歳月をかけて開発したものです。皮ごと食べられる種無しぶどうで、非常にぷりぷりとした大粒の味わいは、「シャインマスカット」をも凌駕するほど。特選の房は一房で一万円もするとのこと。1万分の1という奇跡の確率で誕生した、まさに「奇跡のぶどう」なんだそう。

艶やかな果実がたわわに実るぶどう園で、いよいよぶどうの収穫体験

しっかりぶどうの知識を習得した後は、歩いて温室へ向かいます。到着したのは、今では大変貴重なガラスと漆喰でできた温室。ここで、ぶどう購入時の参考にもなる、「シミがあって、軸が茶色く熟れているものがいい」とのアドバイスを受け、収穫に最適なひと房を探します。収穫道具であるはさみは一般の物よりも支点が刃側にあり、硬くて丈夫なぶどうの軸を切るのに最適。優しくぶどうを支えるようにして、房の上部に軸を少し残すように心掛け、いざ収穫!

「林ぶどう研究所」はじめ、岡山のぶどうが美味しい秘密とは…

岡山で美味しいぶどうがとれる理由を伺うと、「岡山では一栽培者あたりの栽培量が少ないので、ひと房にかけられる手間が変わります。職人気質の強い県民性とこだわりが、岡山のぶどうを良質なものにしているんだと思います」「ぶどうも一スタッフとして接しているので、人の体を作るのと同じように良い栄養を与えて育てています」と、林さん。ぶどうへの愛情が伝わってきますね!

講座・食べ比べ・収穫・お土産、内容豊富なぶどうツアーを楽しもう!

ぶどうに関する知識を学びながら、美味しい食べ比べもできる「ぶどう講座」。自分の手で収穫した旬のぶどう1房もお土産に持ち帰れます。国内屈指のぶどう研究者、林さんの深い愛情と和やかなお人柄、地道な努力によって生み出された、香り高く甘いぶどうを味わってみませんか?

ツウになるフルーツ探訪

おかハレいろキャンペーン2025特別企画 
★どちらのコースもお土産として収穫したぶどう1房お持ち帰り!
(1)【要予約】ぶどう畑のレストラン
【日程】2025年9月21日(日)、28日(日)、10月5日(日)、12日(日)
【時間】11:00~13:30 ※10:50集合
【料金】中学生以上13,200円 ※オプションでグラスビール(研究所のぶどう使用)やグラスワイン有(現地払い)
【予約】3日前の12:00までに要予約
【申込】※2025年6月5日(木)より予約開始


(2)【要予約】ぶどう食べ比べツアー
【日程】2025年9月27日(土)、10月4日(土)、11日(土)
【時間】14:00~15:30 ※13:50集合
【料金】大人6,050円、4歳~小学生2,200円
【予約】3日前の12:00までに要予約
【申込】※2025年6月5日(木)より予約開始

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

国内外の人々を魅了する岡山県の観光地や伝統文化、そして、工芸品や特産品。それらの背景には、支え磨き上げた人々の並々ならぬ努力と、まだ語られていないたくさんのストーリーがあります。そこで、岡山県の観光と物産に関わるプロフェッショナルな人達の功績にスポットをあて、その活動や取組に対する熱い想いなどを伺いました。

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1648.html
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1396/page
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1294/page
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1660.html
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page

このライターの記事

猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1389/page
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/98/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1481/page
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1133/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1384/page
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/95/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1398/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1411/page
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1039/page
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1294/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの日帰り温泉・サウナ」10選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの日帰り温泉・サウナ」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1433/page
目指して行きたい!西粟倉村のランチスポット2選
目指して行きたい!西粟倉村のランチスポット2選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1613.html
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の推しグルメ」6選
岡山県民おすすめ!「岡山県の推しグルメ」6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1611.html
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
ページトップへ