蒜山・新見・高梁をアクティブに楽しむ1泊2日コース

岡山県北エリアをアクティブに楽しもう!

サイクリングやジャージー牛の乳製品作りなどのアクティブな体験をしたい人に向けた1泊2日コースです。

所要時間
1泊2日コース
主な交通手段
車/レンタカー

このコースで巡るスポット

蒜山サイクリングサービス
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#892
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#905
ひるぜんジャージーランド
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#896
ひるぜんワイナリー
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#897
鬼女台展望休憩所
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#898
湯原温泉(宿泊)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#899
満奇洞
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#900
千屋牛
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#901
済渡寺
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#902
吹屋ふるさと村
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#903
蒜山・新見・高梁をアクティブに楽しむ1泊2日コース
Start

蒜山サイクリングサービス

サイクリングで皆様を笑顔にします

蒜山は自然の中で楽しめるアクティビティも充実しており、サイクリングにも最適。
自転車道はそこまで険しくないので、サイクリング初心者にもおすすめです。
わずか一時間程度で蒜山の広大な高原を丸わかり!

住所
〒717-0505 岡山県真庭市蒜山上長田402-2
電話番号

090-6439-9405

東條

営業時間

8:30~17:30(3~11月)

8:30~16:30(12~2月)

休業日

不定休

蒜山郷土博物館
蒜山郷土博物館
詳細を見る
四ツ塚古墳群
四ツ塚古墳群
詳細を見る
塩釜養魚センター釣り堀
塩釜養魚センター釣り堀
詳細を見る
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
詳細を見る
塩釜の冷泉
塩釜の冷泉
詳細を見る
蒜山高原 カルチベート観光ブルーベリー園 /ブルーベリーキャンプ場
蒜山高原 カルチベート観光ブルーベリー園 /ブルーベリーキャンプ場
詳細を見る
蒜山高原自転車道
蒜山高原自転車道
詳細を見る
道の駅蒜山高原
道の駅蒜山高原
詳細を見る
蒜山高原スポーツ公園
蒜山高原スポーツ公園
詳細を見る
蒜山高原サイクリングターミナル
蒜山高原サイクリングターミナル
詳細を見る
車で約15分

ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

大自然に囲まれたアミューズメントパーク

サイクリングで疲れた体を蒜山名物ジンギスカンで癒そう!
蒜山ジンギスカンは食べるときにたれをつける生肉ジンギスカンが主流で、高原野菜と食べるジンギスカンはまさに絶品です。

住所
〒717-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
電話番号

0867-66-3600

ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク

営業時間

ヒルゼン高原センター(ショッピング、レストラン)

 9:00~17:30(3月26日~11月25日) ※1

 9:00~16:30(11月26日~3月25日) ※2

ジョイフルパーク(遊園地)

 10:00~17:00(3月26日~11月25日) ※1

 11:00~16:00(11月26日~3月25日) ※2

※1 ゴールデンウィークと夏休みは、営業時間の変更があります。

※2 冬季期間 (11月26日~3月25日)は休園することがあります。

◎詳しくは公式サイトの営業日カレンダーをご確認ください。

休業日

ヒルゼン高原センター:年末年始

ジョイフルパーク:冬期(11月26日~3月25日)は不定休。3月26日~11月25日は無休。

◎詳しくは公式サイトの営業日カレンダーをご確認ください。

GREENable HIRUZEN
GREENable HIRUZEN
詳細を見る
蒜山ガイドクラブ
蒜山ガイドクラブ
詳細を見る
ひるぜんキッズスノーパーク
ひるぜんキッズスノーパーク
詳細を見る
高原の湯
高原の湯
詳細を見る
休暇村蒜山高原
休暇村蒜山高原
詳細を見る
WOOD PAO
WOOD PAO
詳細を見る
ひるぜんワイナリー
ひるぜんワイナリー
詳細を見る
ジャージー牛ふれあい広場
ジャージー牛ふれあい広場
詳細を見る
蒜山タンチョウの里
蒜山タンチョウの里
詳細を見る
郷原漆器の館
郷原漆器の館
詳細を見る
  • 全景
  • 食事会場
  • ジンギスカン
  • 蒜山おこわ
  • ひるぜん焼そば
車で約5分

ひるぜんジャージーランド

ジャージー牛の乳製品作りにチャレンジ

ジョイフルパークから車ですぐの上蒜山のふもとにある、蒜山ジャージーランドでは放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食べる様子を眺めることができます。
ジャージー牛の乳製品作りを体験できるなど、アクティビティな人にはおすすめです。
レストランではジャージー牛のミルクを原料としたソフトクリームなどがあり蒜山の自然さを思いっきり堪能しよう!

住所
〒717-0501 岡山県真庭市蒜山中福田956-222
電話番号
0867-66-7011
営業時間
9:30~16:30(LO.16:00)
12月1日~3月15日:10:00~16:00(LO.15:30)
※繁忙期は状況により営業時間を延長する場合があります。
※3~12月は無休で営業
休業日
1~2月:1月1日、火・水曜日(祝日の場合は営業)
蒜山高原
蒜山高原
詳細を見る
蒜山ホースパーク
蒜山ホースパーク
詳細を見る
道の駅蒜山高原
道の駅蒜山高原
詳細を見る
蒜山高原自転車道
蒜山高原自転車道
詳細を見る
GREENable HIRUZEN
GREENable HIRUZEN
詳細を見る
WOOD PAO
WOOD PAO
詳細を見る
ひるぜんワイナリー
ひるぜんワイナリー
詳細を見る
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
詳細を見る
福田神社
福田神社
詳細を見る
蒜山ガイドクラブ
蒜山ガイドクラブ
詳細を見る
  • ジャージー牛の放牧
  • ジャージー牛の放牧
  • 乳製品
  • ローストビーフ丼
  • チーズフォンデュ
  • レストラン内
  • ひまわり
  • ひまわり
  • ひまわり
  • コスモス
車で約5分

ひるぜんワイナリー

日本固有の種やまぶどうを使用した蒜山独特のワインの醸造施設。 貯蔵室や瓶詰め作業を実際にガラス越しで見ることができるスペースもあります。
醸造施設のほかショップやカフェなどもありゆったりできます。 ショップではその場で作っているワインをぜひ買ってみましょう!

住所
〒710-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-32
電話番号

0867-66-4424

ひるぜんワイナリー

営業時間

4~11月:10:00~17:00(12~3月は16:00まで)

※カフェ・コアニエ:10:00~16:00(テラス席はペット同伴可)

休業日

12~3月:火曜日(祝日の場合は翌日)

※4~11月:無休

WOOD PAO
WOOD PAO
詳細を見る
ジャージー牛ふれあい広場
ジャージー牛ふれあい広場
詳細を見る
蒜山タンチョウの里
蒜山タンチョウの里
詳細を見る
高原の湯
高原の湯
詳細を見る
休暇村蒜山高原
休暇村蒜山高原
詳細を見る
ひるぜんキッズスノーパーク
ひるぜんキッズスノーパーク
詳細を見る
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
詳細を見る
GREENable HIRUZEN
GREENable HIRUZEN
詳細を見る
蒜山ガイドクラブ
蒜山ガイドクラブ
詳細を見る
蒜山高原キャンプ場
蒜山高原キャンプ場
詳細を見る
  • 外観
  • ショップ
  • 店内
  • やまぶどうソフトクリーム(ミックス)
  • チーズ盛り合わせ
車で約10分

鬼女台展望休憩所

蒜山の絶景スポット!

蒜山観光最後は大山から蒜山までの高原地帯を一望できる展望台で絶景を見よう!
また秋頃は紅葉がきれいで、標高900mの高さから見る紅葉は写真映え間違いなし!

住所
〒717-0613 岡山県真庭市蒜山下徳山1109
電話番号
0867-66-3220 蒜山観光協会
営業時間
9:00~17:00
休業日
冬期12月頃~3月頃は道路の通行止めにより休館
※天候が悪い時は、臨時休館の場合あり
蒜山大山スカイライン
蒜山大山スカイライン
詳細を見る
蒜山高原キャンプ場
蒜山高原キャンプ場
詳細を見る
三平山森林公園
三平山森林公園
詳細を見る
蒜山タンチョウの里
蒜山タンチョウの里
詳細を見る
ジャージー牛ふれあい広場
ジャージー牛ふれあい広場
詳細を見る
ひるぜんワイナリー
ひるぜんワイナリー
詳細を見る
高原の湯
高原の湯
詳細を見る
休暇村蒜山高原
休暇村蒜山高原
詳細を見る
ひるぜんキッズスノーパーク
ひるぜんキッズスノーパーク
詳細を見る
WOOD PAO
WOOD PAO
詳細を見る
  • 休憩所から見た大山
車で約40分

湯原温泉(宿泊)

川底から湧き出る天然の大露天風呂「砂湯」を満喫

1日目の疲れを美作三湯の一つの湯原温泉で癒そう!
湯原温泉のシンボルは川底から湧き出る温泉でできた露天風呂の砂湯。 地元の人たちの協力によって24時間開放されているのでどの時間でも露天風呂を満喫できます。
旅館の部屋で蒜山ワイナリーで買ったワインをたしなもう!

住所
〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉
電話番号

0867-62-2526

湯原観光情報センター

ガラス工房とよもと
ガラス工房とよもと
詳細を見る
湯原温泉ミュージアム
湯原温泉ミュージアム
詳細を見る
我無らん
我無らん
詳細を見る
プチホテルゆばらリゾート
プチホテルゆばらリゾート
詳細を見る
湯の蔵つるや
湯の蔵つるや
詳細を見る
湯原温泉「手湯足湯」
湯原温泉「手湯足湯」
詳細を見る
湯原観光情報センター
湯原観光情報センター
詳細を見る
元禄旅籠 油屋
元禄旅籠 油屋
詳細を見る
湯原温泉薬師堂
湯原温泉薬師堂
詳細を見る
湯本温泉館
湯本温泉館
詳細を見る
  • 砂湯
  • 砂湯(秋)
  • 砂湯(冬)
  • 砂湯
  • 手湯足湯
  • 手湯足湯

満奇洞

歌人与謝野晶子が絶賛した幻想的な鍾乳洞

県の天然記念物に指定されている全長約450mの鍾乳洞。1929(昭和4)年に歌人与謝野鉄幹・晶子夫婦が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞(まきどう)と呼ばれるようになりました。静寂に包まれた洞内はカラフルなLEDでライトアップがされているため神秘的な雰囲気です。最奥の洞内湖にかかる「竜宮橋」や、日本屈指のリムストーンが広がる「千枚田」が見どころ。

また、洞内にある「恋人の泉」は『恋人の聖地』に選定されています。

洞内は常に15度前後で、夏は涼しく、冬は暖かいという適温が保たれているため、季節を問わず楽しめます。

また、映画『八つ墓村』のロケ地としても有名です。

秋には遊歩道の紅葉もきれいに色づき、穴場スポットとして知られています。

住所
〒719-2721 岡山県新見市豊永赤馬2276-2
電話番号

0867-74-3100

満奇洞管理事務所

営業時間

8:30~17:00(入洞は16:30まで)

休業日

なし

備中高原北房カントリー倶楽部
備中高原北房カントリー倶楽部
詳細を見る
北房ダムの桜
北房ダムの桜
詳細を見る
北房もみじ公園
北房もみじ公園
詳細を見る
草間の間歇冷泉
草間の間歇冷泉
詳細を見る
羅生門さくら公園
羅生門さくら公園
詳細を見る
羅生門
羅生門
詳細を見る
備中川
備中川
詳細を見る
北房ほたる公園
北房ほたる公園
詳細を見る
北房ふるさとセンター
北房ふるさとセンター
詳細を見る
大原観光果樹園
大原観光果樹園
詳細を見る
  • 洞内
  • 洞内
  • 洞内
  • 洞内
  • 恋人の泉
  • 遊歩道
  • 遊歩道
車で約20分

千屋牛

絶品!ほどよい霜降りと柔らかい赤身肉

日本最古の蔓牛として知られる千屋牛は、ほどよい霜降りと柔らかい赤身が特徴で、その美味さは絶品で多くの人を魅了しています。

住所
岡山県新見市
電話番号

0867-72-3079

千屋牛振興会

  • 千屋牛
  • 千屋牛のすき焼き
車で約40分

済渡寺

真っ白な「千本鳥居」があるあじさい寺

済渡寺は白色の鳥居(千本鳥居)があることで有名な寺です。
アジサイ、ハス、サザンカなど多数の花が四季を彩ります。 花と千本鳥居のコラボレーションは写真映え間違いなし!

住所
〒719-2552 岡山県新見市法曽661
電話番号

0867-75-2407

済渡寺

営業時間

9:00~16:00(※閉門は16:30)

猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
詳細を見る
絹掛の滝
絹掛の滝
詳細を見る
中井町ホタル公園
中井町ホタル公園
詳細を見る
フルーツカントリー熊野
フルーツカントリー熊野
詳細を見る
井倉峡
井倉峡
詳細を見る
井倉洞
井倉洞
詳細を見る
カルスト山荘展望台
カルスト山荘展望台
詳細を見る
  • 千本鳥居
  • あじさい
  • 本殿
  • あじさい
車で約45分

吹屋ふるさと村

ベンガラ色で統一されたノスタルジックな風景

中国山地の山懐に抱かれた吹屋は、ベンガラ生産やその原料であるローハで巨大な富を築いた豪商たちが作り上げた町。赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された赤い町並みが印象的です。精巧な意匠が施された豪商たちの屋敷は一見の価値あり。旧吹屋小学校や銅山跡の笹畝坑道などの観光施設も点在し、繁栄の歴史を感じることができます。「ジャパンレッド発祥の地」として文化庁の日本遺産に選定されています。ベンガラの絵の具を使ってハンカチやバッグを作る体験プランも人気です。

住所
〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋
電話番号

0866-29-2811

高梁市観光協会 旧吹屋小学校内

吹屋観光ガイド会
吹屋観光ガイド会
詳細を見る
郷土館(吹屋ふるさと村)
郷土館(吹屋ふるさと村)
詳細を見る
旧片山家住宅
旧片山家住宅
詳細を見る
旧吹屋小学校
旧吹屋小学校
詳細を見る
ベンガラ館
ベンガラ館
詳細を見る
ベンガラ陶芸館
ベンガラ陶芸館
詳細を見る
吹屋銅山笹畝坑道
吹屋銅山笹畝坑道
詳細を見る
西江邸
西江邸
詳細を見る
広兼邸
広兼邸
詳細を見る
中野 実りの直売所
中野 実りの直売所
詳細を見る
  • 吹屋ふるさと村
  • ボンネットバス
  • 町並み
Goal
  • 蒜山サイクリングサービス
  • ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
  • ひるぜんジャージーランド
  • ひるぜんワイナリー
  • 鬼女台展望休憩所
  • 湯原温泉(宿泊)
  • 満奇洞
  • 済渡寺
  • 吹屋ふるさと村

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

くだもの王国岡山で桃狩り体験

くだもの王国岡山で桃狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

ホタル特集

ホタル特集

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

ひなまつり特集

ひなまつり特集

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ