兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)
知られていない“⾃分だけの場所”を探す派におすすめのコースをインフルエンサーここっと兵庫(@cocotte_hyogo)が提案!
モデルコースの投稿はこちら⇒ Instagramリール Instagramフィード
岡山No.1インフルエンサーいとさん(@ito.cafe_okayama)と厳選した、岡山日帰りプランをご紹介!
神戸から車で2時間で行けて、どれも素敵なスポットばかりやからぜひチェックしてみてね!
(備前県民局タイアップ③)
このコースで巡るスポット

Pensionおやじの海 カフェラララ
日生諸島に浮かぶ「頭島」は花と緑に包まれた癒しの別天地です。眼下にひろがる青い海、沖にぽつんぽつんと漁の船やカキのいかだ、太陽をあびているミカン畑など、のどかな一日が楽しめまるカフェ。ペンションとしての利用もできます。
・公式Instagramはこちら≫
<インフルエンサーの投稿より>
「離島にあるカフェで波の音を聞きながら頂く海の幸が最高!
かき氷は自家製のフルーツソースが絶品すぎた。
絶景のロケーションで朝から大満足!!」
- 住所
- 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生3012-1
- 電話番号
- 0869-72-1728 ペンション おやじの海
- 営業時間
- チェックイン15:00、チェックイン10:00
カフェ:11:30~16:30 - 休業日
- カフェ:木・金曜日
- 外輪海水浴場
- 詳細を見る
- 頭島たぬき山展望台
- 詳細を見る
- 頭島
- 詳細を見る
- 頭島みかん園
- 詳細を見る
- 頭島大橋
- 詳細を見る
- ひなせうみラボ
- 詳細を見る
- 頭島グラウンドゴルフ場
- 詳細を見る
- 大多府漁港元禄防波堤
- 詳細を見る
- 宮の下海水浴場
- 詳細を見る
- 大多府島自然研究路
- 詳細を見る
備前海の駅
新鮮な魚介類が格安で買える!
日生や牛窓、下津井などで水揚げされた魚介類が並ぶ、スーパーに併設された魚市場。イートインスペースもあり海鮮丼などが味わえます。岡山の土産物も幅広く扱っています。
<インフルエンサーの投稿より>
「お土産買うならぜひここに行って欲しい!とにかく魚介類が新鮮で安くて1カゴ500円の魚があったのはびっくりした!!
珍しいエイに生きたタコまで売ってた。
旬のフルーツは他にはない価格やからお土産はここで買うのがおすすめ!
今回は桃とぶどうを2箱買ったんやけど美味しすぎた。」
- 住所
- 〒705-0033 岡山県備前市穂浪2541-1(山陽マルナカ穂浪店に併設)
- 電話番号
- 0869-67-3811 備前海の駅
- 営業時間
- 9:00~21:00(イートインスペースはOS19:00)
- 休業日
- なし
- 的野智士
- 詳細を見る
- 瀬戸内海国立公園夕立受山
- 詳細を見る
- 伊里漁協真魚市
- 詳細を見る
- 嶋工房(嶋幸博)
- 詳細を見る
- 岡山いこいの村
- 詳細を見る
- 藤森信太郎
- 詳細を見る
- 春日神社
- 詳細を見る
- 上山公園
- 詳細を見る
- 迫門の曙(日本の朝日百選)
- 詳細を見る
- 備前市総合運動公園
- 詳細を見る
吉備津神社
桃太郎伝説ゆかりの神社。360mの美しい廻廊は必見!
桃太郎(鬼退治)伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感できます。釜が鳴る音によって吉凶を占う「鳴釜神事」は多くの人に親しまれています。1425年に再建された本殿と拝殿は全国で唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り・ひよくいりもやづくり)という建築様式を採用し、国宝に指定されています。また、本殿から続く360mの美しい廻廊は一見の価値がある歴史的建造物です。渡殿(わたりでん)、釣殿(つりでん)、祭文殿(さいもんでん)、軒廊(こんろう)、拝殿(はいでん)、神饌(しんせん)の6棟は県重要文化財です。
<インフルエンサーの投稿より>
「ここは桃太郎伝説ゆかりの地で360mの廻廊は映えスポット。つい見入ってしまうような場所がいっぱいあった!
おみくじもめっちゃ可愛かったんやけど、半凶が出て面白かった。」
- 住所
- 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
- 電話番号
086-287-4111
吉備津神社
- 営業時間
境内拝観自由(授与所9:00~16:00/祈祷受付時間9:00~14:30)
開門5:00、閉門18:00
- 矢置岩
- 詳細を見る
- 坂田制作室
- 詳細を見る
- 鼻ぐり塚
- 詳細を見る
- 藤原成親遺跡(高麗寺山門跡と藤原成親墓地)
- 詳細を見る
- 中山茶臼山古墳
- 詳細を見る
- 真金一里塚
- 詳細を見る
- 岡山県古代吉備文化財センター
- 詳細を見る
- 神道山
- 詳細を見る
- 黒住教宝物館
- 詳細を見る
- 子安神社
- 詳細を見る
岡山城(烏城)
日本100名城のひとつ。漆黒の天守が見事!
岡山市出身の歴史学者・磯田道史氏による展示監修で、岡山の歴史をわかりやすく発信しています。
春、夏、秋には岡山城天守とその周辺をライトアップした「烏城灯源郷」が開催されます。同期間には後楽園のライトアップも行われます。
<インフルエンサーの投稿より>
「期間中のみ特別な装飾とライトアップがあります。
対岸の岡山後楽園では幻想的な庭園を歩けて綺麗すぎた!
- 住所
- 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
- 電話番号
086-225-2096
岡山城天守閣
- 営業時間
9:00~17:30(入場は17:00まで)
※イベント開催時は変更する場合があります
- 休業日
年末(12月29日~31日)
※荒天や点検などにより休館の場合あり
- 岡山市観光ボランティア活動連絡会
- 詳細を見る
- 桃ボート
- 詳細を見る
- 岡山城備前焼工房
- 詳細を見る
- 旭川さくらみち
- 詳細を見る
- 岡山後楽園
- 詳細を見る
- ラビットホール
- 詳細を見る
- 岡山県立図書館
- 詳細を見る
- 林原美術館
- 詳細を見る
- おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
- 詳細を見る
- 岡山県庁舎
- 詳細を見る