岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」

梅雨に彩りを添える紫陽花。

20,000本もの紫陽花を有する美咲花山園に行ってきました。

その名の通り、色とりどりの紫陽花が美しく咲いていましたよ。

「紫陽花って、こんなに華やかで魅力的なんだ!」

と再認識した、素敵なあじさい園をご紹介します。

ライター
月子
掲載日
2023年7月3日
7,622ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」

美咲花山園

とっても広い美咲花山園。20haもあります。
20haとは200,000平方メートル。
東京ドーム4個分くらいです。
山道も多いので、スニーカーがオススメです。
なんと、愛犬同伴での入園が可能!
園内を回っている間に、かわいいワンちゃんを何匹もお見かけしましたよ。
ワンちゃんを飼っていらっしゃる方は、一緒に素敵な思い出が作れますね。


入園してすぐの紫陽花の道

この日はあいにくの雨でしたが、入園するとカラフルな花々に迎えられ、
「この先はどんな紫陽花が待っているんだろう」
とワクワク!

紫陽花の根元付近には、
「おはよう」や「ごきげんよう」
など、その株の名前の立札もついています。
親しみやすい名前ですね。


写真映えスポット その1 

山の斜面の紫陽花がもりもり!
ガーデンテーブルがある写真映えスポットです。
華やかな紫陽花とともに、優雅な写真が撮れますよ。
美咲花山園の看板をバックに、ガーデンチェアに座って写真撮影してみてはいかがでしょうか。

アナベルの園

そして、一番の見どころ!
ご覧ください、一面に咲く白いアナベルを!
大輪の紫陽花なので、迫力があります。


写真映えスポット その2

一面のアナベルの間に通路があるので、アナベル畑の外から写真を撮るとアナベルに囲まれた写真が撮れますよ。
白いポンポンに埋もれてみてください。


純白のアナベル。
なんとエレガント!
楚々とした雰囲気でありつつも大輪であり、華麗!

7月9日(日)にはアナベルの切り取りをご予定されており、1人3本まで持って帰れるそうです。

園内散策

花々に誘われ、歩いて行きます。
青色や濃いピンク色、紫の紫陽花…
こんな素敵なところがあったんだ!

写真映えスポット その3

見てください!こちら!
赤、 ピンク、 紫、 青…
なんてカラフル!
心ときめきます!

ぜひ階段に立って、紫陽花に囲まれた写真を撮ってみてくださいね。


こちらは階段の上から見た様子です。
左右はカラフルな日本の紫陽花、背景には外国産のアナベルの共演です。

階段を上がった先

階段を上った先にも紫陽花。
円錐型の珍しい紫陽花も!
道端の紫陽花では見かけないタイプです。


ピンクアナベルの園

柔らかなピンク色をしたアナベル畑。
白いアナベルとはまた違い、愛らしく優しい魅力があります。
とっても広いので、パノラマ撮影してみました。
残念ながら大雨の翌日だったためにクタっとしている花もありましたが、それでもなお、見事です。


ピンクのハート

その中でハートのアナベルを発見!
小さな花びら(正確にはガク)が集まってかわいい!

アジサイの谷

山と山の間の低地一帯に咲く、まさに「アジサイの谷」
自然というキャンバスに描かれた色彩豊かな絵のようです。


水路

園内を周っていると、「ざぁぁぁぁ…」
と、どこからか水の音がしてくるなぁとは思っていたんですよ。

あった。水路!
自然豊かで広〜い美咲花山園には水路も流れています。

「アジサイの谷」の滝

美咲花山園は高低差があるので、いくつか滝がありました。

写真で撮ると紫陽花が小さく見えてしまいますが、(例えば、「今日の月は大きいから写真撮ろう!」と思ってスマートフォンで写真を撮ると、米粒のようだったりしますよね。その現象です)実際に目で見ると全景に紫陽花が!

ぜひ、実物をご覧いただきたいです!

「アジサイの谷」の紫陽花を別角度から。色とりどりの世界は、さながら万華鏡。

「アジサイの谷」の両脇の道を歩きます。
なかなかの坂道です。
少し息が上がりつつ歩いていると、道端から、私の背丈ほどはあろう大きな株の紫陽花たちが応援してくれます。

花の桃源郷

目線の高さにある紫陽花に目を奪われがちですが、視線を上げれば山の斜面にも紫陽花が。
「花の桃源郷」と冠する美咲花山園。
理想郷である桃源郷って、こういう場所なのかもしれない。

睡蓮の池

園内には、睡蓮の池が2ヵ所ありました。
モネが描いた「睡蓮」みたい!
ピンクアナベル畑の近くにある池の前にはベンチがあります。
たくさん歩いて疲れたら、ちょっと休憩。

なんて繊細な花びら!
まるで薄い蝋細工かのよう。


紫陽花ギャラリー

紫陽花がたくさん咲いている景色に圧倒されていましたが、全体としてだけでなく一つ一つの花も美しいです。
淡い水色の紫陽花。
水彩画のぼかしのように、薄くなったり、紫がかったり。

ガクアジサイ。
紫陽花は、真ん中にある小さな丸いものが花で、いかにも「花」の形をしている周囲のものが「ガク」だったなんて…
最近知りました。

よく見てみると、ガクの周りがスカラップ(連続的な半円の装飾)になっています。
洋服のデザインのようで、繊細で可憐ですね。

珍しい紫陽花

紫陽花というと、丸みを帯びた正方形のようなガクが4枚ついているものをイメージしますが、珍しい紫陽花と出会えるのも美咲花山園ならでは。
こちらは「ダンスパーティ」という種類。
細いガクが八重についているこちらも紫陽花なんですね。

「歌合わせ」と言う名の紫陽花。
歌合せとは、平安初期に始まった貴族の遊びです。
雅やかですね。


「こんぺいとうスマイル」と名づけられた紫陽花。
なるほど、金平糖みたいにツンツンしたガクで、キュート!

ガクの色が水色からピンクのグラデーションとなってる紫陽花を発見。
瑞々しく艶やかです。

他にも約100種類のあじさいがあるので、それぞれの個性が楽しい!
お気に入りのアジサイを見つけてみてくださいね。

園から出た駐車場では、切り花や鉢植えの紫陽花も売っています。
なんと、切り花は一束300円という破格!

美咲花山園は紫陽花の他にも、藤、モミジなど四季折々の花を見ることができます。
今の時期しか見られない見事な紫陽花を、ぜひ実際にご覧になってくださいね!

【美咲花山園】
所在地:岡山県久米郡美咲町北2822
TEL:0867-27-9800
料金:大人500円、子ども(小学生以上)300円
駐車場:普通車200台、バス10台

地図

  • 美咲花山園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page

このライターの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ