岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり

こんにちは!月子です。岡山には明治から大正にかけて建てられた、美しく趣のある建物が今も数多く残っています。優美であったり、重厚であったり、温かみがあったり──その美しい佇まいが、今も私たちを魅了します。今回はそんな岡山県の近代建築の中から「ルネスホール」「岡山禁酒会館」「子ども図書館ほたる」「八角園舎」「旧岡山偕行社」を訪ねました。それぞれの建物が語る“時代を超えた美しさ”を少しのぞいてみませんか。

ライター
月子
掲載日
2025年10月21日
0ビュー(前日までの閲覧数)
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり

旧日本銀行岡山支店(ルネスホール)

ルネスホールは、1922年(大正11年)に竣工した旧日本銀行岡山支店の建物です。設計は、当時銀行建築の第一人者として知られた長野宇平治氏によるもの。現在は「ルネスホール」として、音楽会や講演会、結婚式など多目的な文化施設として活用されています。

まるでフランスのメゾン・カレ神殿やローマのパンテオン神殿を思わせる荘厳なファサードが印象的です。柱の中間部がわずかに膨らんだ「エンタシス柱」が用いられ、柱頭にはアカンサスの葉をモチーフにしたコリント式の装飾が施されています。豪華で重厚感あふれる建築に、思わず見入ってしまいます。

所在地・アクセス・定休日

【ルネスホール(おかやま旧日銀ホール)】

所在地:岡山県岡山市北区内山下1-6-20

TEL:086-225-3003

休館日:火曜日(祝日の場合その翌日)、年末年始、保守点検日

車でのアクセス:山陽自動車道岡山ICから約25分

公共交通機関でのアクセス:JR岡山駅から路面電車(東山行き)約10分「県庁通り」下車すぐ

駐車場:なし

岡山禁酒会館

「ルネスホール」から徒歩約5分の場所に位置する「岡山禁酒会館」です。1923年(大正12年)に建築されましたが、設計者はわかっていません。モルタルをササラで壁に吹き付けて作られる凹凸が特徴的な「ドイツ壁」と白タイル張りを組み合わせた外観が特徴的。木造3階建てで、四方向に傾斜する屋根面をもつ寄棟造。スレート葺きの屋根は3階部分で腰折れ屋根風に処理されています。1945年(昭和20年)の岡山空襲を免れた貴重な建物です。2002年(平成14年)9月に国の登録有形文化財に指定されました。

禁酒会館という看板がとても印象的なこちらの建物。全国の禁酒会の施設の中で、戦前から受け継がれる唯一の建物です。当時は社会不安や景気悪化によりお酒に逃げる人が増えていました。そのため、禁酒運動の拠点として建設されたのです。近年、「ソバーキュリアス」(あえてお酒を飲まないライフスタイル)が注目されています。時代は変わっても、社会的な不安や健康への関心が、人々の飲酒習慣を見直すきっかけとなっているのは同じです。100年以上前にそのテーマを掲げた「岡山禁酒会館」は、時代の先取りをしていた建物なのかもしれません。

現在は1階にキリスト教関連書籍を扱う書店とカフェがあり、2階と3階はギャラリーや事務所となっています。3階のアクセサリーショップでは、岡山産の材料を使用した手作りのアクセサリーの販売や、禁酒会館グッズも販売されていましたので、ぜひ足を運んでみてください。

所在地・アクセス・定休日

【岡山禁酒会館】

所在地: 岡山県岡山市北区丸の内1-1-15

TEL:086-222-6297(岡山禁酒会館)

営業時間:8:00~22:00 ※施設により異なります。

休業日:月曜日 ※施設により異なります。

車でのアクセス:山陽自動車道岡山ICから約20分

公共交通機関でのアクセス:JR岡山駅から路面電車(東山行き)約10分「城下駅」下車すぐ

または、JR岡山駅から徒歩約20分

駐車場:なし

子ども図書館ほたる

「子ども図書館ほたる」は、1910年(明治43年)、岡山県久米郡久米南町に赤坂高等尋常小学校として建築されました。設計は、岡山県で多くの学校建築を手がけた江川三郎八氏によるものです。木造2階建ての寄棟造となっており、平屋棟が左手に付属しています。レリーフは、楠木正成の赤坂城にちなんで菊水の紋章です。ちなみに、一見すると正面入り口に見えますが、実際の入り口は左手です。

現在は子どもたちが自由に本を楽しめる「子ども図書館ほたる」として利用されています。もちろん、大学生や大人も利用可能。アンティークの椅子やハンギングチェアなどが配され、おしゃれなカフェのような雰囲気と子どもがワクワクする要素が共存する空間です。

内部の見どころの一つ、大きな壁画です。こちらは、猪熊弦一郎が1949年に描いた壁画(東面)の複製。彼の母校を前身とする丸亀高校の生徒たちが、2021年の特別展のために原寸大で制作したものです。

所在地・アクセス・休館日

【子ども図書館ほたる】

所在地:岡山県赤磐市馬屋1434-7

TEL:なし

開館日時:水〜土曜日、11:00〜16:00

休館日:日~火曜日、GW・お盆・年末年始・蔵書整理期間

最寄りバス停:宇野バス美作線「馬屋下」

駐車場:あり(無料)

旧旭東幼稚園園舎 八角園舎

「八角園舎」は、1908年(明治41年)に竣工した岡山市旭東尋常小学校附属幼稚園舎で、1998年(平成10年)に現在地に移築復元された国指定重要文化財です。設計は「子ども図書館ほたる」の旧赤坂尋常高等小学校と同じく、江川三郎八氏によるものです。幼稚園舎として全国で初めての重要文化財指定を受けた貴重な建物です。

構造は木造平屋瓦葺で、中央に正八角形の遊戯室、その四方に切妻造りの保育室が取り付けられた「梅鉢型平面」が特徴です。八角形という形状は世界的にも珍しく、日本の近代教育建築史において貴重な存在です。外観は明治時代の初期にみられる擬洋風建築で、白い壁に桃色の木製の扉や窓枠が、温かみのある美しさを醸し出しています。移築復元後の現在は、絵本やおもちゃなどが用意され、歴史的な文化財を楽しみながら子どもたちも安心して利用できる空間となっています。

所在地・アクセス・休業日

【八角園舎】

所在地:岡山県岡山市北区二日市町56(岡山市立中央図書館敷地内)

TEL:086-226-2434

営業時間:9:30~16:30(内部の見学は16:15まで)

休業日:月曜日、第2日曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日も休み)、年末年始(12月28日~1月4日)

車でのアクセス:山陽自動車道岡山ICから約30分。または岡山ブルーライン君津ICから約25分

公共交通機関でのアクセス:JR岡山駅から岡南飛行場行きバス約15分「岡南営業所」下車、徒歩約5分

駐車場:岡山市立中央図書館第3駐車場(90分以内無料、超過分100円/1時間)

旧岡山偕行社(総合グラウンドクラブ)

「旧岡山偕行社」は、1910年(明治43年)に陸軍将校の社交場として建てられた建物です。偕行社は全国の師団所在地に設けられた軍人クラブで、将校たちの親睦を深めるとともに、軍事研究や教養向上の場として利用されていました。岡山の偕行社も第17師団の将校たちが集った場所です。建物は寄棟造・桟瓦葺で、正面のベランダをイオニア式風の柱が優美に支えています。明治後期を代表する近代洋風建築として、現在は登録有形文化財に指定されています。訪れたこの日はイベントが開催され、多くの人で賑わっていました。

内部も華やかで、優雅な装飾が随所に施されています。足を踏み入れると、明治の気品が息づく美しい空間に胸が躍ります。NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』のロケ地としても使用され、クラシカルな美しさが再び注目を集めました。現在は「岡山県総合グラウンドクラブ(旧岡山偕行社)」として保存されており、外観は常時見学が可能です。1階はカフェ、2階は研修室となっています。岡山県総合グラウンドには、Jリーグ・ファジアーノ岡山のホームスタジアム「JFE晴れの国スタジアム」や、SVリーグ・岡山シーガルズとBリーグ・トライフープ岡山のホームアリーナ「シゲトーアリーナ岡山」もあるので、観戦のついでに立ち寄ってみるのもおすすめです。

所在地・アクセス・定休日

【旧岡山偕行社(総合グラウンドクラブ)】

所在地:岡山県岡山市北区いずみ町2-1-4

TEL:086-253-3944

車でのアクセス:山陽自動車道岡山ICから約10分

公共交通機関でのアクセス:JR岡山駅運動公園口(西口)から徒歩約20分

駐車場:第1駐車場(255台)、第2駐車場(130台)、第3駐車場(95台)(30分以内無料、超過分100円/1時間)

紹介したスポットの場所(地図)

  • ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
  • 岡山禁酒会館
  • 子ども図書館ほたる
  • 旧旭東幼稚園園舎 八角園舎
  • 旧岡山偕行社

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page

このライターの記事

岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1100/page
ページトップへ