通いたくなる!岡山のレトロな天然温泉は身体に「効く~!!」

良質の温泉が湧き出る岡山県各地には、身体に効くとして昔から地域の人に愛され、小規模ながら通う人が絶えない天然温泉がたくさんあります。その中でも、岡山市街地から車で行きやすいレトロな温泉をご紹介します。
岡山・池田藩のお殿様が治病の霊泉として使われた吉備中央町の「小森温泉」、足守藩の頃から栄えていた岡山市北区の「かしお温泉」、温羅伝説の鬼の怪我を治したと伝わる浅口市の「遥照山温泉」に行ってきました!

ライター
高杉郁子
掲載日
2024年2月8日
43,056ビュー(前日までの閲覧数)
通いたくなる!岡山のレトロな天然温泉は身体に「効く~!!」

1.小森温泉(吉備中央町)

岡山県吉備中央町にある、70周年を迎える「小森温泉」。江戸時代、備前藩主・池田綱政が治病のため通ったとされ、領内唯一の治湯場として賑わったそうです。湯元に清水が混入して一度はさびれましたが、昭和28年、戦後の温泉復興運動でボーリングを行い、再び良質多量の温泉が湧き出て以後、永く「池田家ゆかりのいで湯」として親しまれています。

長い廊下とレトロ感満載の空間

玄関を入って長い渡り廊下を進むと奥に受付があります。玄関から受付までは無人なので、「おじゃまします~」と言いながらスリッパに履き替えて進みました。途中、川を渡る廊下からは沢の水が流れているのが見え、さらに長い廊下を進みます。至る所に昭和のなごりを感じ、フロアに置いてある肩もみ機は懐かしさを感じました。お風呂は階下に降りた沢に近い位置にあります。川を眺めながら休憩できるスペースもありました。

脱衣所

「女湯」の扉を開けて階段を下ると脱衣所があります。オープンスペースなので、貴重品はフロントで1,000円を預けて鍵をもらい、自分でフロアにあるロッカーに入れ、鍵を返すと返金されるシステムです。

明治時代に作られた岩風呂

湯船は明治時代に作られた岩風呂で、熱めのお湯(約42度)とぬるめのお湯(約40度)に分かれています。

かけ流しの天然温泉で、温泉治療上、慢性関節リウマチ、慢性筋肉リウマチ、神経痛、神経炎、骨及び関節等の運動器障害、外傷性障害の治療法、疲労回復などに効果的だそうです。

長時間湯船に浸かると湯あたり、脳貧血を起こすことがあるので入浴時間は短めにし、入浴後は休憩をして帰られるのがおすすめです。泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)で、湯上り後はお肌がすべすべになりました。オーナーさんのお肌がとてもきれいなので、通いたくなりました。

【小森温泉】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町小森245
TEL:0867-34-0015
営業時間:平日11:00~16:30(15:30受付終了)、土・日曜日11:00~18:00(17:00受付終了)
※日により変更有
休業日:水曜日、第1・3金曜日 ※日により変更有
入浴料:大人630円、子供450円(3歳~小学生)
駐車場:あり


 

小森温泉の湯元

すぐ近くに湯元があります。一羽の鷺がここで傷を癒し飛び去るのを見て温泉が発見されたと言い伝えられています。この湯元近くの「経プロ山」という丘に、古くから薬師堂があることからも治湯の霊泉として親しまれたことがうかがえます。湯元は立ち入り禁止なので、遠目にシャッターを切りました。


【小森温泉の湯元】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町小森

2.かしお温泉(岡山市)

岡山市北区にある「かしお温泉」。文政年間、作物不作の年があった時、年貢は普段と変わらず厳しく取り立てられましたが、「かしお温泉」の一角だけが米も麦も早く豊かに熟していたそうです。不思議に思った庄屋が足守藩主に伝えて、真偽を確かめるため、足軽を使って掘らせたのが始まり。現在も当時の木枠が残り、湯の花も昔と変わらず白い花を咲かせ、大正時代には最上温泉旅館として栄えたそうです。現在は入浴のみですが、地域の人に愛され続けています。

かけ流しの温泉

お湯は、かけ流しの温泉で、一般的には神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性に効果的。療養としては、高血圧症、胆石症、慢性婦人化病、痛風、動脈硬化症、慢性胆嚢炎、慢性皮膚病に効果ありとされています。


天候によって硫黄の香りが強い日もあり、天然温泉だということを感じられます。疲れている時ほど、湯上り後の爽快感がよくわかり、お肌もスベスベになります。やはりこちらのオーナーさんのお肌もきれいでした。

脱衣所

脱衣所はオープンスペースなので、貴重品は廊下にある鍵付きのロッカーへ預けます。

休憩所

休憩所は2ヵ所。くつろいだり、髪を乾かしたりするスペースがあり、ドライヤーも設置されています。かなり広いお部屋です。

家族風呂

貸し切りで入浴されたい場合は、予約制の家族風呂も使えます(2,500円)。

【かしお温泉】
所在地:岡山県岡山市北区粟井2224-2
TEL:086-295-1548
営業時間:10:00~18:30
定休日:火・木・金曜日
入浴料:入浴1回800円、入浴2回1300円、家族風呂1回2,500円(要予約)
駐車場:あり

3.遥照山温泉

岡山県浅口市、遥照山(ようしょうざん)の頂上に、「遥照山温泉」があります。昔、鬼が住んでいたという遥照山に、ある日、吉備津彦命が鬼退治にやってきたそうです。鬼は矢が当たると逃げて、温泉に入り、すぐ元気を取り戻し戦いに加わりました。吉備津彦命はその温泉をつきとめ、湯元を埋めて鬼退治をしたのだそうです。こうして温泉は冷泉となりましたが、「病気に効く」と今も人々に親しまれています。

一般的には、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進に効果的とされ、療養には、痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚炎、アトピー、慢性婦人化病によいそう。特に、皮膚病、神経痛には特効があるとされています。

レトロなフロア

お金を払う受付があったり、くつろいだりできるレトロな雰囲気のフロアです。

温泉

広い湯船でした。シャワーのついた洗い場はありますが、石鹸やシャンプー類は無いのでご持参ください。タオルと石鹸は受付でも買えます。湯上り後は、やはりお肌がすべすべになりました。寒い日でしたが、湯上り後の身体のぽかぽか感が一日続き、体の芯まで温まった感じがしました。こちらもやはりオーナーさんのお肌がきれいでした。

脱衣所

脱衣所にロッカーがあるので、荷物を入れて鍵を持ってお風呂に入りました。ドライヤーは無いので必要な方はご持参ください。

霊泉

霊泉がすぐ近くにあります。「遥照山温泉」はもともと天台宗のお寺の境内の一角にあり、約10分歩いた高台には薬師堂もあります。

温泉水が買えるスタンド

「遥照山温泉」の駐車場には、温泉水の販売スタンドもありました。(4リットル100円、20リットル500円)

【遥照山温泉】
所在地:岡山県浅口市金光町上竹2545-2
TEL:0865-42-6611
営業時間:9:00~16:00(15:30受付終了)
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)
入浴料:大人(中学生以上)500円、小人(中学生以下)250円、休憩(入浴料込)800円
駐車場:あり

紹介した温泉の場所(地図)

  • 小森温泉
  • かしお温泉
  • 遥照山温泉

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page

このライターの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
ページトップへ