通いたくなる!岡山のレトロな天然温泉は身体に「効く~!!」
良質の温泉が湧き出る岡山県各地には、身体に効くとして昔から地域の人に愛され、小規模ながら通う人が絶えない天然温泉がたくさんあります。その中でも、岡山市街地から車で行きやすいレトロな温泉をご紹介します。
岡山・池田藩のお殿様が治病の霊泉として使われた吉備中央町の「小森温泉」、足守藩の頃から栄えていた岡山市北区の「かしお温泉」、温羅伝説の鬼の怪我を治したと伝わる浅口市の「遥照山温泉」に行ってきました!
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2024年2月8日
目次
1.小森温泉(吉備中央町)
長い廊下とレトロ感満載の空間
脱衣所
明治時代に作られた岩風呂
湯船は明治時代に作られた岩風呂で、熱めのお湯(約42度)とぬるめのお湯(約40度)に分かれています。
かけ流しの天然温泉で、温泉治療上、慢性関節リウマチ、慢性筋肉リウマチ、神経痛、神経炎、骨及び関節等の運動器障害、外傷性障害の治療法、疲労回復などに効果的だそうです。
長時間湯船に浸かると湯あたり、脳貧血を起こすことがあるので入浴時間は短めにし、入浴後は休憩をして帰られるのがおすすめです。泉質は、アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)で、湯上り後はお肌がすべすべになりました。オーナーさんのお肌がとてもきれいなので、通いたくなりました。
【小森温泉】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町小森245
TEL:0867-34-0015
営業時間:平日11:00~16:30(15:30受付終了)、土・日曜日11:00~18:00(17:00受付終了)
※日により変更有
休業日:水曜日、第1・3金曜日 ※日により変更有
入浴料:大人630円、子供450円(3歳~小学生)
駐車場:あり
小森温泉の湯元
すぐ近くに湯元があります。一羽の鷺がここで傷を癒し飛び去るのを見て温泉が発見されたと言い伝えられています。この湯元近くの「経プロ山」という丘に、古くから薬師堂があることからも治湯の霊泉として親しまれたことがうかがえます。湯元は立ち入り禁止なので、遠目にシャッターを切りました。
【小森温泉の湯元】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町小森
2.かしお温泉(岡山市)
かけ流しの温泉
お湯は、かけ流しの温泉で、一般的には神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性に効果的。療養としては、高血圧症、胆石症、慢性婦人化病、痛風、動脈硬化症、慢性胆嚢炎、慢性皮膚病に効果ありとされています。
天候によって硫黄の香りが強い日もあり、天然温泉だということを感じられます。疲れている時ほど、湯上り後の爽快感がよくわかり、お肌もスベスベになります。やはりこちらのオーナーさんのお肌もきれいでした。
脱衣所
休憩所
家族風呂
貸し切りで入浴されたい場合は、予約制の家族風呂も使えます(2,500円)。
【かしお温泉】
所在地:岡山県岡山市北区粟井2224-2
TEL:086-295-1548
営業時間:10:00~18:30
定休日:火・木・金曜日
入浴料:入浴1回800円、入浴2回1300円、家族風呂1回2,500円(要予約)
駐車場:あり
3.遥照山温泉
岡山県浅口市、遥照山(ようしょうざん)の頂上に、「遥照山温泉」があります。昔、鬼が住んでいたという遥照山に、ある日、吉備津彦命が鬼退治にやってきたそうです。鬼は矢が当たると逃げて、温泉に入り、すぐ元気を取り戻し戦いに加わりました。吉備津彦命はその温泉をつきとめ、湯元を埋めて鬼退治をしたのだそうです。こうして温泉は冷泉となりましたが、「病気に効く」と今も人々に親しまれています。
一般的には、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進に効果的とされ、療養には、痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚炎、アトピー、慢性婦人化病によいそう。特に、皮膚病、神経痛には特効があるとされています。
レトロなフロア
温泉
脱衣所
霊泉
温泉水が買えるスタンド
「遥照山温泉」の駐車場には、温泉水の販売スタンドもありました。(4リットル100円、20リットル500円)
【遥照山温泉】
所在地:岡山県浅口市金光町上竹2545-2
TEL:0865-42-6611
営業時間:9:00~16:00(15:30受付終了)
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)
入浴料:大人(中学生以上)500円、小人(中学生以下)250円、休憩(入浴料込)800円
駐車場:あり
紹介した温泉の場所(地図)
- 小森温泉
- かしお温泉
- 遥照山温泉
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































