「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)

総社市には思わず行ってみたくなる面白そうな神社が2つあります。1つ目は名前を聞いただけでちょっと気になる「魔法神社」。2つ目は本堂の中がおっぱいの絵馬でいっぱいの「軽部神社」。どんな願いごとをする神社なのか実際に行ってきました。そして「魔法神社」の近くにある、屋根の上の鬼が目印のお店の「鬼びっくりまんじゅう」もお土産に外せません!

ライター
高杉郁子
掲載日
2025年9月8日
1,986ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)

1.魔法神社

国道180号線を高梁方面に向かい、農産物直売所「たね井や」の横の道を北に山を上り詰めたところにあるのが「魔法神社」。途中の採石場を過ぎたあたりから道は狭くなり、木々が茂り、時にはすれ違いも難しいくらいの狭い道も通り、山の頂上付近まで上り詰めたところにいきなり「魔法神社」と書かれた石塔が建っています。

参道を上ると…

鳥居があるわけでもなく、道からいきなり参道が始まるという珍しいスタートでした。木々のトンネルの中を長い階段が天空に向かっていて、下からは空しか見えません。参道は草がきれいに刈られていて、とても丁寧に管理されている感じがしました。

キュウモウ狸伝説

階段を登り切ると本堂が見えます。本堂に鎮座するブルーの狸が目に飛び込んできて、意表を突かれました。そもそもこちらの神社には2つの言い伝えがあり、一つは室町時代、ヨーロッパからの宣教師の乗る船に交じって岡山にやってきて、人に化けて人間と同じ暮らしをしたキュウモウ狸を祀っていると言われています。キュウモウ狸とは人に化けることができる狸で、あるとき牛馬の疫病がはやり、キュウモウ狸が魔法をかけて疫病が収まったとも言われています。そのため、昔から牛馬を連れて行ってお参りする神社とされています。参道の階段がなだらかな階段で、両端に土の道があったのはそのためのようです。

摩利支天(まりしてん)伝説

また、もう1つの言い伝でえは、陽炎を神格化した摩利支天(まりしてん)を祀っていたので、呼び名が転じて「魔法神社」になったとされています。ブルーの狸は熱心な信者さんが寄贈されたものです。数年前の写真より数が増えていてびっくりしました。なんとも笑わずにはいられない可愛さがあります。

車はこちらに

特に駐車場らしきものはありませんが、少し先に車停めのスペースがあるので皆さんそちらに置かれていました。かなり標高が高い位置にあるので、酷暑の日でしたが涼しい風が吹いていました。

【魔法神社】
所在地:岡山県総社市槁
駐車場:なし

2.軽部神社

秋になると鳥居のところのイチョウが色付き風情がありますが、以前は通行人や参勤交代の行き交う山陽道を見下ろす位置にあり、神の戒めがあるという理由で現在の場所に移転しました(延宝6年、1678年)。その後、現在の「軽部神社」と改められました(明治2年、1869年)。かつて村おこしのため、人気番組「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」で紹介され全国的に知られるようになりました。

鳥居をくぐり本堂へ

小さな神社ですが、季節ごとに様々な表情を見せてくれます。春の桜、夏の新緑、秋のイチョウの紅葉と絵になる神社です。

垂乳根の桜

境内には、かつて垂乳根の桜と言われる枝垂れ桜の大樹があり、多くの参拝客に愛されていました。参道には露店が並び、賑やかだったそうです。樹齢約400年くらいで枯死したので、根株を保存するために建物の軒下に取り込まれているそうです。そしていつの頃からか「垂乳根の桜」のある王子の宮は、婦人の乳一切の守り神として信仰されるようになりました。

おっぱいの絵馬

おっぱい形の「絵馬」を作り奉納すれば、乳の出ない人は乳が出るようになり、すべての乳の病を癒すとされています。人の命の基である乳の出る神様として霊験あらたかなことで知られ、参拝客が多いです。

【軽部神社】
所在地:岡山県総社市清音軽部
駐車場:1台駐車可能

絵馬を買うことも

絵馬を自分で買って奉納することもできます。詳しくは下記のサイトを参照ください。
総社吉備路商工会|公式サイト⇒https://www.okasci.or.jp/kibiji/kibijinohana/seinenbu.html

寄って帰りたい「鬼びっくり饅頭本舗」

今回紹介した「魔法神社」に向かう国道180号線沿いに、ひときわ目立つ赤鬼の姿が屋根の上に見えます!その名も「鬼びっくり饅頭本舗」というお店で、お土産品や菓子を取り扱っています。

鬼がたくさん!!

お店の横には、ほかにも鬼たちがいました!

鬼びっくり饅頭

店で一番人気は、その名も「鬼びっくり饅頭」。一口サイズで食べだすと止まらない美味しさです。ここでしか買えないので、「魔法神社」に行く際はぜひ寄ってみてください。

おやつに食べたくなるお菓子がたくさん

鬼びっくり饅頭以外にも、おやつに食べたくなるお菓子が並んでいました。

【鬼びっくり饅頭本舗】
所在地:岡山県総社市種井45-1
TEL:0866-99-1935
営業時間:8:00~19:00
定休日:なし
駐車場:あり

地図

  • 魔法神社
  • 軽部神社
  • 鬼びっくり饅頭本舗

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/03/page
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/bicchumatsuyamajyo/page
「日本100名城」岡山城を川面から眺める!初心者も安心のカヌーエコツアー
「日本100名城」岡山城を川面から眺める!初心者も安心のカヌーエコツアー
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/486/page
備前焼のふるさと「伊部南大窯跡」。巨大な窯と物原は唯一無二の光景!(備前市)
備前焼のふるさと「伊部南大窯跡」。巨大な窯と物原は唯一無二の光景!(備前市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1500/page

このライターの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
ページトップへ