新庄村でしか買えないビール、焼酎、リキュール!村生まれのちょっと特別なお酒4選

「日本で最も美しい村」に認定されている岡山県北の小さな村・新庄村。この村に地元産の原材料で造られ、ここでしか手に入らない特別なお酒があります。特産品のもち米・ヒメノモチや、風味豊かなコシヒカリ、旬の時期が短く収穫量も少ない希少な果実・サルナシなどを使ったビール、焼酎、リキュール。毎年発売後すぐに売り切れてしまう人気の商品や、この春初お目見えの一品など、選りすぐりの4品をご紹介します。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2024年4月2日
4,042ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

新庄村でしか買えないビール、焼酎、リキュール!村生まれのちょっと特別なお酒4選

ヒメノモチの甘みと香りを感じる「もち米焼酎 陽 HARU」

新庄村特産のもち米、ヒメノモチを使った米焼酎。国産米の米麹で仕込んで常圧蒸留した焼酎は、もち米の持つ甘みと香りが存分に引き出されています。長い冬を越え、春から一年が始まる…そんな新庄村のイメージから付けられた名前は「陽(はる)」。あたたかな太陽の光も連想させるネーミング通り、軽やかな口当たりが特徴です。蒸留は岡山県津山市で創業350年を超える「多胡本家酒造場」の熟練杜氏によるもの。蒸留後に水を混ぜていない35度の原酒と、原酒に割り水を加えて度数を調整した25度の2種類あり、ラベルの筆文字でアルコール度の違いが表現されています。原酒は熟成させると味の経年変化も楽しめます。
もち米焼酎 陽 HARU 35度(720ml)/2,100円、もち米焼酎 陽 HARU 25度(720ml)/1,600円

肉料理にも合う!華やかで存在感ある飲み口「コシヒカリビール」

新庄村産のコシヒカリを副原料に使ったクラフトビールです。濃い黄金色のビールは人気のアメリカンペールエールスタイル。華やかなホップの香りに負けない、甘みをしっかりと感じられるコシヒカリらしい存在感がある味わいは、ホップとお米のいいとこどり! ひと口目のインパクトも抜群で、肉料理や味の濃い料理にもよく合います。醸造は岡山県真庭市勝山の「美作ビアワークス」。
コシヒカリビール(330ml)/500円

村で穫れる希少な果実を贅沢に使った「サルナシリキュール~まどか~」

2024年4月上旬新発売! 新庄村生まれのお酒のニューフェイスは、キウイフルーツの原種といわれる新庄村産の希少果実・サルナシのリキュールです。製造は「多胡本家酒造場」。前年秋に収穫されたサルナシを半年間氷砂糖と一緒に漬け込み、米焼酎で味付けしたリキュールは、果実味と米のまろやかさを同時に感じられる、まろやかでやさしい味わい。炭酸で割ると爽やかさが加わりより飲みやすくなります。スタイリッシュな細身ボトルの520mlと、ちょっとしたお土産にもおすすめの丸瓶180mlの2種類があり、今シーズンはあわせて約250本の販売。売り切れ次第終了です。
サルナシリキュール~まどか~(520ml)/1,380円、サルナシリキュール~まどか~(180ml)/690円

がいせん桜まつり期間中だけ販売される幻のビール「サルナシの里」

新庄村の山中で育ったサルナシの果実を用いて仕込まれたビール「サルナシの里」は、爽やかな香りとさっぱりとしたのど越しが特徴。原料となるサルナシの収穫量が限られているため、醸造数は毎年約1,500本と稀少です。醸造は岡山市の「吉備土手下麦酒醸造所」。新庄村の春の風物詩「がいせん桜まつり」にあわせて発売が開始され、毎年期間中に売り切れてしまうという幻の逸品です。2024年は3月30日~販売開始。がいせん桜通りの新庄宿大黒屋((株)サルナシの里新庄)前で購入できます。
サルナシの里(330ml)/650円

数量限定! 期間限定! 希少材料! 新庄村の特別なお酒

数量限定だったり、購入できる期間が限られていたり、材料が希少だったりと、どれをとっても特別感がある新庄村のお酒。イベント出展などを除き、村でしか買えないものばかりです。現地におでかけして、こだわりのお酒をぜひ手に入れて。

<購入できる・飲める場所>
道の駅がいせん桜新庄宿 …もち米焼酎 陽 HARU、コシヒカリビール、サルナシリキュール~まどか~(2024年4月上旬発売)
がいせん桜まつり ※2024年の開催期間:3月30日(土)~4月14日(日)…サルナシの里
新庄宿 須貝邸 ※宿泊食事時のドリンクとして提供…もち米焼酎 陽 HARU、コシヒカリビール

新庄村生まれのお酒が買える場所(地図)

  • 道の駅 がいせんざくら新庄宿
  • がいせん桜通り
  • 新庄宿 須貝邸

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ