「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う

鏡野町各エリアのお土産がそろい、レストランでは地産食材を生かした今までにない新メニューを提供する「みずの郷奥津湖ビジターセンター」。また、地元生産者が育てた農産物や加工品が集まり、特産品を使ったランチが食べられる食事処併設の「道の駅奥津温泉」。岡山県北・鏡野町の“おいしい”に出会える2つの地産地消スポットをご紹介します。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2025年7月4日
3,201ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う

2025年5月リニューアル!「みずの郷奥津湖ビジターセンター」

鏡野町をより堪能できる複合施設としてリニューアルした「みずの郷奥津湖ビジターセンター」。あわせて誕生したのが、地元食材を使ったメニューの提供や地域産品やお土産の販売などを行う「KAGAMINO Foods&Goods COHAN」です。こちらは鏡野町の恵みを食事や買い物で享受できる、新たな地産地消スポットです。

地元食材を生かした新メニューが登場!

地元食材を使った健康志向のフードが楽しめるレストランでは、鏡野町の清流で育てられた「ヒラメ(あまご)」や、マツタケのような風味や食感の「松きのこ」を使ったメニューが提供されています。写真は「かがみのヒラメサンド」(980円)。地元パン屋のコッペパンに、旬の地産野菜と骨まで食べられる素揚げのヒラメがまるまる1匹サンドされたビジュアルはインパクト大!松きのこ入りのコロッケを挟んだ「「松きのこのコロッケサンド」(800円)も注目ご当地サンドです。
ひらめサンドには好みで味変ができるソース付き。爽やかなサルサ、まろやかなタルタル、甘酸っぱいトマトの3種類のソースは、このメニューのために作られたオリジナルです。ほくほくの厚切りポテトとの相性もぴったり。
水のきれいな里山で育ったお米も町内産。おにぎり2個に小鉢が付いた「かがみのCOHAN」(500円)は、甘みのある米自体の美味しさを堪能できるシンプルなメニュー。味噌汁の味噌や豆腐、揚げも地元産です。小鉢には野菜や山菜、自家製の漬物など、旬のものを使った品が登場するので、季節ごとに異なる味に出会えます。
鏡野町の北部に位置する上齋原地域特産の、日本スモモの原種といわれるすうめで作る特製シロップを炭酸で割った「すうめスカッシュ」(450円)は、すっきりと爽やかな味わい。他にも町内にあるお茶屋さんの茶葉を使った「ヤスダ茶香園の健康茶」(450円)や鏡野産の野菜と蜂蜜で作る「かがみのスムージー」(800円)など、“鏡野ドリンク"も要チェック。

ショップでは鏡野町の特産品が買える

ショップには、鏡野町内の各エリア(上齋原、奥津、富、鏡野)の商品が並んだコーナーがあり、それぞれの地域の特産品がひと目でわかります。
レストランのメニューで使われている、手作り田舎みそや国産木綿とうふ、油あげなども販売。ランチでその美味しさを知って、自宅用に買って帰る人もいるそうです。

【みずの郷奥津湖ビジターセンター】
所在地:岡山県苫田郡鏡野町河内60-8
TEL:0868-52-9100(鏡野観光局)
営業時間:9:00~18:00 ※ランチ11:00~15:00、カフェ9:00~17:00
定休日: 火曜日
駐車場:あり

道の駅奥津温泉

岡山県北の名湯、奥津温泉街が一望できる道の駅。館内の物販エリアでは、季節の野菜や花のほか、様々な特産品やお土産物、加工品、木工品などを販売しています。鏡野特産の「姫とうがらし」を使用したオリジナル商品の品ぞろえも充実しています。

季節の野菜、加工品などがそろう物産館

約120名の地元生産者から出荷される産直コーナー。入口すぐの場所には朝獲りの新鮮な野菜が並びます。春の山菜の時期にはわらびやぜんまい、葉わさびなどを求めて、県南からわざわざ買いに来る人もいるほど。
鏡野町の北西部、1000mを超える山が連なる山間に位置する富地域の清涼な水で、天然に近い状態で育てられたひらめ(あまご)の加工品。塩焼き、甘露煮の2種類があり、お土産にも喜ばれる一品です。
鏡野町を代表する特産品といえばこちら。契約農家で栽培されている奥津地域の固有種「姫とうがらし」は、独特の辛みが人気のビッグサイズの唐辛子です。
「道の駅奥津温泉」を運営するNPO法人てっちりこが、姫とうがらしを使った様々な加工品を開発しているので、道の駅内のふるさと物産館には、一味や七味、醤油、味噌、ドレッシングなど、オリジナル商品が揃っています。
自分好みにあわせて七味を作る「マイ七味づくり体験」も人気。姫とうがらしや青姫とうがらし、塩や胡麻、山椒、梅粉、紫蘇、柚子、青海苔などを香りと辛さを考えながらブレンドします。
マイ七味づくりの様子。材料を選んだらスプーンで計10杯分器に入れて混ぜ合わせ、じょうごで専用瓶にイン。自分だけの七味の完成です。

姫とうがらしを使ったメニューや大人気の日替わり定食

道の駅には食事処も併設しています。「お食事処 てっちりこ」では、姫とうがらしを使ったメニューも提供。写真はスープに姫とうがらし味噌を使用した「辛みそラーメン」(800円)。麺に姫とがらしを練り込んだ「てっちりこラーメン」(900円)もあり。

平日、1日10食限定の「おふくろ定食」(980円)。山菜の天ぷらに筍ごはん、肉じゃがと蕨の卵とじ、筍と豚肉の野菜炒め、えんどうご飯など、旬菜を盛り込んだおかずやご飯は、一度食べるとファンになる人続出。その時期、その日の食材によって献立が変わる、人気の地産地消ランチです。

【道の駅奥津温泉/NPO法人 てっちりこ】
所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津463
TEL:0868-52-7178
営業時間:ふるさと物産館9:00~17:00、お食事処てっちりこ11:30~14:30(L.O.)
定休日:ふるさと物産館…水曜日(祝日の場合は翌日)、お食事処てっちりこ…火・水曜日
駐車場:あり

地図

  • 奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ビジターセンター
  • 道の駅奥津温泉

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

◎岡山県農村振興課では地産地消を推進するため、岡山県産の食材を積極的に利用・提供する「おかやま地産地消協力店」(小売店・飲食店)や岡山県内の直売所をホームページで紹介しています。
お店を訪れ、岡山の食材を味わってみてください。
新規登録店も募集中です。

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ