新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた

岡山市の新岡山港で開催されている「港のマルシェ」。大人気のイベントでこれまで7回開催されています。今回は2024年8月4日(日)のマルシェに実際に行ってきた様子をご紹介。この日は「のりもの大集合 in 港のマルシェ」と題された、いつものマルシェとは少し違った様子でした。

掲載日
2024年9月19日
3,203ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた

2ヶ月に1回開催「港のマルシェ」とは?

新岡山港(岡山県岡山市中区新築港9-1)で開催されている「港のマルシェ」。たくさんの出店者が集まり、潮風を浴びながら美味しい食事を楽しむことができますよ。毎回多くの人が足を運ぶこのマルシェは、両備グループの国際両備フェリー株式会社と、両備ホールディングス株式会社、たまルンプロモーションセンターが主催です。次回開催は2024年9月28日。※写真は2024年8月4日のチラシ

2024年8月4日開催「港のマルシェ」の様子

「港のマルシェ」は本来2ヶ月に1回の開催。前回は7月13日だったので、通常であれば次は9月の開催なのですが、今回は「両備グループ115周年の記念事業」の一環で“番外編”として開催されていました。朝一で伺いましたが、すでに多くのお客さんで賑わっていました。この日は全部で16店舗の出店がありました。

<8月4日の出店者一覧>
キッチン ぷこち:元祖焼肉屋の焼うどん、焼肉丼
福神丸:牛肉寿司ロール、握り寿司、かき氷
ta panta:台湾唐揚げ、チュロス、かき氷
瀬戸内シヲソバ 3.5:瀬戸内シヲソバ、トルティーヤ
とらやヤンキーバーガー:マグロステーキ串、ハンバーガー、チュロス、ポテト
Merry Bay Cafe:ソフトクリーム
ひまわり館:ジビエバーガー
味っ子:フライドポテト
ヒガシヤマ3丁目ビール:窯焼きピザ、クラフトビール、骨付き鶏
8029 ハレニク:岡山県産ピーチポークのスペアリブ、ソーセージ
石挽カカオ issai:アイスチョコレート、カカオハイボール
Cafe 利利 -kiki- :コットンアイス
紀州南高梅専門店 梅ごころ:紀州南高梅
オルトラーノ:ファーストクラスカットサラダ、ドレッシング
島乃香:つくだ煮各種
小豆島バーガー:ビーフバーガー、フィッシュバーガー、ポテト

主催者にインタビュー

今回、「港のマルシェ」の主催をされた国際両備フェリー株式会社の小野さん(写真右)と、たまルンプロモーションの原田さん(写真左)にお話しをうかがいました。


ーー「港のマルシェ」の立ち上げの経緯について教えてください。

新岡山港の活性化を目指すために開催しています。岡山~小豆島の経由地としてではなく、目的地として来ていただきたいです。さらに、船内見学やクルーズを通じて、フェリーのことを多くの人に知ってもらいたいと思っています。


ーー開催にあたり、参加者に伝えたいことはありますか?

大きな船と穏やかな海の景色を見ながら、屋台とは思えないほどクオリティの高いお食事を楽しんでいただきたいです。イベント当日はご来場いただいた皆様に、たまルンポイントをプレゼントしています。出店している全ての店舗で「たまルンカード」が利用できるので、お得にマルシェを楽しんでいただけると思います。


※たまルンカードとは…岡山地域のポイントカード。両備ストア全13店舗の他、加盟店で買い物するとポイントが貯まり、そのポイントが買い物券や商品に交換できます。現在は無料アプリでも利用可能。たま駅長のイラストがが目印です。

マルシェにきたら、まずは受付ブースへ行ってみてください♪
来場者は会場前のテントで「おかやま体験!発見!冒険手帳」がもらえました。冒険手帳は後に紹介する「のりもの大集合」で使用します。
来場者には人数分のお水の配布がありました。真夏の暑い時期だったので嬉しかったです。両備グループ115周年を機に誕生したオリジナルキャラクター「Rちゃん」のラベルがかわいいですね。
マルシェ会場は港周辺。フェリーの入港や出航も見られます。海のそばで海風を感じる素敵なロケーションでした。
会場にはキッチンカーや屋台が並び、美味しそうないい香りが漂います。キッチンカーの前にはテントとテーブルが設置されているので、ゆっくり座って食事ができます。
食事を楽しんだあとのゴミはゴミ箱に。分別できるゴミ箱が設置されていて、会場がきれいだったのも印象的でした。
新岡山港のフェリーターミナルの入口には「たまルンカード」の案内所が特設されていました。ここで、たまルンポイントが200ポイントもらえます。持ってる人はもちろん、持ってない人もその場でアプリをダウンロードするだけでポイントを付与してもらえます。付与してもらったポイントは、マルシェに出店しているお店で早速利用できますよ。
ここではガラポン抽選会も行われていました。
ガラポン抽選会は、マルシェ内で1会計1,000円毎に1枚配布されるチケットと引き換えに参加できますよ。景品はフェリーの乗船券や小豆島のお土産品など。毎回少しずつ変わるのもワクワクする抽選会です。

記念イベント「のりもの大集合」の様子

マルシェと道を挟んだ先がイベント会場になっています。この日のイベントは「のりもの大集合」とのことで、この時点で息子は楽しそうにしていました。

乗り物①車内は博士の研究室!?「正念場ッス!」

まず最初に目に入ったのが、黄色が目立つ大きなバス。街で走っていたら間違いなく目を惹きますね。このバスの名前は「正念場ッス!」。少しでも地域の皆様に公共交通に興味をもっていただけますように、との思いがあるそうです。
このバスには、両備グループが実施している、公共交通のサステナビリティ確保と地域の脱炭素への貢献を目指した「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」のHPへ繋がるQRコードがついています。

いざ乗ってみると、バスの概念が覆るような内装に驚き!車内後部は博士の研究所になっており、子どもだけでなく大人もワクワクする構造になっています。これはもう、ぜひ実際に乗ってみてほしい…!

乗り物②猫ちゃんのモチーフが印象的なラッピングバス

続いては、両備グループ110周年の記念ラッピングバス。猫ちゃんのモチーフが印象的な110周年ロゴがとってもかわいいですね。
車内のシートもバスの外装と同じ110周年記念ロゴがプリントされており、明るくとっても可愛い雰囲気になっていました。また、この日はスタッフさんにお声がけすると、どのバスも運転席に座ることができ、運転手さんになれました!

乗り物③ハイブリッドシステムの未来型バス「SOLARVE(ソラビ)」

バス展示の最後は、未来型バス「SOLARVE(ソラビ)」。ハイブリッドシステムで走るバスで、ルーフにはソーラーパネルが搭載されています。照明はLEDを採用したり、車内は天然素材を使用したりすることでエコロジカルで近未来感を創出したバスとなっています。
車内には、普段バスでやると怒られちゃうようなことができる仕掛けがいっぱい。整理券取り放題!降車ボタン押し放題!この体験ができるのは「SOLARVE」だけです。他にも、絵本コーナーが設置されていたり、ガチャガチャができたりと、子どもたちが降りたくなくなるような空間になっていました。
ガチャガチャでは本来販売されている、県内のバス停などがモチーフになった缶バッチが通常価格より安く手に入ります。珍しい名前のバス停や、近所のバス停がでたら嬉しいですよね。

乗り物④大きくてかっこいいトラック

バスの後は、トラックがお目見えです。とにかくかっこいい!おっきい!と、子どもたちはその迫力に大興奮の様子でした。
トラックの乗車体験は人気で、列をなしており、順番に運転席に座らせてもらえました。普段は体感出来ない高い位置から見る景色は新鮮ですよね。子どもだけでなく大人の方もたくさん座っておられました。

乗り物⑤可愛くて個性的なデザインのタクシー

「のりもの大集合」最後の展示はタクシー。手前のタクシーは、岡山市にある「池田動物園」のキリンのサンタロウがモチーフになっています。県内に1台しかないタクシーなので見られたらラッキーです。

そして隣には「おかでんチャギントンタクシー」。黒い車体に「ウィルソン」と「ブルースター」が大きく描かれており、小さな子どもたちは大喜びです。「おかでんチャギントンタクシー」は10台あるので、街で見かけたことがある人も多いかもしれませんね。
どちらも内装まで可愛くデザインされているので、ぜひ乗ってみてください。

「冒険手帳」でスタンプラリー

「のりもの大集合」のイベント会場で乗り物を見て回ると、来場者プレゼントでもらった冒険手帳にスタンプを押してもらうことができました。
こんな感じで、全てののりものをコンプリートすると…。
ゲームコーナーで「わなげ」、「的当てゲーム」、「スーパーボールすくい」といったゲームに参加できました。条件をクリアするとプレゼントが貰える楽しい催しでした。

「港のマルシェ」の2024年内の開催スケジュールは、下記の通りです。きれいな海、美味しい食事、お得な特典、楽しいゲームなど、家族みんなで楽しめる「港のマルシェ」にぜひ足を運んでみてください。

<開催日>
2024年9月28日(土)8:00~15:00
2024年11月23日(土・祝)8:00~14:00
※小雨決行

海を感じて舌鼓を打つ「港のマルシェ」

新岡山港で開催される「港のマルシェ」は、海のそばで美味しい食事を堪能しながら、訪れる人がみんな笑顔になれるイベントでした。ただの経由地ではなく、目的地として、2ヶ月に1回「港のマルシェ」で楽しいひとときを過ごしてみませんか?

地図

  • 新岡山港

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page

このライターの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
レトロでのどかな町「玉島地区」を親子で散策してみた!
レトロでのどかな町「玉島地区」を親子で散策してみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/837/page
瀬戸内海に浮かぶフォトジェニックな「犬島」!まだ知られざる魅力を探すフォト旅
瀬戸内海に浮かぶフォトジェニックな「犬島」!まだ知られざる魅力を探すフォト旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/798/page
牡蠣のシーズン到来!岡山寄島の牡蠣をたっぷり堪能しょう
牡蠣のシーズン到来!岡山寄島の牡蠣をたっぷり堪能しょう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/833/page
一日で巡りつくす!道の駅ドライブ旅【岡山南部編】
一日で巡りつくす!道の駅ドライブ旅【岡山南部編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/731/page
新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた
新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1366/page
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/906/page
自然に囲まれて野菜収穫とピザ作り体験!真庭市の「農家民宿ゆずき」で過ごす休日
自然に囲まれて野菜収穫とピザ作り体験!真庭市の「農家民宿ゆずき」で過ごす休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/926/page
「岡山市サウスヴィレッジ」で家族と過ごすフォトジェニックな休日
「岡山市サウスヴィレッジ」で家族と過ごすフォトジェニックな休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/734/page
美星町のゆったり過ごせる人気カフェ。お茶するならここがおすすめ!
美星町のゆったり過ごせる人気カフェ。お茶するならここがおすすめ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1354/page
もはや旅の目的地!道の駅ドライブ旅【岡山北部編】
もはや旅の目的地!道の駅ドライブ旅【岡山北部編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/748/page
岡山の桃で作る!桃スイーツレシピ5選
岡山の桃で作る!桃スイーツレシピ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1114/page
岡山のテイクアウト和スイーツ!冬に食べたいふうまん&たい焼きが買えるお店
岡山のテイクアウト和スイーツ!冬に食べたいふうまん&たい焼きが買えるお店
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/817/page
自然浴でリフレッシュ!天然記念物「鯉が窪湿原」の見どころ5選
自然浴でリフレッシュ!天然記念物「鯉が窪湿原」の見どころ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/783/page
大迫力!親子で大興奮の巨大オブジェがあるスポット6選
大迫力!親子で大興奮の巨大オブジェがあるスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/827/page
お洒落ランチをおうちでも! 気分が上がるカフェのテイクアウト【倉敷編】
お洒落ランチをおうちでも! 気分が上がるカフェのテイクアウト【倉敷編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/777/page
「京橋朝市」とは?岡山市で毎月第1日曜日に開かれる人気の朝市に行ってみた!
「京橋朝市」とは?岡山市で毎月第1日曜日に開かれる人気の朝市に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/942/page
愛犬もOK!子ども連れで楽しめる岡山市・倉敷市の公園5選
愛犬もOK!子ども連れで楽しめる岡山市・倉敷市の公園5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/767/page
無料で楽しめる「倉敷美しい森」でデイキャンプしてみた
無料で楽しめる「倉敷美しい森」でデイキャンプしてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/940/page
ページトップへ