岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし和菓子店」10選

今回ご紹介するのは岡山県に住む岡山人がおすすめする「いちおし和菓子店」。岡山土産の定番や永く愛されている伝統の一品、歴史や文化、土地感あふれる品、オリジナリティあふれる創作菓子などに出会える岡山の和菓子店を、県民のおすすめコメントとともにご紹介します。

※2024年9月に岡山県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)

※一部写真は紹介店舗からの提供

ライター
おか旅編集部
掲載日
2024年10月4日
56,672ビュー(前日までの閲覧数)
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし和菓子店」10選

1.浦志満本舗(岡山市)

【浦志満本舗】
所在地:<若沼庵>岡山県岡山市北区北長瀬表町3-11-18/<新保菓匠工房>岡山県岡山市南区新保370-2
TEL:<若沼庵>086-244-5330/<新保菓匠工房>086-232-5070
営業時間:9:00~18:00
定休日:元旦
駐車場:あり

<県民の声>
●季節の練り切り。練り切りの味が上品で見た目も可愛らしくて、季節ごとに商品が入れ替わるのが楽しみ。どら焼きの生地がしっとり、餡の甘さが程よくて、いま一番お気に入りのどら焼きです。(40代/女性/公務員)
●酒饅頭の小福や岡山城主にちなんだ宇喜多、小早川、池田の焼き饅頭がおいしくておすすめです。(30代/女性/フリーター・アルバイト)
●小福まんじゅう…ふわっと柔らかく優しい気持ちになるおいしさ。かなり昔からあります。鬼たいじ…小さい団子3個を串にさしてありとても可愛い。香ばしいきな粉がかかってありとてもおいしい。(70代以上/女性/無職)
●お茶とお菓子をゆっくりいただけるスペースがあるのもおすすめです。本酒むし小福まんじゅうはイチオシです。(70代以上/女性/専業主婦)
●広くゆったりしたお店で、岡山ならではの菓子、伝統の和菓子、いろいろな菓子選びを楽しめる。岡山の地酒を使った本酒蒸し小福まんじゅう一推し。シャインマスカットや清水白桃のお菓子の種類も多くて、お土産に迷うほど。技の冴えが感じられる主菓子で、お抹茶をいただくこともできる。(70代以上/女性/会社員)

2.大手饅頭伊部屋(岡山市)

【大手饅頭伊部屋】
所在地:<京橋本店>岡山県岡山市北区京橋町8-2/<雄町工場>岡山県岡山市中区雄町201-1
TEL:<京橋本店>086-225-3836/<雄町工場>086-279-3688
営業時間:<京橋本店>9:00~18:00/<雄町工場>8:30~18:00
定休日:火曜日
駐車場:あり

<県民の声>
●一番のおすすめは、お店の名前にもなっている大手まんぢゅうです。県外の人に渡しても美味しいと好評で、ここの餡子を食べると他のお店の餡子はイマイチに感じてしまうほどです。滑らかで甘過ぎず、さっぱりといただけます。(20代/女性/会社員)
●岡山と言えば、「大手饅頭」!間違いなしです!夏になると「水羊羹」も販売され、きめ細やかなこし餡がとても喉越しが良くオススメです。小豆1粒、1粒の美味しさをたのしめる艶々の「つぶぞろい」は、まさにやめられない、止められない美味しさです!(50代/女性/公務員)
●大手まんじゅうは、絶妙な薄皮と微かなお酒の風味、滑らかなこし餡。県民はもちろんのこと、他県の方にも愛されるお饅頭です。(50代/女性/専業主婦)
●あっさりのこしあんが、そのままでも、温めても、凍らせても、めちゃくちゃ美味しい。一度に5つは食べられるけど、1つで我慢してます。(50代/女性/自営業)
●あんこが甘すぎず、飽きがこない。製造工場の店舗で買うと、出来立てならではの柔らかさが味わえるので、いつもこちらで購入します。(50代/女性/専業主婦)
●大手まんじゅう。薄皮に、こしあんがたっぷりです。市内のスーパーにも売ってますが、やっぱり工場直営で出来たてを食べるのが一番です。(50代/女性/専業主婦)
●岡山に引っ越ししてきて15年になりますが、帰省の際のお土産で一番喜ばれるのは大手まんぢゅうです。上品なあんこの味は絶品です!夏限定の大手まんじゅうソフトも大好きです。(50代/女性/フリーター・アルバイト)

3.清風庵(岡山市)

【清風庵】
所在地:岡山県岡山市北区下伊福1-4-6
TEL:086-253-9769
営業時間:月〜土曜日 9:00〜18:00、日曜日 9:00〜15:00
定休日:無休
駐車場:あり

<県民の声>
●種類が豊富で、季節限定商品もたくさんある。おすすめは季節の花の生菓子(練り切り)、マスカット大福、カフェオレ大福。(40代/女性/専業主婦)
●和菓子屋ですが、洋風菓子も取り揃えてます。私は以前からある、わらび餅が一番大好きです。お餅も美味しいですが、まぶしてあるきな粉が絶品。残ったきな粉をご飯にかけて食べてます。(50代/女性/フリーター・アルバイト)
●ここのお菓子は全て美味しい!特にレモンケーキはしっとりしていてちょうど良い柔らかさ!爽やかな風味とコーティングの甘みとの相性が抜群で、県外の方へのお土産に必ず持って行きます!お菓子屋さんの腕がいい!季節の麩まんじゅうも、くせがなく柔らかな弾力の歯ごたえがたまりません!(30代/女性/会社員)
●全て美味しいのですが、どら焼きと餡入わらび餅、そして岡山白桃を丸ごと使ったゼリーは特に絶品です。(60代/女性/専業主婦)
●みたらし団子が引くほど美味しい。(40代/女性/会社員)
●わらび餅、白桃ゼリー、月1回の朝市でのカステラ!(50代/男性/会社員)
●ふんわりぶっせ、清風せんべい、スイートポテトなどおすすめです。(40代/男性/会社員)

4.華宵庵(岡山市)

【華宵庵】
所在地:岡山県中区今在家297-3
TEL:086-275-2282
営業時間:9:00~18:00 ※日曜日は~17:00
定休日:正月、夏季
駐車場:あり

<県民の声>
●わらびあん、抹茶ときな粉の2種類あります。こし餡がサラッとしていて、上品な味で、私の中では一番です。一年中購入できますが、夏場にいただくと、ひんやりとしたわらび餅の部分もとても繊細で美味しいです。(50代/女性/自営業)
●名物のわらびあんはわらび餅の中にずっしりあんこが入っていて、すごく美味しく、家族みんな大好きです。他にもみたらし団子や苺大福、カステラも好きでよく買っています。(40代/女性/専業主婦)
●丸いコロンとしたフォルムのわらびもちの中に上品な味のこし餡が入っている、わらびあん。表面にはきなこや抹茶がかかっている。2色展開。(50代/女性/その他)
●季節の上生菓子がキレイです。わらびあんやわらび餅もおいしく、いちご大福など季節の和菓子も甘すぎず上品でおいしいです。夏は外でかき氷もあり、オシャレなお店でホッと出来るひとときが過ごせます。(40代/女性/その他)
●わらびあんが絶品。ここのが一番好き。また、プリンも美味しい。手土産としても喜ばれるので仕事で使っています。(40代/女性/会社員)

5.藤戸饅頭 本店(倉敷市)

【藤戸饅頭 本店】
所在地:岡山県倉敷市藤戸町藤戸48
TEL:086-428-1034
営業時間:8:00~17:00
定休日:火曜日、第2水曜日
駐車場:あり

<県民の声>
●あんこ嫌いだった私が初めて食べた時、衝撃を受けるぐらい、あんこがとっても美味しかったです。店の方もとても感じが良く、お土産などにいつも買っています。(40代/女性/会社員)
●創業100年以上。趣のある店舗はどこか懐かしい感じがする。1口サイズで飽きのこない甘さが良い。(30代/女性/会社員)
●薄皮と中の餡のバランスが絶妙です。4歳の息子が3歳の頃から大好きで、誕生日プレゼントとしてリクエストしました!(30代/女性/会社員)

6.甘党の店やまと(倉敷市)

【甘党の店やまと】
所在地:岡山県倉敷市玉島中央町1-8-14
TEL:086-522-5055
営業時間:9:00~売切れ次第終了
定休日:水曜日
駐車場:あり

<県民の声>
●玉島にあるおはぎのお店です。あずきときな粉の2種類あり、一つ70円です。開店前から行列が出来る地元では有名なおはぎ屋さんです。あんこの小豆は北海道の十勝産を使用しており、絶妙な甘さでいくつでもペロッと食べられます。皆さん一度に沢山買って行かれるので、平日でもお昼前には売り切れてしまいます。(50代/女性/会社員)
●オープン前から長蛇の列。さっぱりとした甘さのおはぎはついつい食べすぎてしまいます。(30代/女性/会社員)、小さめサイズでいくつでも食べられました。あんこときなこがありました。朝早く並んで すぐに売り切れてしまうとのことです。(50代/女性/会社員)

7.良寛庵ひらい(倉敷市)

【良寛庵ひらい 本店】
所在地:岡山県倉敷市玉島乙島6697-5
TEL:086-522-3077
営業時間:8:30~18:30
定休日:元日
駐車場:あり

<県民の声>
●良寛てまりは、ふんわりとした真っ白い生地の中に甘すぎない滑らかなあんこと栗が丸ごと1個入っていて美味しいです。包み紙もキレイなので手土産にすると喜ばれます。1個売りもあるので、手土産に買うついでに自分用にも買っています。(40代/女性/専業主婦)
●柏餅、良寛てまり、最高です!(40代/女性/会社員)
●良寛てまり、こげぱんが有名ですが、私は、倉敷町家こまちがおすすめです。(50代/女性/専業主婦)
●じゃんぼおはぎが、美味しいです。(40代/男性/会社員)
●良寛てまりがおすすめです。中に丸ごと栗が入っています。自分が食べても、人にあげても納得の味です。(60代/女性/無職)

8.喜久屋製菓 本店(玉野市)

【喜久屋製菓 本店】
所在地:岡山県玉野市築港1-10-2
TEL:0863-21-2876
営業時間:7:00~18:30
定休日:なし
駐車場:あり

<県民の声>
●どら焼きが美味しい。こん盛りと挟まれたあんこは上品な甘さで、生地はもっちりとコシがあって王道のどら焼き。また他の和菓子も美味しい。(40代/男性/会社員)
●どら焼きがイチオシです。あんがパンパンに入っています。最近は季節のあんでミニサイズのどら焼きがあったりと常に新しいものを提供してくれています。お団子もおいしいし焼き菓子も昭和感があって好きです。上生菓子もあります。玉野の老舗の和菓子屋さんです。(50代/女性/会社員)
●どらやきが絶品!たっぷりの餡も甘すぎす、どらやきの生地自体もおいしい。和菓子以外にもアーモンドクッキーもおすすめです。(30代/女性/会社員)
●アニメに出てきそうな大きいどら焼き!(30代/女性/フリーター・アルバイト)

9.旬菓匠くらや(津山市)

所在地:岡山県津山市沼77-7
TEL:0868-22-3181
営業時間:9:30~18:30
定休日:なし
駐車場:あり

<県民の声>
●生どら焼きと津山ロールが絶品です。(40代/男性/会社員)
●しっとりとして柔らかさが絶妙なワッフルです。カスタードクリームは甘すぎず、昔から変わらない美味しさです。津山へ行くときは、お取り置きしてもらって手土産にしています。(50代/女性/公務員)
●誰もが知る稲葉さん(B’z)とのコラボ178どら焼き。(40代/男性/会社員)
●B’zの稲葉さんのお兄さんのお店。(50代/女性/専業主婦)

10.昭和堂(美咲町)

【昭和堂】
所在地:岡山県久米郡美咲町久木242-8
TEL:0868-62-0020
営業時間:8:00~18:00
定休日:元日 ※不定休あり
駐車場:あり

<県民の声>
●地元に昔からある和菓子屋さんです。私のオススメは石の華と柵原じまんと珈琲まんです。(50代/女性/会社員)
●黒糖まんじゅうは、黒糖の薄皮の中にあっさりしたこし餡がたっぷり入っています かなり大きいですがサクッと食べられます。実店舗のみで販売。賞味期間2日ですが。(60代/女性/専業主婦)
●黒糖まんじゅうはオススメできる。大きな塊の量のあんこを、薄皮で包んでます。が、あんこがスッキリとしていて、どんどん食べられる。週末なんかにパンも焼いてますが、こちらもオススメ出来る味と品揃え。(40代/男性/会社員)

まだある! 岡山県民から寄せられたおすすめコメント

【出水松月堂】
所在地:岡山県岡山市北区奉還町4-12-13
出水松月堂|公式Instagram
 <県民の声>
 ●ここのいちご大福は絶品!小ぢんまりとしてるけど、奥さんの人柄も良く、穴場ですよ。赤飯、豆大福も最高です。(50代/女性/フリーター・アルバイト)

【お竹まんじゅう】
所在地:岡山県岡山市北区奉還町2-19-17
お竹まんじゅう|食べログ
<県民の声>
●古くからある大判焼きのお店です。皮はもっちりあんこたっぷりです。あずきあん、白あん、クリームが定番商品です。季節限定でりんごクリーム、栗あんがあります。あんこ入りソフトクリームも美味しいです。(50代/女性/フリーター・アルバイト)

【栄太楼菓子舗】
所在地:岡山県岡山市北区表町1-10-27
栄太楼菓子舗|食べログ
<県民の声>
●夏のオススメはわらび餅。弾力が凄いし、きな粉をかけなくても味があって美味しい。大福はフルーツが大きくて、あんこの量も多過ぎず少な過ぎず、なのにお手頃価格(本当は教えたくない)。普段は草餅、よもぎが色濃く飽きません。(40代/女性/会社員)

【長楽堂】
所在地:岡山県岡山市北区丸の内1-1-1
長楽堂 公式サイト
<県民の声>
●おはぎと大福が人気なお店ですが、みたらし団子も絶品です。2024年8月末にお店の2階にカフェがオープンしたので、ほっと一息つきながら美味しい和菓子とお茶も楽しめます。(20代/女性/公務員)


【籠もよ】
所在地:岡山県岡山市中区原尾島4-1-15
籠もよ|食べログ
<県民の声>
●麩饅頭が美味しくて好きです。ただし夏限定みたいです。(40代/女性/会社員)
●どの商品もハズレなしですが…、一番は蒸し羊羹がおすすめです。甘さもくどくなくて上品です。(40代/女性/会社員)

【御菓子司みづゑ】
所在地:岡山県岡山市北区本町8-27
御菓子司みづゑ|公式Instagram
<県民の声>
●季節ごとにフルーツ大福の中身が変わっていて楽しい。上生菓子もオススメ。(30代/男性/自営業)
●せせらぎと言うお菓子が新食感でびっくりするけど美味しい。(40代/女性/会社員)

【宮雀】
所在地:岡山県岡山市北区高柳西町9-20
宮雀 公式サイト
<県民の声>
●おすすめはやぶだいこです。20年以上前から贈答用として購入してます。少し高いけど、間違いないないですね。(70代以上/女性/無職)

【清鏡庵】
所在地:岡山県岡山市北区高松511-1
清鏡庵|食べログ
<県民の声>
●おすすめは水大福です。暖かくなってきた頃から販売されるのでしょうが、餡がとても美味しく、上品な味わいです。毎年楽しみにしております。柏餅もおすすめです。(40代/女性/フリーター・アルバイト)

【歩月】
所在地:岡山県岡山市南区福富中1-5-1
歩月|公式Instagram
<県民の声>
●餡子がすごく美味しいので、塩豆大福が大好きです。夏限定の酒粕の水ようかんも他では食べられない味で毎年買ってしまいます。三色団子も期間限定で販売されるのですが、着色料を使わず、赤しそや桜の花でピンク色の団子を作っていて、緑の団子は抹茶です!美味しいです!(20代/女性/会社員)

【花かまくら】
所在地:岡山県岡山市南区福田226-3
花かまくら 公式サイト
<県民の声>
●おすすめの和菓子は、名物のわらびもちです。一つずつが大きく切られており、食べ応えがあります。和菓子だけでなく、ランチメニューも美味しいです。県外の友人がきた時に、花かまくらでランチを食べました。ランチにもデザートとして和菓子が付いてきます。(30代/女性/会社員)

【いちむら】
所在地:岡山県倉敷市西中新田37-1
いちむら|公式Instagram
<県民の声>
●その時の季節感のある和菓子を取り揃えてあり、手土産には最適です。店内の飲食スペースはかき氷も有名です。(50代/女性/会社員)

【天領】
所在地:岡山県倉敷市白楽町109
天領|公式Instagram
<県民の声>
●おはぎ専門店ですが、どこのおはぎよりも美味しいと思っています。あんこの塩気がほどよく甘ったるく感じないため何個食べても飽きません。種類もゴマ、黒ゴマ、のり、あんこ、きなこと豊富でどれも美味しいですが、やはり定番のあんこを推したいです。味はピカイチ、ぜったい美味しいです。(40代/男性/会社員)


【清正堂】
所在地:岡山県倉敷市水島東常盤町13-7
清正堂 公式サイト
<県民の声>
●日本一バイク乗りが集まる和菓子屋さんです。お店は小さいですが気さくな店長夫妻でやっておられて、すごく居心地の良いお店です。旬の物を使っていつも美味しい和菓子が食べらるお店です。(50代/男性/会社員)
●水島にちなんだ和菓子屋羊羹。バイク乗りの 店主が考案したバイク大福など趣向を凝らした和菓子がいっぱいで美味しい!(50代/男性/自営業)
●全て、凝っていて美味しい。ぽる塾の田辺さんが地元のテレビ番組で行って、ベタ誉めしていました。日本一ライダーが集まる和菓子屋さんと言われています。(60代/男性/公務員)

【甘月堂】
所在地:岡山県倉敷市児島下の町1-7-34
甘月堂|公式Instagram
<県民の声>
●フルーツ大福がメインのお店で特にいちご大福が美味しいです。(10代/女性/専門・大学生)
●いろんなフルーツ大福が楽しめて美味しいです。あっさりした餡とフルーツがピッタリ!(40代/女性/会社員)

【玉利軒】
所在地:岡山県笠岡市中央町19-4
玉利軒 公式サイト
<県民の声>
●Xでバズった、かぶとがに饅頭。創業200年を超えるお店です。(60代/男性/自営業)

【老松園】
所在地:岡山県総社市総社1-14-26
老松園|食べログ
<県民の声>
●「満月」どこにでもありそうでないお饅頭です。素朴なあんこの味が美味です。店の昔の佇まいも雰囲気があります。お店におられる年配の女性も良いです。進物用の包装もとても丁寧にして下さいます。絶対にハズレのない贈り物だと思います。(50代/女性/専業主婦)
●ここでしか買えない、たまのゆという琥珀羹があります。また満月という饅頭もいいです。家族経営で小さい店ですが、たまのゆはお土産にすると次はリクエストされます。(50代/女性/無職)

【平川雪舟庵】
所在地:岡山県総社市井手589-1
平川雪舟庵 公式サイト
<県民の声>
●雪舟最中。雪舟の逸話のねずみの形をした最中です 中の粒あんが食べたことの無い美味しさで、一度食べると忘れられない粒あんです。(60代/女性/専業主婦)

【西平光月堂】
所在地:岡山県高梁市成羽町下原246-1
西平光月堂|食べログ
<県民の声>
●いちご大福が大好きです!特徴は大ぶりないちごが特製白あんに包まれていること。かじるとすぐ、いちごにたどりつきます。4ヶ入りで売られていますが、独り占めして食べたいくらいです。いちごが美味しい季節になると地元の人が楽しみにして買いに行く昔ながらの和菓子屋さんです。高梁成羽方面に行かれる際に、ぜひ寄って欲しいお店です。(40代/女性/会社員)

【三宅製菓】
所在地:岡山県高梁市成羽町下原326-1
三宅製菓 公式サイト
<県民の声>
●備中神楽面最中、金平饅頭が美味しいです。特に金平の白餡は、他のどことも違う味わいがあります。それ以外の商品も美味しいですよ。(40代/男性/公務員)
●神楽最中や金平と称し、よく成羽の集まりごとなどで食べていました。備中神楽面の最中は「誰が出るかなぁ?」と兄弟で見比べてみたり、金平饅頭は残り物の争奪戦をしたりしました。地域性がある見た目と好き嫌いの別れにくい味が特徴だと思います。(20代/女性/会社員)
●金平饅頭(きんべいまんじゅう)→白あんが入った饅頭です。神楽最中→備中神楽のお面の形をした最中にあんこがたっぷり入ってます。他にも美味しい和菓子がたくさんあります!(40代/女性/フリーター・アルバイト)

【佐藤玉曇堂】
所在地:岡山県小田郡矢掛町矢掛3084
佐藤玉曇堂 公式サイト
<県民の声>
●何と言っても「ゆべし」。現在、矢掛町でゆべしを買い求めることができるお店はここだけ!!!天璋院篤姫が愛した伝統の和菓子をみんなに食べてほしいです。(30代/男性/公務員)

【大文字】
所在地:岡山県津山市小原207-6
大文字 公式サイト
<県民の声>
●十萬石、というお菓子は小豆と薄種生地が、お茶請けに抜群。老若男女どなたでも、品のある口どけを楽しめること間違いなし。(30代/女性/その他)

【前田菓子店】
所在地:岡山県真庭市勝山103
前田菓子店|真庭観光WEB
<県民の声>
●地酒の御前酒を使ったお饅頭屋さんです。朝出来立てのふんわり温かいお饅頭を食べるとしあわせな気分になります!地酒の御前酒も非常にいいお酒で美味しいのでぜひご一緒に!(40代/男性/会社員)

【聖萬堂】
所在地: 岡山県苫田郡鏡野町寺元65
聖萬堂 公式サイト
<県民の声>
●丸ごとの栗が入った、栗の形の大判焼「栗餡団(くりあんとん)」。皮に弾力があって美味い、皮だけでも食べ続けられそう。餡は滑らかで甘さ控えめ、種類も豊富。甘栗が丸ごと2個入り、クルミ入りもある。初めて食べてびっくりするぐらい美味しかったのに、調べたら知名度が低い不思議な和菓子。津山方面に行ったら必ず立ち寄る店です。(50代/男性/自営業)

【御菓子司 板屋】
所在地:岡山県勝田郡勝央町岡25-1
御菓子司 板屋 公式サイト
<県民の声>
●150年続く地元の和菓子屋さん。スタッフの方も丁寧です。春は、桜餅、柏餅が美味しい!早く行かないと売り切れてしまうことも度々。私のイチオシは、金時太鼓というお菓子!バターと甘すぎないあんこの組み合わせは最高!お土産に持参すると必ず喜ばれます!(50代/女性/公務員)

紹介したお店の場所(地図)

  • 浦志満本舗 若沼庵
  • 浦志満本舗 新保菓匠工房
  • 大手饅頭伊部屋 京橋本店
  • 大手饅頭伊部屋 雄町工場
  • 清風庵
  • 華宵庵
  • 藤戸饅頭 本店
  • 甘党の店やまと
  • 良寛庵ひらい 本店
  • 喜久屋製菓 本店
  • 旬菓匠くらや
  • 昭和堂
  • 出水松月堂
  • お竹まんじゅう
  • 栄太楼菓子舗
  • 長楽堂
  • 籠もよ
  • 御菓子司みづゑ
  • 宮雀
  • 清鏡庵
  • 歩月
  • 花かまくら
  • いちむら
  • 天領
  • 清正堂
  • 甘月堂
  • 玉利軒
  • 老松園
  • 平川雪舟庵
  • 西平光月堂
  • 三宅製菓
  • 佐藤玉曇堂
  • 大文字
  • 前田菓子店
  • 聖萬堂
  • 御菓子司 板屋

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1306/page
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/803/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店4選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
地酒やビール、ワインで乾杯! 秋の心地いい気候の中、ゆるっと楽しむ岡山の酒イベント8選
地酒やビール、ワインで乾杯! 秋の心地いい気候の中、ゆるっと楽しむ岡山の酒イベント8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/290/page

このライターの記事

岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/13/page
備前焼の里・伊部で陶芸作家から学ぶ!土ひねり体験デビュー!
備前焼の里・伊部で陶芸作家から学ぶ!土ひねり体験デビュー!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/04/page
ページトップへ