【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「備中ぐるり歴史探訪ルート」を走破してみた(倉敷市~笠岡市)
岡山県内に沢山あるサイクリングコース。それぞれに魅力あるコースですが、今回実際にレンタサイクルを借りて走った様子を前・後編に分けて紹介します。体験したのは「備中ぐるり歴史探訪ルート」。後編は井原市から倉敷市内に入り、ゴールの笠岡市まで走り抜けます。
- ライター
- 大岩主弥
- 掲載日
- 2025年5月26日
目次

前編の記事はこちら
コースの見どころ①まきび公園
井原市の「鬼ヶ嶽」から走ること約15㎞、約1時間で、倉敷市にある「まきび公園」へ到着。こちらは地元出身の吉備真備公の記念碑が、中国西安市に建立されたのを記念して造られた古代中国風の公園です。
吉備真備と言えば歴史の授業で習ったことがあるのではないでしょうか。奈良時代の遣唐使といえばこの方ですね。若い頃に17年間唐に留学し、そこでの知識を買われて聖武天皇に寵愛されていた人物です。公園内には記念館があり、展示室では県内外に残された資料や伝承された内容を写真やパネルなどで展示し、吉備真備公の人物像や歴史について学ぶことができます。地元にこうした偉人の足跡を学べる場所があるのは有難いことですね。
コースの見どころ②まきび公園近隣の古墳群
コースの見どころ③円通寺
「まきび公園」から約12㎞。約1時間。ラストの山登りはなかなか大変ですが行く価値ありの「円通寺」。白華山にある「円通寺」は、奈良時代に行基によって開創されたと伝えられる曹洞宗の古刹。良寛など多数の高僧が修行した寺院として知られています。茅葺屋根の「円通寺」本堂は、江戸時代中期に建てられました。建築時の姿を良好な状態で残しており、大変貴重な建物のため倉敷市の重要文化財に指定されています。大変趣のある建物。是非現地でご覧ください。
コースの見どころ④沙美海岸
立ち寄り食事スポット「海賊亭」
浅口市寄島町にある食事処「海賊亭」。寄島町で長年カキの養殖業を営む「三宅水産牡蠣直売所」の直営店で、新鮮な素材を使った定食や丼が人気のお店。私が訪れた際に食べたのは「まかない漬け丼」(1,200円)。新鮮なお刺身を熱々のご飯に乗せた満足ランチでした。
※笠岡市側から今回のコースを回った際のランチにおすすめのお店です。
【海賊亭】
所在地:岡山県浅口市寄島町3024
TEL:086-554-2044
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
コースの見どころ⑤道の駅笠岡ベイファーム
コースの見どころ⑥カブトガニ博物館&恐竜公園
まとめ
笠岡港が見えてきたらゴールはもうすぐ。走行距離約108㎞の行程。スポーツサイクルでの平均所要時間は約3時間30分との事でしたが、私は朝9時にJR笠岡駅前出発し、返却時間ギリギリに帰ってこられました。倉敷市から笠岡市に戻る行程は約4時間です。(実は笠岡ベイファーム、カブトガニ博物館の行程は時間が足らず別日に回りました。JR笠岡駅からカブトガニ博物館は約30分。そこから笠岡ベイファームまでは約30分。寄島までは約45分。笠岡市をぐるっと回るのには約3時間あると安心でしょうか)
今回途中かなり頑張って走った行程もあったので、レンタサイクルで回るなら2日に分けてゆったりと楽しむのがおススメです。
「備中ぐるり歴史探訪ルート」は海、山、歴史と見どころたっぷりなコースでしたので、途中立ち寄りをしながらじっくり回っていただけたらと思います。
最後に
地図
- まきび公園
- 箭田大塚古墳
- 黒宮大塚墳墓群
- 円通寺
- 沙美海水浴場
- 道の駅笠岡ベイファーム
- 笠岡市立カブトガニ博物館
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください