カブライダーこばんが行く!Vol.7「おかやま果物時間」絶品スイーツ1日にどれだけ食べられるかやってみた!
フルーツ大好き!甘いものに目がないカブライダーこばんが、現在開催中の観光キャンペーン「おかやま果物時間」の「絶品スイーツめぐり」のパンフレットを手に、スイーツ店をハシゴしてきました。
カブに乗って、岡山県内どれだけのお店を巡ることができるのか?一日かけてのチャレンジです。
くだもの王国岡山ならでは!の絶品フルーツメニューに舌鼓の一日となりました。
- ライター
- こばん(小林美希)
- 掲載日
- 2018年8月29日

おかやま果物時間 絶品スイーツめぐり
2018年7月~10月まで開催中の、観光キャンペーン2018「おかやま果物時間」。
岡山後楽園の桃のミラーボールアートや、話題沸騰中の「桃ジュースが出る蛇口」など、楽しいイベントが話題ですよね!
「おかやま絶品スイーツめぐり」と題し、岡山の旬の果物を使った絶品フルーツメニューも紹介されているんです。
その数、およそ150店舗!ケーキ、パフェ、ひんやりスイーツ、パン、食事、カクテルなど、ジャンルもさまざま。どれも色とりどりでおいしそう!
①THE COFFEE HOUSE「岡山県産旬のフルーツフレンチトースト」
8月23日(木)、朝7時に岡山県浅口市の自宅を出発し、カブに乗って国道2号線を走ることおよそ1時間。
岡山市北区にある「THE COFFEE HOUSE」さんに到着しました。お店のオープンは8時。モーニングを楽しむことができます。
店内は広々としており、落ち着いたインテリアが素敵です。
瀬戸内市に本店がある人気カフェ「キノシタショウテン」さんの系列店なのだそう。
この豪華さ!ふかふかの分厚いトーストに、桃のスライス、シャーベットが乗って、キラキラとした飴細工まで。
出てきたときはあまりの大きさに驚きましたが、パンは甘すぎず、グレープフルーツソースとシャーベットが爽やかで、ペロッと食べられました。
桃がトロトロで美味しい! 朝から幸せすぎます。
器が備前焼というところも、岡山を感じられるポイント。
コーヒーのメニューも豊富で(デカフェもあります)、素晴らしい朝のひとときを過ごすことができました。
フルーツは、桃の旬が過ぎるとピオーネや梨に変更予定とのことです。
②カフェ青山 岡山本店「ピーチタルト」
意外とまだおなかに余裕があったので、間を空けずに2店舗目へ。カブに乗って10分ほどで、カフェ青山 岡山本店さんに到着しました。
ショーケースの中は、カラフルなタルトでいっぱい! その中から「ピーチタルト」をいただきました。
桃がぎっしり!これは贅沢。口の中に広がる、甘ーい桃の香りがたまりません。
こちらのお店も朝8時から営業されており、モーニングを楽しむ方が多くいらっしゃっていました。お食事のメニューもあります。
「ピーチタルト」は高屋店、倉敷中庄店でも提供中とのことです。
③安富牧場 ファミーユ 足守本店「岡山フルーツジェラソフト」
さすがにおなかがいっぱいになってきたので、少し距離があるお店へ。カブで40分ほど走り、安富牧場 ファミーユ 足守本店さんへ到着しました。
安富牧場内にあるお店で、搾りたてのミルクを使ったジェラートやソフトクリームが大人気。
実は昨年の夏にも訪れたのですが、ソフトクリームがすごく美味しかったのを覚えており、わくわくしながら注文しました。
「岡山フルーツジェラソフト」、キラキラしていてかわいい!
濃厚、でもさっぱりしたソフトクリーム、中には白桃のジェラートも入っていて、見た目以上に贅沢です。
カラフルなフルーツは、「足守メロン」と「中山金桃」のコンポート。濃厚で甘くて、果汁たっぷりでジューシーでした。
来てよかった…!
こちらのメニューは予定としては10月いっぱいまでの提供で、足守メロンがなくなった場合は早めに終了するかもしれない、ということでした。
「岡山フルーツジェラソフト」は西大寺店・イオンモール岡山店では販売していないそうです。
子牛がすごくかわいくて癒されました。
足守のあたりはのどかな道が続き、ドライブ・ツーリングにもぴったり。ぜひ休憩にお立ち寄りください。
農マル園芸 吉備路農園 ガーデンズカフェ「ブルーベリーデコレーション」
足守の古い町並みに寄り道しながら、40分ほどかけてのんびりと来た道を南下し、農マル園芸 吉備路農園へ到着しました。
時間は12時頃、ランチを楽しむお客さんが多い中、またもやひんやりデザートを注文しました。
ソフトクリームにブルーベリーソースがたっぷりとかかった「ブルーベリーデコレーション」です。
甘酸っぱいブルーベリーがたまりません!
夏まではブルーベリーデコレーションが楽しめ、ぶどうが始まるとブルーベリーは終了となります。
農マル園芸 吉備路農園は、ブルーベリー狩りなどの体験もできる総合観光農園です。
ブルーベリー狩りではブルーベリー食べ放題ということで、すごく魅力的でしたが今回はおなかがいっぱいなのでやめておきました。
冬~春にはイチゴ狩りもできるそうなので、また来たいと思います。
県内産の野菜や果物が並ぶ農産物直売所や、花の直売所、動物と触れ合えるミニ動物園、土日祝には石窯ピザの体験(有料)もできます。
イベントも盛りだくさんなので、ぜひホームページをチェックしてみてください。
⑤パーラー果物小町「パンケーキ 季節のフルーツ添え」
続いては、美観地区へ。少し道に迷ってしまいましたが、そのおかげでおなかが空いてきました。
14時頃、パーラー果物小町に到着し、どうしても食べたかった「パンケーキ 季節のフルーツ添え」をいただきました!
きらびやかなプレート! まるで「フルーツの宝石箱や~」!
日によって違う旬のフルーツ7~10種類くらいが使われているそうです。
この日は、桃2種類、パイン、メロン、ぶどう2種類、キウイ、いちじく、梨、りんご、バナナ、みかん(ほかにもあったかも…)と、10種類を超えるフルーツが添えられていました。
見ているだけで幸せな気分になる、食べるとさらに幸せが倍増するメニューです。
パンケーキには甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷりはさまれています。新鮮なフルーツとの相性抜群!
「こんなに食べられるかな?」と若干心配でしたが、パンケーキが小ぶりなのと、色々なフルーツが使われているので、一人でも楽しく食べられるちょうどいいボリュームでした。
くだもの王国岡山は最高!
朝からスイーツ三昧をしていた私は、ついにここで満腹度120%に。この日最後のスイーツメニューとなりました。(もっと食べてみたかったけど、残念! また後日、ゆっくり楽しみたいと思います。)
今回、「くだもの王国岡山は最高だ!」と実感しました。
地図
- THE COFFEE HOUSE
- カフェ青山 岡山本店
- 安富牧場 ファミーユ 足守本店
- 農マル園芸 吉備路農園
- パーラー果物小町
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください