わざわざゲットしたい!岡山で話題のチョコレート4選

もうすぐバレンタインデー!
贈り物にすると話題になること間違いなし、自分用にも買っておきたいチョコレート。
私が気になっている、岡山で話題のチョコレートメニューをご紹介いたします。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2020年1月28日
77,018ビュー(前日までの閲覧数)
わざわざゲットしたい!岡山で話題のチョコレート4選

石挽チョコレートショップ issai(矢掛町)

2019年4月、岡山県矢掛町にオープンした石挽チョコレートショップ「 issai」(いっさい)が話題です。
石臼をテーマにしたお店には、おしゃれなパッケージのチョコレートがずらり。

試食をすることができ、チョコレートプレートは、ガーナ、トーゴ、コロンビア・・・ 国ごとのカカオによって香りと味が全く違い、驚かされます。
チョコレートは熟成するので、毎日少しずつ食べて、味の変化を楽しむのもおすすめなのだとか。
ピュアなチョコレートの味わいの秘密は「石挽き」。石臼でじっくり丁寧に挽くからこそ、カカオ本来の味わいがストレートに楽しめるそう。

栄養面でも注目されているカカオ豆、カカオニブや、カカオティーなど、バリエーション豊か。

店内にはカフェスペースもあります。
自家製ピュアチョコレートを使ったチョコドリンク「ショコラショー」(税別600円)は、ホットミルクにチョコレートを溶かしながらいただきます。チョコレート本来の甘味と酸味をじっくり味わえるドリンクです。

チョコレート専門店「issai」を運営するのは、イシヤマユウエン合同会社。カカオ豆からチョコレートに仕上げる工程では、矢掛産白花崗岩の石臼を使っています。
ちなみに「issai」の由来になっている「一才」とは、石材の単位(一尺303mmの立方形)なのだとか。

宮下酒造 チョコレート独歩

ホップの香りがさわやかで、スッキリした味わいが特徴の、岡山を代表する地ビール「独歩」。「独歩」をつくる岡山市の酒蔵「宮下酒造」が、バレンタインシーズン(冬季限定)に販売しているのが「チョコレート独歩」と「ホワイトチョコレート独歩」です。

「チョコレート独歩」(税別400円)は、七種類の麦芽を豊富に使いながら、通常よりホップの使用量を減らし、カカオエキスを加えています。チョコレートの香りが贅沢。甘さは感じませんでした。香ばしい味わいがたまらなく、おすすめです。

「ホワイトチョコレート独歩」(税別450円)は、スキムミルクを使用し、ホワイトチョコレートの風味を引き出す工夫をされているそう。ホワイトチョコレートのような、ほんのりミルクの風味と甘みを感じながら、さわやかなのど越しを楽しめます。
ぜひ、「チョコレート独歩」と「ホワイトチョコレート独歩」、それぞれの個性を飲み比べてみてください。

2017年にオープンした酒工房独歩館で購入することができます。酒蔵見学ができたり、宮下酒造のお酒や料理が楽しめるレストラン、ショップがあります。

そのほか、イオンモール岡山4階の「クラフトビアショップ独歩」(宮下酒造が直営するバー&ショップ)などでも購入できます。私はこちらで購入しました。
また、インターネットサイトからもご注文可能です。

JR PREMIUM SELECT SETOUCHI「蒜山ショコラ」

観光地や駅のお土産ショップで見つけたらぜひ購入してほしい、JR PREMIUM SELECT SETOUCHI「蒜山ショコラ」。
蒜山でつくられているクリーミーなチョコレートの上に、せとうち産のドライフルーツが散りばめられていて、見た目にも華やか。私の家族の間で「おしゃれすぎる!」と話題で、お土産にも重宝しているチョコレートです。

パッケージもさることながら、封を開けると、見惚れるほど美しいチョコレートが!
5種類ある中で、私のお気に入りは、「岡山産イチゴとせとうち産キウイのビターチョコレート」(税別600円)。甘酸っぱいイチゴとキウイのドライフルーツと、カカオ55パーセントの大人なビターチョコレートが相性抜群。

一方、「岡山産イチゴの抹茶クランチチョコレート」(税別600円)は、ザクザク食感の抹茶クランチチョコレート。トッピングは香ばしいくるみと甘酸っぱいイチゴ、素材が楽しめる和風スイーツです。

猫珈 ホワイトチョコレートシリーズ

猫のパッケージが愛らしい、珈琲店がつくる、珈琲に合うホワイトチョコレート。「赤米玄米クランチ」、「黒豆粗挽きな粉」、「カフェインレスコーヒー」、3つの味があります。
商品の売上の一部は、公益財団法人どうぶつ基金に寄付され、TNR(野良猫の不妊手術を行い、殺処分ゼロをめざす)活動の一助となる、社会にも優しいチョコレートです。

左が「赤米玄米クランチ」。赤米は岡山県産「あかおにもち」です。優しい甘さのホワイトチョコレートにザクッとした赤米の食感が楽しい!
右の「黒豆粗挽きな粉」は、岡山県産黒大豆「作州黒」を使用。きな粉の香ばしい風味と、ホワイトチョコレートの甘みがとてもマッチしています。
岡山県内では、道の駅くめなん、ハレマチ特区365(岡山イオン5階)、アレックスコンフォート(イコットニコット2階)、天満屋倉敷店地下1階で購入することができます。

地図

  • 石挽チョコレートショップ issai
  • 酒工房独歩館
  • イオンモール岡山
  • 道の駅くめなん
  • イコットニコット
  • 天満屋倉敷店

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ