これからが見頃!紅葉と四季桜が楽しめる普門寺(真庭市)
「花の山寺」として、春は桜、夏はアジサイ、秋は紅葉のもみじと四季桜、冬は雪の花(雪景色)で有名な、真庭市にある「普門寺」の紅葉と四季桜が見頃を迎えようとしています。取材は、10月29日に伺いましたが、11月中旬に見頃を迎えそうです。急に冷え込み始めたので、山際は、もみじが赤く紅葉し始めていました。例年行われる「桜と紅葉祭り」は、行われませんが、日替わりで出店や花手水の秋バージョンも見れる予定です。すぐ近くにある旧上田小学校内の「森のナカノカフェ」が6月にリニューアルされたとのことで、ランチにも行ってきました。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2021年11月2日
花の山寺「普門寺」
真庭市にある、花の山寺として知られる「普門寺」の紅葉と四季桜が満開を迎えようとしています。細い道をぬけて広がる光景は、お寺の紅葉、かやぶき屋根の建物、ノスタルジックな廃校の小学校など、日本の原風景そのものです。
【花の山寺 普門寺】
所在地:真庭市田原山上2127
TEL:0867-52-0739
~普(あまね)く人々に開かれた門~
普門寺は、真言宗のお寺です。門をくぐると、広い境内が広がっています。
『遍(あまね)く手となり 足となり 愛しき吾子を掌に』
世の人々の声を観じ 苦悩から救済する観世音菩薩 人々の姿に応じて大慈悲を行ずる 千変万化の相なる姿
~普(あまね)く人々に開かれた門~
普門寺へようこそ
2020年11月13日の普門寺フェイスブックより引用させていただきました。
補陀落庭の庭園
仁王門
仁王門のまわりの紅葉
モミジの小径
仁王門の奥は紅葉していました
水子地蔵
結守(むすびまもり)
「良縁むすび」、「親子むすび」の結守(むすびまもり)がとてもかわいいのでご紹介します。
「良縁むすび」は、大切な方と結ばれるようにと。「親子むすび」は、子宝に恵まれ、母子共々の健康であるようにと。小箱は、出産後のへその緒や、乳歯入れなどにも使えるそうです。ひとつひとつが、心を込めた手作りで、お守りは全て柄が違い、小箱も可愛らしく、色々な柄があるそうです。共に幸せになれますようにと願いが込められています。種類も色々あるそうです。奉納料は、お守りのみ700円、小箱付き1,000円(税込)。(お写真はお借りしました)
見頃を迎える四季桜とモミジの二重奏
門前のカフェの裏には、四季桜とモミジがこれから見頃を迎えます。グリーンから真っ赤に紅葉すると、きっときれいです。
例年行われている「桜と紅葉祭り」は今年はありませんが、紅葉期間中は、蕎麦、あんこ餅、クレープ、台湾フード、カレー、大判焼き、駄菓子など入れ替わりで出店予定だそうです。フェイスブックとインスタグラムで発信されるそうなので楽しみです。
「森ノナカノカフェ」
普門寺の駐車場の隣、廃校の旧上田小学校をリノベーションした複合施設の中にある、カフェ「森ノナカノカフェ」に行ってきました。2021年6月にリニューアルされたカフェで、廊下は、昔の小学校の面影があり、校庭を眺めながら、ノスタルジックな時間を楽しむことができます。宿泊施設、美容院、雑貨販売なども併設されていました。人気なので、予約をおすすめします。
【森ノナカノカフェ】
所在地:真庭市田原山上2138
TEL:080-1033-6040(森カフェ専用)
営業日、営業時間:不定休のため、インスタグラムの発信情報をご確認ください。
ランチ「森のお昼ごはん」
ランチは、「森のお昼ごはん」1,300円(税込)を頂きました。メインは、豚肉の生姜焼きでした。地元で採れた野菜を使っていて、お味噌汁は、一度干して旨味が詰まった野菜がたっぷり入ったお味噌汁で美味しかったです。お味噌は、地元産だそうです。からだに優しく、栄養満点のランチでした。
もちろんデザートも!!
サプライズプレートもかわいい♡
校庭を眺めながらのカフェ
旧上田小学校
紹介した場所(地図)
- 花の山寺 普門寺
- 「森ノナカノカフェ」
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください





















































