並んででも食べたい!倉敷市役所周辺の人気かき氷店4選

まだまだ暑い日々、食べたくなるのがかき氷。かき氷のクオリテイーが高くなってきたと感じる今日この頃、倉敷市役所周辺にあるこだわりのかき氷店に行ってきました!
行列のできる人気店は美味しいのは当たり前。それプラスのこだわりがあるのが人気の秘密!倉敷美観地区などの観光エリアにも近いので、ぜひ足を延ばして立ち寄ってもらいたいお店をご紹介します。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年8月16日
16,722ビュー(前日までの閲覧数)
並んででも食べたい!倉敷市役所周辺の人気かき氷店4選

1.Chou²(シュシュ)

倉敷市役所の南側、道を挟んで真向かいにある「Chou²」に行ってきました。連日長蛇の人だかりで、近くを通るたびに気になっていました。この日は猛暑で、「涼」を求めて次から次へとお客様が来ていました。お店の入り口にある自動受付でチェックインして、ケータイを鳴らしてもらうか、並んで待つか、選べるのが便利です。午後はちょうど木陰ができるので、店の前で待つことにしました。

壁一面のメニュー!

順番が呼ばれて店内の壁のメニューを見てオーダーします。フルーツ系、スイーツ系、和のスイーツ系、シロップ系とバリエーションが豊富で、どれにするか迷いました。こだわりのシロップは自家製で、今季限定のものもあります。

あっさりレモンのキウイミルク

夏の数量限定氷の「あっさりレモンのキウイミルク」にしました。今回の仕込みをもって今季は終了と聞くと、ますます食べたくなります。さっぱりとしたレモンに、キウイシロップとミルクが氷に絡み美味しかったです。キウイシロップ自体が珍しく、新鮮な感じがしました。食欲は無くてもさっぱりと頂けてクールダウンできます。待った甲斐がありました。お会計時に、インスタグラムフォロー画面を提示すると10%オフになります。

【Chou²】
所在地:倉敷市西中新田665-1-101
営業時間:10:00~19:00(変更有、店舗入り口に表示あり)
定休日:なし
駐車場:店舗隣に2台

2.kohaku堂

倉敷市役所の西側、市役所通りに面した2022年8月オープンの「kohaku堂」。
ちょうど1周年を迎えられたところでした。倉敷市役所から徒歩約2分の所にあります。夏はかき氷、冬は白玉のお店で、一年を通して白玉を使ったスイーツが楽しめます。かき氷は2023年5月9日~10月16日、白玉は10月17日~です。

アンティークなドライフラワーの似合う店内

呼ばれて店内に入ると、レジのところでメニュー表を見てオーダーして席に着きます。1階と2階が客席で、ドライフラワーがよく似合うアンティークな店内でした。お水はセルフサービスです。

「ウサギと苺ショコラ」

バリエーションのあるメニューなので迷いましたが、ウサギと白玉に惹かれて、「ウサギと苺ショコラ」にしました。ウサギの中は空なので、まずはかき氷を入れて、かき氷最中風に頂いてみました。シロップが渦巻きに丁寧にデコレーションされていて、丁寧に作られたかき氷の印象を受けました。イチゴとショコラの相性はバッチリなので、白玉と一緒に和のスイーツ感覚で頂きました。美味しかったです!

【kohaku堂】
所在地:倉敷市白楽町384-7
営業時間:11:00〜16:30(オーダーストップ16:00)
定休日:不定休(Instagramでご確認ください)
駐車場:無し

3.SPOON UP ICE

2023年4月、倉敷警察署斜め前にオープンした「SPOON UP ICE」に行ってきました。オープンされる前のコロナ禍は、キッチンカーで営業をされていて、カップに入ったケーキのようなかき氷を販売されていました。実店舗となり、パワーアップされたかき氷にワクワク感が止まりません!

ケーキのような、、、いいえ、かき氷です!!

月毎に季節に合わせたメニューに変わるので、楽しみなラインナップになっています。夏には鳥取県のブルーベリーをスタッフ総出で採りに行き、かき氷用のブルーベリーシロップを作られるそうです。太陽をたくさん浴びたブルーベリーは粒が大きく、味も濃厚で美味しいです。新鮮なフルーツを収穫しに出向き、かき氷に組み立てていかれるそうです。

かき氷にクリーム?そして炙る!!

「SPOON UP ICE」では、かき氷を作る工程をオープンに見ることができます。カウンターに座れば、氷がケーキに様変わりしていく工程を目の前で見ることができ、これも楽しみのひとつです。直径12cmのケーキ型でかき氷の層が何層も作られ、クリームでコーティングされて仕上げにバーナーで炙られ、香ばしいブリュレに変わります。見ていて「わぁ~♡」と声をあげてしまうくらいの感動です。

「塩キャラメル&ローストナッツブリュレ」

直径12cmのケーキ型で作られたかき氷は、クリームでコーティングされ、約14cmサイズになって運ばれてきました。一瞬、一人で全部食べれるか不安になりましたが、全く問題ありませんでした 笑。 バーナーで炙られたブリュレは、香ばしくてカリッとした食感でした。ブリュレの下には、層ごとに味の違うシロップが浸み込んでいて、下に行くごとに味が変化する楽しみがありました。中の層には食感が違うものも入っていて、飽きることなく探求できました。層ごとに違う味ですが、一緒に食べるとまた違った味になり、ワクワクしながら食べ終わりました。かき氷の概念が全く変わりました! そして、食後に出される温かいお茶がとても美味しいのです。

【SPOON UP ICE】
所在地:倉敷市幸町12-19
営業時間:12:30〜20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:不定休(Instagramでご確認ください)
駐車場:店舗前に3台

4.田んぼキッチン

倉敷市役所から車で約15分、のどかな田んぼの中にポツンと建つカラフルな建物が「田んぼキッチン」です。「エビス水産」と併設で、海老天丼のみテイクアウト可能で、その他のメニューはイートインが可能です。かき氷はテイクアウトのみなので、外のテラスでの飲食になります。

フルーツを使ったメニューが人気!

かき氷のメニューは、フルーツを使ったメニューが中心。丸ごとフルーツの映え感たっぷりのかき氷です。

「丸ごとスイカのかき氷」

どれも美味しそうで迷いましたが、「丸ごとスイカのかき氷」にしました‼フルーツは旬のものを使うので、その日の仕入れ状況によって変わるそうですが、この日のスイカは黄色スイカでした。かき氷の表面にはチョコチップがのっていて、違う食感でアクセントになっていました。くり抜かれた丸いボールのようなスイカは、甘くてさっぱりしていました。生クリームと共にあっという間に食べてしまいました 笑。
氷なので罪悪感がさほどありません。サイドメニューのフルーツたっぷりのフルーツサンドも頂きました。美味しいのでおすすめです!!

【田んぼキッチン】
所在地:倉敷市茶屋町早沖1504-1
TEL:086-428-8022
営業時間:11:00〜14:00
定休日:不定休(Instagramでご確認ください)
駐車場:店舗前に数台

紹介したお店の場所(地図)

  • Chou²
  • kohaku堂
  • SPOON UP ICE
  • 田んぼキッチン

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/479/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ