消費税増税スタート!軽減税率8%でお得に食べる!岡山駅から徒歩5分以内のテイクアウト5選

2019年10月から消費税が10%に増税されました。支払方法の多様化、キャッシュレス決済 ・ ポイント還元など、まだまだ慣れないという声も多く聴かれる中、消費税増税してからも軽減税率8%据え置きでお得に買い物ができる、テイクアウトの食に今、注目が集まっています。
そこで今回は、出張やお仕事中のランチにもオススメの、岡山駅から徒歩5分以内!岡山発祥のテイクアウト軽食・お弁当をご紹介します!


※こちらの情報は2019年10月現在のものです。
内容は変更される可能性がありますので、最新情報は各店舗様のWEBサイト等をご参照ください。
掲載日
2019年10月18日
8,531ビュー

カテゴリ

消費税増税スタート!軽減税率8%でお得に食べる!岡山駅から徒歩5分以内のテイクアウト5選

神戸サンド屋 さんすて岡山店

岡山駅ビル・さんすて岡山にある手作りサンドウィッチ専門店「神戸サンド屋」。

営業時間は毎朝7時からなので、出張前や毎朝の出勤前に買って行く常連さんも多いそう。

むなぎや本店 岡山タカシマヤ店

鹿児島を中心に仕入れる良質の国産うなぎや岡山市内の自社開発の養殖設備で育てたうなぎをはじめ、岡山県産の食材を多く使用した手作りのお弁当が定評のある「むなぎや本店」。

しんぱち さんすて岡山店

毎日お店で炭火で焼き上げる焼き鳥や一品料理、お弁当が人気の「しんぱち」。

岡山市内にある老舗焼き鳥店「新八」が初めてのれん分けして岡山駅前にテイクアウト専門店として出店しました。

店頭に来ると、ガラスの向こうでもくもくと煙をあげながら焼き上がる炭火焼きの香ばしい香りに食欲がそそられます。

岡山木村屋 キムラヤのパン 岡山駅地下店

(画像提供:岡山木村屋)



今年で創業100周年を迎える「岡山木村屋」。岡山県民には「キムラヤのパン」でおなじみです。

日本人が初めて開いたパン屋・銀座木村屋で修行を積んだ創業者・梶谷氏が1919年、現在の岡山市北区表町三丁目に最初の店舗をオープンしました。

自家製アンを使った酒種風味の「さくらあんぱん」、ほんのりとした甘さが昔懐かしい「スネーキ」など半世紀以上愛されるパンも多数。一方で年間50個以上の新作パンも生まれ、絶えず進化を続けている岡山の老舗ベーカリーです。

JR岡山駅在来線改札内 おみやげ街道晴れの国 三好野本店

岡山のお弁当屋さんとして長年地元で支持されている三好野。

JR岡山駅の在来線改札を入って正面の「おみやげ街道晴れの国」は、駅をイメージにデザインを施し2019年3月にリニューアルされました。その一角にある売店「お弁当ショップ」には三好野のお弁当をはじめ、 たくさんのお弁当がずらり!

ベテランの店員さんにオススメを聞いたりしながらのお弁当選びは、とても楽しいですよ♪
カラフルなフルーツサンドやおなじみのタマゴサンドなど豊富な種類が並びます。

毎日、岡山市内で手作りされた彩り鮮やかなサンドウィッチ。どれも美味しそうで迷ってしまいますよね。
人気商品は、デザート系部門・フライ系部門・ヘルシー系部門でランキングが店頭に出ているので、迷った方は、こちらを参考にしてみては?
季節限定のフルーツサンドもあり、ライターが伺った時は「ぶどうサンド」(310円)がありました。

みずみずしくてとってもおいしかったです!

店名に「神戸」とあるのは、こちらのお店の創業者がもともとパン屋さん激戦区の神戸で修行され、その時の経験を活かして岡山でも手軽に食べられるサンドウィッチのお店を作りたいとの思いで名付けられたそうです。1号店は当初岡山駅西口から南に歩いてすぐの場所にオープンし、現在その本店は岡山市中区浜に移転し営業中です。

お近くの方はぜひこちらにも。



営業時間:7:00~21:00

場所:岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山南館2F
品数豊富な焼き鳥。

本店とは違った味付けに仕上げた、テイクアウトでも美味しく食べられる自家製のタレは、癖になる美味しさです。

焼き鳥に白ネギではなく玉ねぎを使っているところも、他にない味わいでオススメ。

まずはシンプルに「やきとり」、爽やかなシソの風味が効いた「しそ巻き」、「つくね」「せせり」「しんぞう」「皮」など、ネタの大きさが自慢の焼き鳥は160円から。
そぼろやとりめし、焼き鳥が丸ごと入ったやきとり弁当など、ボリュームたっぷりのお弁当は600円から。

人気商品は夕方には売り切れることもあるそうですよ。
三好野といえば、桃の形をしたピンク色のケースに入った「桃太郎の祭ずし」(1,000円)。

岡山の方なら一度は食べたことがある人が大半ではないでしょうか。
最近お問い合わせが増えているのは、キャラクター系のお弁当。

「500系ハローキティ新幹線弁当」「ブラックシンカリオン弁当」「ドクターイエローXぐでたま弁当」など駅ならではのものから、「カービィのえきべん」など、SNSで見た!という東京や海外からのお客様も最近では買いに来られるそうです。

他にも、ご当地ならではのお弁当、「サンライズ出雲・瀬戸弁当」「岡山後楽園のお弁当」「下津井旅情弁当」「千屋牛すき焼き重」なども根強い人気があります。
中でも、午前中に売り切れることもあるのが、「岡山名物大集合」(1,180円)。

その名の通り、岡山名物を9種類味わえるこのお弁当は、三好野が岡山市内の県立岡山南高校の生徒さん達と共同開発し、岡山の食材や名物をふんだんに使用しておりバラエティ豊か。



メニューには三好野名物「祭ずし」をはじめ、岡山ではおなじみの食材で作る「桃太郎ポークの焼肉風」「森林どりピザチキン」「さわらの西京焼き」「アミエビ黄ニラ野菜かき揚げ」「岡山県産赤米入りおにぎり」、B級グルメの「えびめし」や「デミカツ」、デザートに「きびだんご」まで入ったボリュームたっぷりの逸品。

ひとつ買えば9種類の岡山の味を楽しめるということで、お土産にも嬉しいですよね♪



2019年4月発売以来、開発に携わった岡山南高校の生徒さんも時には店頭で販売を手伝ったりして不動の人気なのだとか。ぜひ試してみてください。
三好野のお弁当は岡山駅近辺では他にも岡山駅の改札外の駅ビル「さんすて岡山」や在来線・新幹線改札内やホームの売店でも販売しています。

そして、鉄道ファンも憧れるJR西日本の寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」は早朝に岡山駅へ到着します。(ダイヤはJR時刻表にてご確認ください)三好野では、乗車予定のサンライズ瀬戸・出雲の岡山駅に停車する日時受け渡しにてお弁当を事前に予約注文しておくと、発車時刻までに店員さんが旗を持ってホームまでお届けしてくださるという、なんとも嬉しいサービスも。これは忘れられない旅の想い出になりますね!



※追加情報※

好評につき、サンライズ瀬戸・出雲ご乗車の方向け岡山駅ホームへのお弁当お届けは、それぞれあらかじめ指定の号車前で一括でお渡しすることとなりました。

・サンライズ瀬戸 ⇒ 4号車前にお届け(2019年11月1日より)

・サンライズ出雲 ⇒ 10号車前にて一括お届け

岡山の食材をふんだんに使った種類豊富な三好野のお弁当を、ぜひランチやお土産にどうぞ。



営業時間:6:10~22:00

場所:JR岡山駅在来線改札内コンコース おみやげ街道晴れの国 三好野本店 売店(おべんとうショップ)
毎日店頭に並ぶうなぎはすべて国産。大きく「本日の鰻は鹿児島県産です」など看板が掲げられ、貴重な本うなぎが店頭に並ぶ日も多いこちらのお店はとてもありがたい存在ですよね。信頼できる品質の国産うなぎが豊富に揃い、いつでも買えるのも嬉しいところ。ほかにもお米、卵は岡山県産のものを使用しており、ご飯は冷たいまま食べても味がいいと評判です。食材の産地が表記されているのも安心できます。
出張中の食事やランチには、付け合わせの漬物にまでこだわった「うなぎ弁当」が人気。新幹線で食べるにもちょうどいいサイズです!
本うなぎやうなぎの炭火焼きにかば焼き、「う巻」「だし巻」は地元ファンの方がとても多いそうです。

毎日、お店で丁寧に焼き上げるだし巻は、じゅわっとだしが効いていてふんわり柔らか。

運が良ければ、うなぎの「肝焼き」も売っている日もあるので、見つけた方は晩酌のお供などにいかがでしょうか。
20年以上うなぎとだし巻を焼いてきたという素敵な店長によると、だし巻はその日に朝からひとつひとつ焼いているそうで、だしの配分、焼き方などにコツがあるそうです。焼いているところは企業秘密なのですが、少しだけ見せていただくと、強火でテキパキと焼いては返し、焼いては返し…次々ときれいに焼き上げていくお姿は、まさに職人!う~ん、自宅でも真似したいけど、なかなか真似できない美味しさでした。
「むなぎや本店」を経営する会社の若手社員さんが命名したという「むなぎや」の店名の由来は、その昔、うなぎが「むなぎ」と言われていたことから。万葉集にも「むなぎ」の表記があるそうですよ。

万葉集出典の歌はこちら。

「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ  大伴家持」

昔からうなぎは滋養のある食べ物とされていたんですね。

低カロリーで高タンパクの、よく締まったうなぎとこだわりの逸品を味わいたいなら、ぜひ「むなぎや本店」へ!



営業時間:10:00~平日19:30、金・土曜日20:00

場所:岡山市北区本町6-40 岡山タカシマヤB1F
近くに住んでいる方にも、出張や駅の近くに仕事で来られる方にも、本格的な焼き鳥が味わえると人気の「しんぱち」。

出張で岡山に来られた方も、ホテルでの夜食などにぜひお試しください!



営業時間:10:00~21:00

場所:岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山南館2F
岡山駅地下改札の横(改札外)にあるアクセスも抜群の「キムラヤのパン 岡山駅地下店」では、通勤、通学時にパンやサンドウィッチを買って行く人で朝夕いつも賑わっています。
(画像提供:岡山木村屋)



2017年に発売された「バナシガ」は、岡山で長年愛され最近では岡山名物として全国的にも注目を集めるキムラヤの「バナナクリームロール」に、岡山で知らない人はいない梶谷食品のビスケット「梶谷のシガーフライ」を思い思いに挟んで一緒にいただくコラボ商品。バナナクリームの甘さに、塩味が効いたシガーフライがちょうどよく合うんです!

この「バナシガ」は詰め合わせ530円(税抜)で売っており、お土産にも人気です。
(画像提供:岡山木村屋)



パンだけではなく、食パンに塗ったり、サンドウィッチにしたり、岡山のお子様たちにおなじみの自家製クリーム「バナナクリーム」「オレンジクリーム」(各税抜290円)も販売しています。
岡山では、昭和60年頃まで小学校でキムラヤのパンの工場に社会科見学に行く学校も多く、こどもたちの心と舌にしっかり根付いているおなじみの味。県外から来られた方も、ぜひ岡山で100年の歴史を感じながら味わってみて。



営業時間:6:30~20:00

場所:岡山市北区駅元町1-1(JR岡山駅地下改札口横)
また、食事系パンで買っていく方が多いのが、「たくあんサラダロール」(税抜130円)。パンの中にはマヨネーズであえた刻みたくあんがサンドされています。初めて見た方は「えっ?!」と意表を突かれる取り合わせに思いますが、食べてみると、食感がよくマヨネーズの酸味が効いていて食が進みます。タルタルソースのような味わいで好きという方も。

編集後記

この度の台風第19号で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

今年2019年10月から消費税が増税となり、店舗の皆様には会計方法やシステムの変更など、いつも以上にお忙しい時期と存じます。増税直後のタイミングと、台風などの影響により仕入れや物流が不安定な中、取材にご対応くださいました店舗の皆様、ご関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。また、慌ただしい時期にご対応いただいたにもかかわらず今回タイミングが合わずご紹介できなかった店舗様もまたご紹介できたらと思っております。本当にありがとうございました。

これからも、岡山発の美味しい食を届けてくださることを、楽しみにしております!



※参考:経済産業省 キャッシュレス ・ ポイント還元事業( キャッシュレス 消費者還元事業  )

おすすめ記事

同じテーマの記事

目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
親子で行ける!楽しめる!夏の蒜山高原グルメ旅(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1565/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
目指して行きたい!鏡野町のランチスポット3選
目指して行きたい!鏡野町のランチスポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1525/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
鉄道でめぐる!駅から歩ける!「パンのまち・総社」のおすすめパン屋
鉄道でめぐる!駅から歩ける!「パンのまち・総社」のおすすめパン屋
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1523/page

このライターの記事

岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/807/page
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/743/page
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/633/page
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/857/page
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/502/page
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/495/page
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/928/page
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/828/page
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/968/page
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/821/page
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/957/page
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/765/page
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/763/page
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1395/page
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/894/page
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/725/page
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/873/page
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/503/page
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/519/page
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/525/page
ページトップへ