岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜

世界中の図書館や本屋を巡る旅のスタイルが、本好きをはじめとする人々を魅了しています。魅力的な図書館を訪れ、その建築やサービス、空間を楽しむ観光スタイルとして改めて注目を集めている「図書館観光」。今回は2024年に開館20周年を迎えた「岡山県立図書館」をご紹介します。観光スポットとして人気の「岡山後楽園」や「岡山城」にも近接し、全国No.1という見どころもある「岡山県立図書館」を旅先として訪れてはいかがでしょうか。

掲載日
2025年3月31日
2,922ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜

今、図書館観光が熱い!

近年、世界中で「図書館観光(図書館ツーリズム)」が注目を集めています。中国の「天津濱海図書館」では壮大な白い本棚が波のように広がる姿が「世界一美しい図書館」として話題を呼び、フィンランドの「ヘルシンキ中央図書館Oodi」は「世界一の公共図書館」に選ばれ、まるで宇宙船のような近未来的な外観で多くの観光客を魅了しています。

日本国内でも、円形劇場を模した空間が美しい「石川県立図書館」、地元の建材を使い森のような雰囲気を醸す「富山市立図書館」、国内の図書館観光のはしりとも称される「武雄市図書館」、こどもたちに「無限の創造力や創造力を育んでほしい」と安藤忠雄さんが発案した「こども本の森」など、建築的価値や独自のサービスで注目を集める図書館が続々と誕生。従来の図書館のイメージを覆す新しい観光資源として脚光を浴びています。

「岡山県立図書館」とは?

「岡山県立図書館」は1994年の開館以来、図書館改革のさきがけとして全国から注目されてきました。特に、入館者数・個人貸出冊数は全国トップクラスを維持し続け、個人貸出冊数は2024年も全国で唯一100万冊を超え、4年連続で都道府県立図書館全国1位(出典:山陽新聞)。また、蔵書数も大都市の大阪、東京に次いで全国3位の約160万冊を超え、郷土資料や児童書のコレクションも質・量ともに充実。週末には県外からも多くの利用者が訪れ、岡山県の“知の宝庫”として存在感を高めています。
2024年には開館20周年の節目を迎え、読書好きともいえる岡山県民に長年愛されてきた図書館。今では充実した設備とユニークなサービスで県外からも注目を集めています。

岡山城や岡山後楽園観光と一緒に

「岡山県立図書館」は、JR岡山駅からもアクセス便利な立地も魅力。岡山市の代表的な観光スポット、「岡山城」や「岡山後楽園」から少し足を延ばせば立ち寄れて、図書館の2階からは「岡山城」も臨める絶好のスポット。他にも美術館や博物館が点在する岡山市のカルチャーゾーンにあるので、界隈で1日中知的好奇心を満たせそう。


館内を巡ってみよう

図書館内にはスタッフの方々や地元の高校生手作りの展示や案内がたくさんあり、訪れるたびに旬の情報を楽しめます。こどもたちが過ごせるスペースや地域に根差した情報も豊富で、明るい挨拶が飛び交い職員の方々の温かいおもてなしが伝わってきます。

観光情報も図書館で

観光情報も充実しています。岡山県にまつわる多様なテーマの書籍や情報誌、岡山県ゆかりの作家、著名人の書籍も揃います。鉄道好きの筆者は、岡山生まれでJR九州新幹線や観光列車など、他数の作品を手掛けるデザイナー水戸岡鋭治さん関連の書籍の充実ぶりに歓喜! 他にも岡山県内の市町村の広報紙、イベント情報なども豊富なので、“タビナカ”に立ち寄って計画を立てるのもおすすめです。

本探しや調べもので困った時も

調べもの相談(レファンス)が充実していることも「岡山県立図書館」の魅力。幅広いジャンルの書籍、資料や商圏データ閲覧も可能で調査・研究にも重宝されています。岡山に進出・出店を検討する企業や営業の方々も時々訪れるそうです。本探しや調べもので困ったら、図書館の蔵書や資料を使って調査相談が可能なので、図書館1Fの総合カウンターへどうぞ。

訪れる度に発見が!特集コーナーも必見

人権や薬、医療についてなど様々なテーマのコーナーが設けられています。「岡山の公園」「仕事」「歯の健康」「終活」など、訪れるたびに様々な特集が組まれていて、職員の方の展示コメントや問いかけに時々ハッとさせられることも。ライターの私も時々ここで記事案の構想を練っていました。


図書館の裏側に潜入!貴重なバックヤードツアー(要予約)

普段は入ることができない図書館の裏側に潜入できる貴重な「バックヤードツアー」が無料で月一回開催されています。ツアーでは、図書館の裏側をのぞける貴重な体験ができます。職員の方に簡単な図書館の歴史など説明を受けた後、通常入れないスタッフ専用エリアに案内していただきます。そこには縦横無尽に張り巡らされた本を運ぶ機械が! 図書館の心臓部は、身体を巡る血液のように指定されたところへ書籍をシュンシュンと運んでいく、スゴい構造でした。見学した私たちは頭上をけっこうなスピードで右往左往する本の移動に歓声をあげていました。※バックヤードツアーの日程等は公式サイトで確認

館内にカフェもあります

1階には岡山らしい備前焼のデザインが施されたカフェも併設されています。地元岡山のパン屋さんのパンを使ったサンドイッチ、ホットケーキ、焼き菓子、珈琲などのドリンクが楽しめます。ランチタイムには桃のチャツネが入った岡山カレーも味わえます。借りた本を読んだり、観光の合間にホッと一息できる静かな雰囲気は穴場でおすすめ。

【カフェ ル・パン】
営業時間:9:00~17:00(L.O.16:30)
※土・日曜日、祝日10:00~
※ランチタイム11:30~14:00 
定休日:月曜日

まとめ

「岡山県立図書館」は、多彩なセミナーやワークショップ企画、バックヤードツアーなどユニークな取り組みで時代とともに進化してきました。近年、旅の目的地にもなり図書館も多様化してきています。20年間愛されてきた「岡山県立図書館」、これからもとても楽しみです!

【岡山県立図書館】
開館時間:9:00~19:00 ※土・日曜日、祝日10:00~18:00
休館日:月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場:あり(有料)※土・日曜日、祝日は県庁外来駐車場(有料)も利用可
アクセス:
<公共交通>
◆路面電車:JR岡山駅から東山行き「県庁通り」下車、徒歩約5分
◆バス:JR岡山駅から旭川荘行きバス約10分。「県庁前」下車すぐ
<車>
◆山陽自動車道岡山ICから約25分

地図

  • 岡山県立図書館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page

このライターの記事

岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/807/page
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/743/page
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/633/page
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/857/page
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/502/page
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/495/page
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/928/page
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/828/page
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/968/page
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/821/page
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/957/page
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/765/page
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/763/page
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1395/page
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/894/page
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/725/page
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/873/page
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/503/page
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/519/page
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/525/page
ページトップへ