今が見頃!樹齢200年を超す「臥龍梅」と旬のフルーツを使ったスイーツを満喫in矢掛町

急に暖かくなり、梅の見頃が一気にやってきました。梅のお寺で有名な観照寺(かんしょうじ)は、ピンク、赤、白の色とりどりのきれいな梅が咲くお寺です。本堂横に建つ、樹齢200年を超すといわれる「臥龍梅(がりゅうばい)」が2月14日頃に見頃を迎え、次々に梅の木が開花を迎えています。「臥龍梅」は、うねるように伸びて巻き付いた幹が、竜の姿に見えることから名付けられました。
今回は、お花を観賞した後、近くにある「水車の里フルーツトピア」で旬のイチゴパフェを、お土産には、見た目にも美しい佐藤玉雲堂の「柚子羊羹」を買って帰りました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2021年2月22日
6,341ビュー(前日までの閲覧数)
今が見頃!樹齢200年を超す「臥龍梅」と旬のフルーツを使ったスイーツを満喫in矢掛町

梅のお寺「観照寺」

梅のお寺で有名な「観照寺」の梅が見頃を迎えています。2月の中旬からピンクの梅が咲き始め、白、赤、しだれ梅のピンクと次々に咲いていっています。例年だと「梅まつり」が開催され、お抹茶がふるまわれるそうですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で中止となっています。臨時駐車場もあります。階段を上ったところがお寺です。
【観照寺】
所在地:小田郡矢掛町横谷3663
TEL:0866-82-1049


 

竜のような「臥龍梅」

本堂の横の、樹齢200年以上と言われている大きな梅の木が「臥龍梅(がりゅうばい)」です。バレンタインデーの頃に撮った写真です。ちょうど見頃で、ピンクの可愛らしいお花が、晴れたブルーの空に映えていました。うねるように巻き付いた幹が、竜の姿に見えることから「臥龍梅」と名付けられたそうです。

角度をかえて竜を探す!!

角度を変えて見ると、竜がいました!!

反対側に回って見る!!

角度が変わると、竜の姿も色々で、迫力がありました。

正面から!!

「臥龍梅」の正面には、ゆっくりと鑑賞できるように、長椅子が置いてあります。おもてなしの温かさを感じました。

白梅も咲き始めました

境内には、白梅も咲き始めていました。マスクをずらしてクンクンすると、ほのかに甘い香りがしました。2月18日の写真です。

珍しい紅梅も

本堂の前には、珍しい紅梅も見ることができます。

枝垂れ梅も

この記事がアップされる頃には、きっとしだれ梅も見頃を迎えるでしょう。

足元にはこんなかわいいお花も!!

足元には、こんな可愛らしいアイリスも咲いていました。

水車の里フルーツトピア

最近、インタグラムでよく見かけて、食べてみたかった「いちごパフェ いちご日和」を頂きました!念願のイチゴパフェ!!予約なしで行ったのですが、ラスト1個でした。なんてついている…笑。
フルーツトピア内で採れた“さがほのか”と県内産の数種類のイチゴで作られたこのパフェ、いちごのムース、ソルベ、クリームといちごづくしですが、甘さ控えめでさっぱりしていたので、意外に軽く食べれました。真ん中には、ショートケーキのような味わい、一番下には、エディブルフラワーといちごが浮かんでいました。見た目にも十分満足感がありました。予約がおすすめです。(税抜き1800円)他にも色々なサイズのパフェがありました。
【水車の里フルーツトピア】
所在地:小田郡矢掛町東三成3974-20
TEL:0866-83-3423
営業時間:9:00~17:00
休業日:水曜日、臨時休業あり


 

もちろんテイクアウトも

お持ち帰りのテイクアウトパフェも充実していました。こちらも美味しいです!

パフェのテイクアウトってうれしいですよね。

柚子が映える、佐藤玉雲堂の「柚子羊羹」

佐藤玉雲堂さんの「柚子羊羹」を見た時、「お取り寄せしてでも食べてみたい!」と思ったくらい、きれいな柚子羊羹でした。8代目の佐藤映子さんが、柚子の痛みを一つ一つ削って、煮詰めて、きれいなところだけを羊羹の表面に並べられているそうです。手間がかかるため、大量生産は出来ないそうです。土台は、白あんで柚子との相性も良く、甘酸っぱさと程よい甘さがくせになります。(税込1,260円)
【佐藤玉雲堂】
所在地:小田郡矢掛町矢掛3084
TEL:0866-82-0164
営業時間:8:00~19:30
定休日:火曜日

「花柚子」

冬にたくさん収穫できる柚子、ビタミン豊富で、女性に人気です。その柚子が、そのまんま柚子羊羹になりました。「花柚子」というかわいいネーミングです。お土産に頂いたらうれしい一品ですね。(税込263円)

「柚べし」

矢掛のお土産の定番、「柚べし」です。ゆずの皮、白みそ、砂糖のみを大なべに入れてかき混ぜ、約6時間蒸すそうです。よく練りこんで、1時間寝かせた後、竹の皮に包んでもう一度蒸し、最後に木べらで1つ1つ空気を抜き、形を整えて仕上げるそうです。独特の食感と飽きのこないお味に、納得の工程でした。(税込315円)

地図

  • 観照寺
  • 水車の里フルーツトピア
  • 佐藤玉雲堂

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ