旬は直売所にあり! 岡山の産直訪問「桃の直売所」編

岡山の夏を代表するくだものは何といっても「桃」。収穫最盛期を迎える7月~8月上旬にかけては、県内各地の直売所にずらりと桃が並びます。生産者が直接持ち込む産地の近く、収穫体験もできる観光農園、それぞれに特徴のある岡山の桃の直売所をご紹介。今年も美味しい岡山の夏の味覚を堪能してください。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2023年7月31日
155,428ビュー(前日までの閲覧数)
旬は直売所にあり! 岡山の産直訪問「桃の直売所」編

山陽青空市 桃の里店(赤磐市)

フルーツ栽培が盛んな赤磐市にある、農家が直接出荷する生産者直売所。店名に「桃の里」とある通り、店の周辺にも桃畑が広がっています。山陽自動車道・山陽ICから約10分、岡山市内中心部からも20~30分の距離とあって、市外や関西方面から来店する人が多い直売所です。朝7時から営業している桃のシーズン(7・8月)は開店前からお客さんが並び、オープン直後の7:00~8:00が一番のラッシュ時間帯。1日1,000人訪れる日もあるそうで、平日でも交通整理が行われるほどです。
こちらに出荷している桃農家は約100人。6月下旬から始まる桃のリレーは品種を変えながら9月半ばまで続きます。店頭に並ぶのは、はなよめ、日川白鳳、早乙女、加納岩、白鳳、清水白桃、おかやま夢白桃、白麗、サンゴールド、白皇、黄金桃など。人気の清水白桃やおかやま夢白桃の最盛期は7月下旬頃ですが、赤磐市では様々な品種が栽培されているので、少し遅い時期が旬の桃や他では見かけないめずらしい桃に出会えることも。
見逃せないのが「訳あり桃箱」。着色不良だったりキズがあったり、熟れすぎていたりする桃が破格の値段で出荷されています。※「訳あり桃箱」は発送できません。
贈答には向かないけれど自宅用や加工用には申し分なしの目玉商品。公式Instagramではその日の出荷状況の発信も行っているのでぜひフォローしてチェックしてみて。
店内で広い面積を占める桃売り場。ずらりと並んだ箱が次々と売れていきますが、こちらでは商品が少なくなったら農家さんにグループLINEで出荷依頼。営業時間中、随時納品されるので品薄になることがほとんどありません。桃農家さんがトラックに桃を積んでやって来て、すぐに補充されます。そんな理由から、店頭ではお客さんと農家さんが顏を合わせる機会も多いそうです。
「ここは生産者と近い店なので、新鮮で食べ頃の桃がたくさん揃っていますよ」と副会長の戸田彰さん。ご自身も桃・ぶどうを栽培している果樹農家。直売所ではお客さんと直接話すこともあり、旬の品種や発送に向いている商品を聞かれることも多いとか。作り手の顔が見える生産者直売所は、美味しい桃を買えるだけでなく、農家さんとコミュニケーションも取れる必訪スポットです。

【山陽青空市 桃の里店】
住所:赤磐市下市502
TEL:086-955-7889
営業時間:7・8月/7:00~16:00、9~6月/8:00~16:00
定休日:年末年始
駐車場:普通車100台

JA晴れの国岡山 玉島北直売所「メルカートたまきた果菜店」(倉敷市)

桃やぶどうなどの果物栽培が盛んな倉敷市にある、農家が直接出荷する直売所のひとつ。山陽自動車道・玉島ICからは約10分、倉敷市内中心部からは約20~30分のアクセス便利な場所にあり、市外からも来店する人が多いお店です。桃のシーズン(7・8月)は朝8時30分から営業しており、連日多くのお客さんが買いに訪れます。

桃の収穫・出荷は6月中旬から始まり、品種を変えて12月上旬まで。この期間店頭に並ぶのは、はなよめ、加納岩白桃、白鳳、清水白桃、おかやま夢白桃、白麗、瀬戸内白桃、白皇、恵白、冬桃がたりなど種類豊富です。倉敷市では様々な品種の桃が栽培されているので、タイミングが合えば食べたことのない品種に出会えるかも。

こちらで桃を購入する際にチェックしたいのが、上の写真にある等級や糖度、収穫時期などが書かれた表。会社関係の方や家族、友達などにプレゼントで買うときの参考にもなります。

【JA晴れの国岡山 玉島北直売所「メルカートたまきた果菜店」】
住所:岡山県倉敷市玉島八島1507-1
TEL:086-523-1521
営業時間:1~3月/8:30~16:00、4~12月/8:30~16:30
定休日:年末年始
駐車場:普通車40台、大型車3台

大原観光果樹園(新見市)

標高450~500mのカルスト台地にある「大原観光果樹園」。毎年7月上旬~8月中旬(お盆頃)にかけて、入園料のみで時間無制限&食べ放題の桃狩りが楽しめます(熟した桃が少ない日は、桃狩りが中止になる場合があります。事前にお問い合わせの上おでかけください)。貸し出してくれるナイフとバケツを持ったら、食べ頃の果実を自分で収穫。たわわに実った樹の下で、その時期旬の桃が存分に味わえます。
果樹園のある小高い丘のふもとには直売所があり、出荷専用の畑で栽培された桃が購入できます。取り扱い品種は、白鳳、浅間白桃、清水白桃、おかやま夢白桃、川中島白桃、黄金桃など。全国発送も可能です。店頭にはお得な箱入りや少数パックもあり、自宅用にもぴったり。旬のくだもののほか、地元産の新鮮な野菜やお土産も販売しています。

【大原観光果樹園】
住所:新見市草間1204
TEL:0867-74-3202
桃狩り入園料:大人1,800円、小学生1,200円、幼稚園900円
※個人は予約不要(20名以上の場合は要予約)
営業時間:果樹園開園期間(7月上旬~11月下旬)の8:00~17:00
定休日:期間中なし
駐車場:普通車30台、バス10台

地図

  • 山陽青空市桃の里店
  • JA晴れの国岡山 玉島北直売所「メルカートたまきた果菜館」
  • 大原観光果樹園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他の直売所はこちら

もっと知りたい!岡山の桃のこと

岡山の桃栽培の歴史や、品種・特徴、桃狩りができる観光農園、さらに桃を使ったお土産やスイーツなど、岡山の桃の魅力をまとめてご紹介。県内の直売所や道の駅の一覧もこちらからチェックできます。

◎岡山県農村振興課では地産地消を推進するため、岡山県産の食材を積極的に利用・提供する「おかやま地産地消協力店」(小売店・飲食店)や岡山県内の直売所をホームページで紹介しています。
お店を訪れ、岡山の食材を味わってみてください。
新規登録店も募集中です。

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/479/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1514/page
地元ライターおすすめ!倉敷美観地区周辺テイクアウトグルメ5選
地元ライターおすすめ!倉敷美観地区周辺テイクアウトグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1512/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ