サムハラ神社の後どこ行く?津山市加茂町満喫プラン

津山市加茂町にある「サムハラ神社」。多くの人が参拝に訪れています。
「サムハラ神社に参拝した後どこに行こう?」という方の参考に、サムハラ神社参拝後に加茂を楽しめるスポットをご紹介。参拝、運動、絶景、御朱印探索、ランチ、スイーツ、温泉と盛りだくさんです。加茂の地元の方にいろいろと情報を教えていただきました。

掲載日
2023年8月25日
29,796ビュー(前日までの閲覧数)
サムハラ神社の後どこ行く?津山市加茂町満喫プラン

サムハラ神社参拝 約300段の階段を登る

「神様に呼ばれた人だけ行ける」と話題のサムハラ神社奥の宮。
ここに参拝するルートは主に2つあります。
1つは神社のある山の麓から約300段の階段を登るルート。体力がある方、運動したい方、階段登って参拝した方がご利益が増えそうな気がする方はこちらがオススメ。
もう1つは階段を登らずに、峠にある駐車場から歩くルート。こちらは階段はなく、坂道です。階段ルートよりもサムハラ神社に近いです。

今回は階段を登るルートでいきました。
2歳の息子も一緒です。2歳でも登れるぐらいの段差です。

階段から登る場合の駐車場は、写真の白いガードレール(写真背景左側)の道の奥にあります。

木陰で多少は涼しいですが、真夏なので汗だくになりました。

約20分でサムハラ神社に辿り着きました。
息子も自力で登って参拝できました。

絶景 日詰山展望台

ここからが今回の記事の本題です。「サムハラ神社に参拝した後どこに行こう?」
まずは絶景を楽しみます。

サムハラ神社のそばにある金刀比羅神社の脇道を約5分登ったところにあります。
加茂のまちを一望できる絶景です。加茂のラピュタと呼ぶ人もいるそうです。

御朱印を探す

サムハラ神社では御朱印やお守りの販売は通常は行われていません。(行事等で販売される日もあり)

実は、運が良ければ御朱印を入手できます。販売している場所が、加茂町内の一般の方(民家)のため情報は非公開になっています。

気になられる方は、地元の人に聞いたり、観光案内所等で情報収集をしてください。御朱印捜索アクティビティに参加したつもりで楽しみながら探してみてください。御朱印以外の発見もあるかもしれません!
場所が分かっても留守にされている日もあります。運です。

観光協会に尋ねられる場合は、電話より現地で直接尋ねるのがオススメです。
御朱印等販売所の場所が少し分かりにくいので、電話で理解するのは難しいと思います。

【津山市観光協会北支部】
住所:津山市加茂町桑原121-1
営業時間:8:30~17:00
休館日:土日祝(11月~3月の間)、年末年始

お好み焼き・志(こころざし)でランチ

ブタ玉お好み焼き 690円(税込)

朝からサムハラ神社に参拝していたとすると、そろそろお腹が空いてくる頃になると思います。加茂町内のお店でランチ。お好み焼き屋さんに行きました。
ブタ玉のお好み焼きをいただきました。めちゃくちゃフワフワした食感でした!
お好み焼き以外にも、焼きそばやうどんもあります。

【お好み焼き 志】
住所:津山市加茂町小中原15-3
電話:0868-42-7877
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:30
定休日:月曜日

わらび餅専門店・山科(やましな)持ち帰りスイーツ①

わらび餅専門店です。主に持ち帰りでの販売ですが、その場で食べられる5個入りカップもあります。わらび粉と水と砂糖のみで無添加、直火手練りで作られています。絶妙な柔らかさでプルンとしています。たっぷりのきな粉と餅が絡み合って美味しい。
息子もがっついていました。10個入りを家族へのお土産に買って帰りました。

20個 1150円(税込)
16個 950円(税込)
10個 650円(税込)
5個カップ入り 320円(税込)

【山科】
住所:津山市加茂町中原174-7
電話:070-3783-8047
営業時間:8:00~18:00
定休日:水曜日・第4木曜日(GW・お盆は変更あり)

お菓子の店キシモトのパウンドケーキ 持ち帰りスイーツ②

(写真は店舗提供)

地元の人が、手土産によく利用するというパウンドケーキです。大正9年創業、100年以上の歴史のある店の看板メニューです。
パウンドケーキも50年以上作り続けられているメニューだそうです。今風のお菓子ではなくて、昔懐かしの味です。口溶けが良いです。
人気のパウンドケーキなので売り切れることも多いです。買いたい方は事前に問い合わせて予約するのがオススメです。

・1本箱無し 920円(税込)
・1本箱入り 1,000円(税込)
・2本箱入り 2,070円(税込)
3〜5本入りもあります。

1本お土産に持ち帰りました。
山科のわらび餅(10個・650円)と両方買っても、合わせて約1,500円。かなりお得な気がします。
家族にも喜んでもらえました。

【お菓子の店キシモト】
住所:津山市加茂町桑原68-8
電話:0868-42-2137
営業時間:9:00~19:00(完売等により早めに閉店する場合あり)
定休日:水曜日・第3日曜日

百々(どうどう)温泉めぐみ荘 温泉でくつろぐ

最後に紹介するのは温泉です。サムハラ神社に参拝した後に行ってくつろげます。
取材した日は夏の暑い日だったので、汗だくになりました。
温泉で汗を流して疲れを癒した後に、ランチがするのが気持ちいいです。
冬は冷えた体を温めてからのランチというのもいいかもしれません。

時間に余裕があればぜひ。

【百々温泉めぐみ荘】
住所:津山市加茂町小中原143
電話:0868-42-7330
営業時間:10:30~20:30 入浴:11:00~20:00
定休日:月曜日、第2・4火曜日(祝日の場合は翌日)

サムハラ神社に参拝するだけで帰るのは、もったいないです。
参拝、運動、絶景、御朱印探索、ランチ、スイーツ、温泉。
サムハラ神社の後は、ぜひ加茂を満喫してください。

地図

  • サムハラ神社
  • お好み焼き 志
  • 山科
  • お菓子の店キシモト
  • めぐみ荘(百々温泉)
  • (公社)津山市観光協会北支部

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page

このライターの記事

初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1204/page
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1241/page
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1285/page
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1102/page
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1377/page
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1079/page
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1343/page
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1341/page
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1071/page
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1051/page
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1312/page
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1048/page
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1301/page
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1300/page
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1288/page
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1273/page
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1270/page
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1255/page
ページトップへ