レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
サーキットといえば自動車やバイクのレースをするところ。というイメージの人が多いと思いますが、実はそれだけじゃないです!
美作市にある岡山国際サーキットでは、レースやイベントの開催日以外は一般の人でも遊んで楽しむことができます。
2歳の息子を連れて、岡山国際サーキットで遊んできました!
- 掲載日
- 2023年5月23日
岡山国際サーキットとは?
岡山県美作市にある国際規格のサーキット。全長3703m。2本の長いストレートと大小13のコーナーからなる西日本屈指のテクニカルコースとして有名です。
毎月さまざまなレースやイベントが開催されています。
レースやイベントの開催日、通常営業日は岡山国際サーキットのWEBサイトでご確認ください。
通常営業日の楽しみ方
レースやイベント開催日以外の通常営業日は、練習走行やスポーツ走行を楽しむライダーやドライバーの方がサーキットを利用しています。
通常営業日は、レースの日とは違ったサーキットの姿を楽しむことができます。
レース開催日には規制のかかるパドックなどのエリアに入ったり、レストランでランチを食べながら走行するマシンをながめるたりすることもできます。
また、サーキットのコースを自家用車で走行することもできます。
①サーキットでの練習を見学
サーキットの観覧席に入って練習の様子を見学することができます。
通常営業日のサーキットでは、サーキットライセンス(サーキットを走るために必要なライセンス)を持ったドライバーの人たちが練習をしています。
練習とは言っても、走っているのは本格的なスポーツカーやバイク。
「ブォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォンーーーーー!!!!」
という迫力満点の走行音が響きます。
初めてサーキットに来たのでこの音には感動しました!
②パドックを見る
レース時には入ることができないパドックにも入ることができます。
練習に来ているレーサーや関係者の方々が、車のメンテナンスや走行についてのディスカッションをしていました。
※レーシングカーの運転席からは子どもの姿が見えにくいです。小さい子を連れてこのエリアに近づく場合は、抱っこをするか手を繋いで安全に見学してください。
③レストランでランチ
サーキットのクラブハウス2階にあるレストランで洋食のランチを食べられます。
レストランの座席からレーシングコースがすぐそこに見えます。
ランチをしながら走行を見て楽しめます。
このレストランエリアに入れるのも通常営業日のみです。
レース開催日にはここはVIP向けのエリアになります。
ちょっとVIP気分を味わいながらランチを楽しみました。
取材日のランチメニュー
洋食ランチ 2,200円〜
メニューは日によって変わります。
ビュッフェ形式になる日もあるそうです。
サーキットが通常営業をしている日でも、レストランは営業していない日があります。
レストランの営業については、事前に確認することをおすすめします。
④自家用車でサーキットを走行!
自家用車で実際のレーシングコースを走行することができます。
先導車の後ろをついてコースを2周、約10分間の走行です。
観覧席のあるメインストレート、大観衆をイメージしながら走行できます!
ヘアピンコーナー、いつもよりかっこつけてハンドルを切ります!
あくまでも安全第一での走行ですが、レーサー気分を味わうことができます。
我が家のファミリーカー(後方車両)がサーキットを走行。
軽自動車やバイクでの体験走行もできます。
通常であれば30分おきに走行可能(先導車付き)
<料金>
・自動二輪・軽自動車以上(2周)1,100円(税込)
・大型バス・マイクロバス(2周) 4,400円(税込)
※入場料別途。走行できる日程は要確認。
親子でサーキットを満喫!
レース日以外も楽しめる岡山国際サーキット。
練習見学、パドック見学、ランチ、体験走行。親子で満喫しました!
特に車やバイク好きのお子様がいるファミリーにおすすめです!
次回は、レース開催日に来て、迫力のレースを観戦しようと思います。
【岡山国際サーキット】
所在地:岡山県美作市滝宮1210
TEL:0868-74-3311
通常営業日入場料金: 1,200円
※中学生以下は保護者同伴で入場無料
定休日:不定休
※岡山国際サーキット公式サイトをご確認ください。
地図
- 岡山国際サーキット
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください



















































