倉敷美観地区の「桃太郎のからくり博物館」は笑いと絶叫の宝庫!
倉敷美観地区にある「桃太郎のからくり博物館」は、その名の通り真面目に桃太郎について展示している博物館です。しかし、そのからくり展示が面白すぎて観光客にウケているのです。中には絶叫コーナーもあり、ちょっとしたアトラクション!岡山県は桃太郎伝説の発祥の地でもあり、面白おかしく体感するのにもおすすめのスポットです。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2025年3月4日
目次
桃太郎のからくり博物館
レトロな受付
引き戸を引いて中に入るとレトロな受付があります。ここで入館料(岡山観光WEBのスポット紹介ページにある「旅とくクーポン」を提示すると100円引き)を払って中に入ります。
受付前には桃太郎のカプセルトイかと思いきやおみくじが。どう見てもカプセルトイですが実はおみくじ…。ここから笑いの世界がスタートしています!
桃太郎の誕生
桃太郎が出現!
入れる!?手品机
身体が消えた!
自分と握手
引き込まれそうな不思議世界
魔法のうずまき
鬼ヶ島入り口の桃太郎
こちらの名物のひとつ、暗くひっそりたたずむ空間があります。得体のしれない鬼どもがいるそうな…。桃太郎たちは鬼ヶ島に鬼退治に向かったそうな。
桃太郎伝説とともに吉備津彦、温羅伝説が残る岡山市と総社市。総社市東部にある「鬼ノ城」という城が築かれた鬼城山(きのじょうざん)が鬼ヶ島のモデルとされています。伝説では桃太郎に登場する鬼のモデルといわれる温羅(うら)という大男が居城としていたとされています。また、瀬戸内海に浮かぶ香川県高松市の女木島などにも「鬼ヶ島」の言い伝えが残っています。
鬼ヶ島洞窟探検
桃太郎の博物館
桃太郎伝説最古の古文書
桃太郎の紙芝居
紙芝居風の動画で桃太郎の話も流れていました。丸太に腰を下ろして耳を傾けてみると面白いですよ。そして手前の「のぞくな」と書かれた光るグリーンの目らしき穴!「のぞくな」と言われると覗いてみたくなりますよね…。他にもからくり仕掛けがいっぱいなので、倉敷美観地区に訪れた際はぜひ行ってみてください!
【桃太郎のからくり博物館】
所在地:岡山県倉敷市本町5-11
TEL:086-423-2008
営業時間:10:00~17:00
休館日:年中無休
駐車場:なし
地図
- 桃太郎のからくり博物館
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































