倉敷美観地区「このいと tsumugu 紡」でインディゴ染め体験
昔から繊維の町として栄えてきた岡山県倉敷市児島で日本で初めてジーンズの製造がスタートしたことを背景に、岡山県内では日常的に藍染やインディゴ染めの商品を目にします。また、倉敷美観地区を歩けばジーンズ商品のお店もたくさんあります。倉敷美観地区内の東町にある「このいと tsumugu 紡」では、インディゴ染め商品の販売と共に、染め体験もしているとのことで行ってきました!待ち時間には併設の「café つむぐ」もおすすめです。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2025年3月10日
 
			「このいと tsumugu 紡」とは?
インディゴ染め体験
こちらでインディゴ染め体験をしてきました(要予約)!体験は、バンダナ、ストール、Tシャツ、トートバッグから選べます。今回はこれからのシーズンにジーパンに合わせられるTシャツで、お手軽なシンプルコースにしました。
【インディゴ染め体験】
基本料金:バンダナ(3,300円)、ストール(4,400円)、Tシャツ(5,500円)、トートバッグ(5,500円)
体験時間:1部(10:30)、2部(14:00)※土・日曜日、祝日は第1部のみ開催
コース:デザインを選んでお手軽に(シンプルコース)
    自由にオリジナルを作成(フリーコース)基本料金+1,000円(税込)
人数:1名~4名
絞りの柄を決める
ムラ染め
絞りをまとめて塊に
インディゴ染めの道具を紹介
ゴム手袋は2重に
染料を混ぜる
揉む
ゴムをハサミで切る
洗って干す
待ち時間に寛げる「caféつむぐ」
おにぎりランチ
いちごのロールケーキ
デザートは別腹。こだわりのスイーツも人気と聞き、この季節限定のいちごのロールケーキ(979円)を頂きました!スポンジがふわふわで、いちごの甘酸っぱさと生クリームの甘さが絶妙でした。ジェラートもこだわって作られたそうで美味しかったです。
【café つむぐ】
所在地:岡山県倉敷市本町10-3
TEL:080-4558-0076
営業時間:10:00~17:00(L.O16:30)
定休日:火曜日
駐車場:なし
アパレルブランド「このいと tsumugu 紡」
通常ニットはパーツごとに作り最後に縫い合わせますが、「このいと tsumugu 紡」ではホールガーメントという方法で、すべてのパーツを1着まるごと立体的に編み上げる技術で仕上げています。また、糸へのこだわりも、単糸と双糸(そうし)という二つの糸を使用。単糸は紡績したままの糸で双糸は単糸を2本組み合わせて1本にした糸です。デニムは単糸が普通ですが、特注の双糸を使用している点もこだわりになっています。ぜひ足を運んで触れてみてください。手触りや風合いが違いますよ。
【このいと tsumugu 紡】
所在地:岡山県倉敷市本町10-3
TEL:086-436-6028
営業時間:月~金曜日10:00~17:30
     土・日曜日、祝日10:00~18:00
休業日:不定休
駐車場:なし
地図
- このいとtsumugu紡
- café つむぐ
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください



















































