列車にゆられて出かけたい!今なお残るフォトジェニック駅舎 因美線編
岡山県北を走る因美線は、レトロな駅舎がいっぱい。昔を今に伝えるレトロな駅舎を楽しむ列車旅に出かけませんか?
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2017年5月23日

知和駅
秘境駅として名高く、昔の姿を今に伝えている駅。駅の周辺には、のどかな田園風景が広がり、懐かしさを感じることができます。
美作河井駅
物見峠近くの山中にたたずむ小さな駅。駅の南西には、かつてラッセル車の向きを変えるために使用されていた手動の転車台が存在しています。
美作滝尾駅
昭和3年に建てられ、当時の姿をそのまま残す木造駅舎。映画「男はつらいよ」の最終作のロケ地としても有名です。
松ぼうき橋梁
美作河井駅~知和駅間に架かる石造りの鉄橋で、その橋と、橋を通る列車との風景は鉄道ファンにとって絶好の撮影スポットです。
地図
- 知和駅
- 美作河井駅
- 美作滝尾駅
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください