春旅におすすめ!芝桜映える「武蔵の里」を巡ろう

例年4月下旬~5月上旬頃に満開の芝桜につつまれる宮本武蔵駅!武蔵の生家や神社、お土産屋さんも。ツツジ咲く里山の景色にもこころ安らぎますよ。2024年は武蔵没後380年。記念すべき年に訪れてみませんか?すぐお隣の大原駅の芝桜も合わせてご紹介します。

掲載日
2024年3月28日
4,719ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

春旅におすすめ!芝桜映える「武蔵の里」を巡ろう

智頭急行 宮本武蔵駅

剣豪・宮本武蔵のふるさと「武蔵の里」へは兵庫県と鳥取県を結ぶ智頭急行線に乗って、途中駅・宮本武蔵駅でおりましょう。
全国でも珍しい人名駅。駅前には、たけぞう(武蔵)、又八、お通の3人がそろった少年時代像がありますよ。ホームにつづく階段の上から見てみると、プランターの花が「オツウ」の文字になっているではありませんか!楽しいお出迎えにほっこり。

【智頭急行 宮本武蔵駅】
所在地:岡山県美作市今岡384-5

宮本武蔵駅といえば、何と言ってもカラフルな「芝桜」です!
開花の時期は、例年4月下旬~5月上旬頃。
色鮮やかなピンクに白、紫。広場側だけでなく山側にも、色とりどりの芝桜が植えられています。智頭急行の車両や山並みに映える、圧巻の光景ですよ。

反りがすごい「武蔵武道館」

駅から武蔵の里周辺まではわずか1km。
自然豊かでレトロな界隈を、のんびりとお散歩気分でめざせます。
真っ白な火の見櫓に、真っ赤な消火栓。「ん!?なんだあれは?」。家々のむこうに黒く巨大な建造物が。武蔵作の刀のつば(鍔)として有名な、海鼠透鍔(なまこすかしつば)がモチーフの武道館です。なかなかの反り具合だな。

【宮本武蔵顕彰武蔵武道館】
所在地:岡山県美作市今岡754-1

剣豪のふるさと「武蔵の里」

武蔵は「たけぞう」と呼ばれていた青年期まで、この地で過ごしたとされています。
五輪坊の敷地内にたたずむ凛々しい武蔵像、しかと目に焼き付けて、武蔵の面影にひたりながら集落をめぐりましょう。
ぶらぶら歩いているだけで、地元の方々が本当に気さくに話しかけてきます。
大器を生んだ町は、おおらかですね。

【青年期宮本武蔵像】
所在地:岡山県美作市宮本94(五輪坊)
※五輪坊は休館中ですが、敷地内は見学できます。

二刀流はここから「讃甘神社」(さのもじんじゃ)

五輪坊の向かいにも武蔵ゆかりの神社が。
この神社の宮司さんの打つ太鼓のバチさばきから、二刀流を編み出したとされているんですって。子どもの頃よく遊んでいたという境内に立っていると、幼少期の「あばれたけぞう」(暴れん坊たけぞう)の元気な声が聞こえてきそうです。

【讃甘神社】
所在地:岡山県美作市宮本132

鳥居を抜けると「鎌坂峠つつじ園」

鳥居の先の、武蔵神社へとつづく坂道・鎌坂峠はツツジ園にもなっています。
休憩所から小童谷川(ひじやがわ)へかけて小径をぬけたり。
朱色、淡紅などなど。棚田(休耕田)に植えられた色鮮やかなツツジを、無料でたのしむことができますよ。
例年5月5日のこどもの日前後には「鎌坂峠のつつじまつり」も開催されています。

【鎌坂峠つつじ園】
所在地:岡山県美作市宮本82-1

勝ちたければ「武蔵神社」

つつじ園の先の、字天王山の山裾に「武蔵神社」があります。
拝殿の壁に飾られた肖像画の武蔵が、こちらを見ているようで思わず背筋をのばしてしまいます。
使命を終えた竹刀が奉納されていたり。社殿の石垣のハートの石が、願掛けスポットになっていたり。みなさんの必勝祈願、武蔵にきいてもらいましょう。

【武蔵神社】
所在地:岡山県美作市宮本968

たけぞう誕生「宮本武蔵生家跡」

武蔵が生まれ育った場所がいまでも残っていました。1584年生まれの武蔵は、初めて勝利したとされる13歳のころから、29歳で佐々木小次郎との決闘に勝つまで、1度も負けることがなかったんだとか。「朝鍛夕練」。日々の鍛錬をおこたらなかった武蔵の精神性。すべてはここから始まったんですね。

【宮本武蔵生家跡】
所在地:岡山県美作市宮本946

武蔵グッズなら「みやげ屋武蔵」

美作のおみやげなら、鎌坂峠のすぐ近くにある「みやげ屋武蔵」へどうぞ。
観光案内所も併設しているので、おすすめスポットなども教えてもらえますよ。
焼き物、織物、銘菓に名産。武蔵グッズの品ぞろえも豊富です。必勝祈願の木札のキーホルダーなど。願掛けグッズもそろっています。

【みやげ屋武蔵】
所在地:岡山県美作市宮本951-1(武蔵の里大原観光協会)

ひと駅隣の「大原駅」の芝桜

宮本武蔵駅から鳥取方面へひと駅。智頭急行大原駅にも満開の芝桜が咲いていました!タイミングが良ければソメイヨシノとのコラボもたのしめるんだとか。
町並み保存地区にもなっている旧因幡街道宿場町・大原宿。
歴史ある酒屋や陣屋など趣たっぷりの往来へは、大原駅から徒歩5分ほどの距離ですよ。武蔵の里とあわせて訪れてみてくださいね。

【智頭急行大原駅】
所在地:岡山県美作市古町1494-7

地図

  • 宮本武蔵駅
  • 宮本武蔵顕彰武蔵武道館
  • 武蔵の里
  • 讃甘神社
  • 鎌坂峠つつじ園
  • 武蔵神社
  • 宮本武蔵生家跡
  • みやげ屋武蔵(武蔵の里観光案内所)
  • 大原駅

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<吉備真備駅編>
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<吉備真備駅編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1580/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page

このライターの記事

町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
私だけの一枚に出会える!倉敷フォトジェニック路地めぐり〈定番編〉
私だけの一枚に出会える!倉敷フォトジェニック路地めぐり〈定番編〉
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/390/page
岡山を愛した世界的版画家・棟方志功の名作にふれる!おすすめスポット6選
岡山を愛した世界的版画家・棟方志功の名作にふれる!おすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/343/page
からだもココロもほっこり。西粟倉村のあったかスポット5選
からだもココロもほっこり。西粟倉村のあったかスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/149/page
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/140/page
岡山県内の海が見えるおすすめパワースポット7選
岡山県内の海が見えるおすすめパワースポット7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/167/page
見つけた!つい記念撮影したくなる「顔出しパネル」おすすめ7選
見つけた!つい記念撮影したくなる「顔出しパネル」おすすめ7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/218/page
ポケモン&桃太郎電鉄が初登場!岡山倉敷【2021】デザインマンホールまとめ
ポケモン&桃太郎電鉄が初登場!岡山倉敷【2021】デザインマンホールまとめ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/808/page
この目で確かめたくなる!フシギな名前のバス停8選【倉敷編】
この目で確かめたくなる!フシギな名前のバス停8選【倉敷編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/796/page
丸ごとラッピング!ご当地デザインが目を引く自動販売機8選
丸ごとラッピング!ご当地デザインが目を引く自動販売機8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/315/page
城下町がさくら色に染まる!春爛漫の備中高梁ぶらり旅!
城下町がさくら色に染まる!春爛漫の備中高梁ぶらり旅!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/537/page
ほのぼの家族時間!子どもとめぐる倉敷美観地区周辺おすすめスポット11選
ほのぼの家族時間!子どもとめぐる倉敷美観地区周辺おすすめスポット11選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/762/page
もっとビールを美味しく飲みたい!そうだ、「キリンビール岡山工場」へ行ってみよう
もっとビールを美味しく飲みたい!そうだ、「キリンビール岡山工場」へ行ってみよう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/177
思いっきり遊んで子どもも大満足!夏の総社おでかけスポット8選
思いっきり遊んで子どもも大満足!夏の総社おでかけスポット8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/617/page
岡山旅で見つけた!お土産にしたい「ほっこりお菓子」おすすめ10選
岡山旅で見つけた!お土産にしたい「ほっこりお菓子」おすすめ10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1145/page
家で呑めるぞミニボトル!岡山の日本酒おすすめ5選〈OKAYAMA SAKAGURA COLORS〉
家で呑めるぞミニボトル!岡山の日本酒おすすめ5選〈OKAYAMA SAKAGURA COLORS〉
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1224/page
子どもたちの憧れ将棋棋士!大山名人記念館と将棋関連スポット3選
子どもたちの憧れ将棋棋士!大山名人記念館と将棋関連スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/97/page
ページトップへ