「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介

ジブリ作品といえば、高畑勲監督、宮﨑駿監督をまず思い出されると思いますが、監督たちとともにジブリ映画を大ヒット作品にし続けてきた鈴木敏夫プロデューサー。鈴木氏の歩みとともに、ジブリの魅力に迫る展覧会「鈴木敏夫とジブリ展」(岡山展)が岡山県立美術館で2024年7月9日(火)から開催しています。今回は、展覧会の見どころを写真とともにたっぷりご紹介します。

ライター
髙田美津子
掲載日
2024年7月24日
22,222ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介

スタジオジブリ副社長も来岡

2024年7月9日の開幕に先立ち、前日の8日に開会式が行われました。(株)スタジオジブリ代表取締役副社長、中島清文氏もお越しになり「展覧会に来ていただき、改めてジブリの作品をもう一度見直してもらう機会にしてもらえれば」とご挨拶されました。

名プロデューサー鈴木敏夫氏が見るジブリ作品

ジブリ作品のエンドロールには必ずと言ってよいほど鈴木氏の名前が流れてきます。スタジオジブリの代表取締役プロデューサーである鈴木氏は、徳間書店で日本初の本格的なアニメ専門誌「アニメージュ」の創刊に携わり、編集長を務められました。その後、高畑監督、宮﨑監督とともにスタジオジブリを立ち上げ、現在は代表取締役プロデューサーとして、世に感動を届け続けています。

見どころいっぱいの展覧会、ここは押さえよう

展覧会は、鈴木氏の人生を幼少期から現在までの6章に分け、鈴木氏の歩みを紹介しています。第1章は幼少の頃の鈴木氏が影響を受けた本や漫画が展示され、第4章では鈴木氏がどのようにジブリ作品と向き合い、作品を世に届けてきたのかを絵コンテや会議ノートなどを通して知ることができます。

①『となりのトトロ』のフォトスポット

みんな大好きトトロと一緒に写真撮影ができるフォトスポットです。大きなトトロは、笹の葉で包んだお土産を持ち、今にも差し出しそう。中トトロと小トトロは、作品の中のあのシーンを再現していますね。訪れた多くの方が順番待ちをして記念撮影をしていました。

②ジブリ名セリフのつり文字

鈴木氏が書いたジブリ作品の名セリフを立体にして展示しています。鈴木氏の書く文字は、書というよりデザインだと関係者の方が仰っていましたが、みなさんはどのように感じられるでしょうか。説明パネルがなくても、一気に作品の世界に引き込まれる鈴木氏のすごさをお楽しみください。

③湯婆婆と銭婆のおみくじコーナー

湯婆婆の凄まじい迫力に圧倒されますが、こちらはおみくじです。湯婆婆は恋愛、銭婆は開運のおみくじになっています。赤い橋を渡り、湯婆婆(もしくは銭婆)の口の中にある札を引いて番号を確認しましょう。札を引っぱると何か語りかけてくれます。
表情が柔らかいので、こちらは銭婆ですね。双子なのでどっちが湯婆婆なのか銭婆なのかわかりませんでしたが、語りかけてくる内容で区別できました。ファン心をくすぐられます。
引き出しには薬草ではなく、おみくじが入っています。引いた番号と同じ棚の引き出しを開けて、おみくじをGETしましょう。鈴木氏の執筆で、人生の励ましの言葉が書かれています。持ち帰れるので、展覧会を訪れた記念にもなります。

④鈴木敏夫の本棚

鈴木氏がこれまで読んできた8,800冊の本がずらりと並べられています。このコーナーは落ち着いた雰囲気で、まるで鈴木氏の部屋に遊びに来たような感覚。というのも、鈴木氏の部屋を再現しており、小物もこだわったものを展示しています。小物や壁紙に注目してみると、鈴木氏の好みを垣間見ることができます。

その他の見どころ

漫画版『風の谷のナウシカ』誕生秘話、映画ナウシカの制作時の打ち合わせ内容やメモが書かれた「ナウシカノート」など、裏側を紹介しています。ジブリ作品のポスターや新聞広告のコーナーでは、ジブリの魅せ方に注目。そのほか、『もののけ姫』の絵コンテなど、解説付きで分かりやすく展示しています。

印象に残っているのが、鈴木氏のノート。当時の鈴木氏=スタジオジブリの悩み、苦難が書いてあり、それを分析、どうのように行動していくのかをリアルな数字とともに鈴木氏の考えがまとめられています。誰もがすぐに理解できるノートの書き方は、実践してみようと学びになりました。このように展覧会では、鈴木氏の考えや言葉、思考をパネルにして展示しています。鈴木氏の言葉は、私たちへの「人生のアドバイス」のように感じられました。


岡山会場でしか手に入らない限定商品

「ここで働かせて下さい。」と書かれたデニムのエプロンと、マックロクロスケやカオナシが描かれた帆布バックは、岡山会場だけの限定販売です。

開催概要

会期:2024年7月9日(火)~9月1日(日)
休館日:7月16日(火)、22日(月)、29日(月)、8月5日(月)、19日(月)
開館時間:9:00~17:00
※7月27日(土)および8月10日(土)以降の土日祝日は19:00まで開館
※入場は閉館の30分前まで
会場:岡山県立美術館 地下展示室(岡山市北区天神町8-48)
観覧料:当日一般1,800円、中高生1,500円、小学生1,000円
※土日祝および8月13日(火)~16日(金)、26日(月)~30日(金)は、日時指定予約制


ママ・パパに優しいサービス

岡山県立美術館では、小さなお子さんがいても展覧会をゆっくり鑑賞できるように託児サービスデイを設けています。事前申込み制(先着順)で、利用料無料。保育士資格がある託児ボランティアがお世話をしてくれます。詳しくは、岡山県立美術館ホームページをご覧ください。

喫茶シファカの「鈴木敏夫とジブリ展」期間限定メニュー

展覧会を楽しんだ後は、施設内にある喫茶シファカで過ごすのはいかがでしょうか。「鈴木敏夫とジブリ展」期間限定メニューを楽しめます。
「青い海のクリームソーダ」(900円/税込)は、青い海を赤い魚が泳いでいるところをイメージしています。アイスが入道雲みたいで夏にぴったり。レモン風味で味も見た目も爽やかです。(お店より写真を提供していただいています)

「抹茶のほろ苦団子」(ドリンクセットで+450円/税込)は、しっとりとしたスポンジ生地にくるみやチョコ、マシュマロが入っています。本格的な抹茶を使用しているので、ほろ苦さも感じられます。その他、「葉っぱ、どんぐり、傘」や「リボン、ほうき、黒猫」の形をしたクッキーも販売しています。


【喫茶シファカ】
所在地:岡山市北区天神町8-120
TEL:086-222-2578
営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)
※7月9日(火)~9月1日(日)は、9:00~17:00(L.O.16:30)
休業日:美術館の休館日(月曜日)
※月曜日が休日の場合は、その直後の平日
駐車場:岡山県立美術館地下駐車場をご利用ください
※展示をご覧にならない方もカフェのご利用可能

表町商店街にはジブリの名セリフが!

県内20の高校書道部が参加した「ジブリの名セリフを書こう」企画。
表町商店街に掲示されています。書道のパワーを感じられ、立ち止まって見入ってしまいます。裏にも作品があるので、忘れずにチェックしましょう。

まとめ

表町商店街には鈴木氏が描いたマックロクロスケも飾られています。今回、鈴木氏の歩みを通して、ジブリ作品を振り返り、今まで知らなかったジブリの魅力、鈴木氏の人間性を知るきっかけになりました。鈴木氏の言葉が今の自分に刺さり、背中を押してもらえるような気持ちにもなりました。ぜひ皆さんも「鈴木敏夫とジブリ展」(岡山展)の世界にどっぷり浸ってみてください。

© 2022 Hayao Miyazaki/Toshio Suzuki © Studio Ghibli


紹介した場所(地図)

  • 岡山県立美術館
  • 喫茶シファカ
  • 表町商店街

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

髙田美津子

岡山市在住。子育て世代ど真ん中の30代。岡山で出産し、0歳の赤ちゃんを子育て中の新米ママです。
赤ちゃんと一緒に楽しめる。ママもパパもハッピーになれる。子どもと大切な思い出を作れる。そんなスポット・グルメを発信していきます。

髙田美津子

おすすめ記事

同じテーマの記事

「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page

このライターの記事

「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1514/page
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1129/page
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1214/page
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1306/page
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1152/page
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1170/page
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1184/page
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1213/page
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1229/page
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1335/page
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1497/page
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1440/page
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1441/page
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1423/page
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1418/page
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1402/page
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1382/page
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1362/page
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1357/page
ページトップへ