春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
岡山シティミュージアム開館20周年記念という節目に、特別展「ジブリパークとジブリ展」がやってきました。2022年夏に長野県から始まった展覧会は、岡山が10会場目となり、巡回地のラストを飾ります。この機会を見逃すと次はありませんので、中国エリアだけでなく関西、四国、九州、そして全国の皆さんもお見逃しなく!この記事では、岡山会場の見どころや岡山限定グッズなどをご紹介します。
※展覧会は一部展示物のみ撮影可能です。取材の為、特別に撮影させていただいています。
■特別展「ジブリパークとジブリ展」/開催中~2025年5月11日(日)
- ライター
- 髙田美津子
- 掲載日
- 2025年3月17日
目次
 
			開会式には宮崎吾朗監督も出席
注目ポイント①ネコバスに乗ってジブリパークの世界へ出発!
注目ポイント②「アーヤと魔女展」
注目ポイント③サツキとメイの家5分の1スケール模型
注目ポイント④宮崎吾朗監督直筆の修正した制作資料
注目ポイント⑤ジブリパークの世界を体感できる展示物
映画『ハウルの動く城』から宮崎監督が表現した、ハウルの城の20分の1スケール模型。この模型を基に全高約20メートルの「ハウルの城」が建設されました。「ジブリ作品は緻密で丁寧な職人技の積み重ね」という監督の言葉のとおり、制作過程の資料や模型からも作り手のこだわりや想いが伝わってきます。
グッズ紹介
会場アクセス&チケット入手方法
会場となる岡山シティミュージアムは、JR岡山駅中央改札を出て、運動公園口(西口)方向にある連絡通路を進むと左手にあります。5階が展覧会入口になります。
来場日によってチケットが異なります。土日祝、春休み、GW期間は事前予約が必要な日時指定日となっており、日時指定券が必要です。日時指定日の当日券は、予約に空きがある場合のみの販売ですので、お気をつけください。日時指定日以外の日は、前売券の利用が可能です。また、当日券も販売されます。詳しくは「ジブリパークとジブリ展」展示会特別サイトをご覧ください。
【特別展「ジブリパークとジブリ展」】
開催場所:岡山県岡山市北区駅元町15‐1(岡山シティミュージアム4階・5階展示室)
会期:開催中~2025年5月11日(日)
開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30)
休館日:3月10日、17日、4月7日、14日、21日(いずれも月曜日)
※日時指定日および会期終了が近づくと混雑が見込まれます。
感想
立体で表現された作品を見ること、実際に体感することで、自分の中でジブリ作品の解釈が増え、作品を深められたような気がしました。そして、かつて憧れていた夢やワクワクを経験させてもらったなと大満足な展覧会でした。
この展覧会を見て、私のように愛知県のジブリパークにも行きたいと思われる方も多いと思います。岡山県からは1泊2日の日程がおすすめとのこと。現在も、ジブリパークのチケットはすぐ売り切れるそうなので、計画的に回りたいですね。ぜひみなさんも、まずは岡山でジブリパークの魅力を体感してみてください。
© Studio Ghibli/© Museo d’Arte Ghibli
地図
- 岡山シティミュージアム
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

























































