春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介

岡山シティミュージアム開館20周年記念という節目に、特別展「ジブリパークとジブリ展」がやってきました。2022年夏に長野県から始まった展覧会は、岡山が10会場目となり、巡回地のラストを飾ります。この機会を見逃すと次はありませんので、中国エリアだけでなく関西、四国、九州、そして全国の皆さんもお見逃しなく!この記事では、岡山会場の見どころや岡山限定グッズなどをご紹介します。
※展覧会は一部展示物のみ撮影可能です。取材の為、特別に撮影させていただいています。

■特別展「ジブリパークとジブリ展」/開催中~2025年5月11日(日)

ライター
髙田美津子
掲載日
2025年3月17日
35,156ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介

開会式には宮崎吾朗監督も出席

2025年2月28日の開幕に先立ち、27日に岡山シティミュージアムで開会式が行われました。「三鷹の森ジブリ美術館」の総合デザインを手がけ、スタジオジブリ作品の映画『ゲド戦記』、『コクリコ坂から』、『アーヤと魔女』で監督を務めた宮崎吾朗監督も出席されました。「監督作品のプロモーションで訪れた思い出のある岡山で、これまでやってきたことを知ってもらう展覧会ができて嬉しい。訪れた人には楽しんでほしい」と挨拶され、毎年夏になると岡山の白桃を楽しみにしていると笑顔でスピーチされました。
「ジブリパークとジブリ展」は、宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返りながら、ジブリパークの制作の裏側を紹介する展覧会です。監督は「映画やジブリパークができるまでのプロセスが見られ、普段目にしないような内容になっている」とコメントしています。

注目ポイント①ネコバスに乗ってジブリパークの世界へ出発!

なんと!映画『となりのトトロ』に登場するネコバスがお出迎えしてくれます。子どもも大人も座ることができるので、登場人物の気分を味わってみては。ネコバスの座り心地や見える景色なども楽しんで。
本展の第1章では、宮崎吾朗監督が初めてスタジオジブリの仕事と関わった「三鷹の森ジブリ美術館」に焦点を当てて紹介されています。宮﨑駿監督の理想のイメージをどのように具現化していったのか、イメージボードやスケッチも必見です。
第2章では、宮崎吾朗監督作品の映画『ゲド戦記』、『コクリコ坂から』、『アーヤと魔女』が紹介されています。イメージボードや背景美術などを多く展示しているので、お子さんと一緒に楽しめると思います。

注目ポイント②「アーヤと魔女展」

2021年〜2022年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された「アーヤと魔女展」を本展でも楽しむことができます。映画『アーヤと魔女』はスタジオジブリ初のフル3DCG作品です。宮崎監督は山陽新聞社の取材で「コンピューターはあくまで道具」と言っており、細部に至るまで丁寧に描かれたスケッチなどにも注目してみてください。

注目ポイント③サツキとメイの家5分の1スケール模型

第3章では、愛・地球博(愛知万博)のパビリオンとして建設された、サツキとメイの家の5分の1スケール模型を見ることができます。家の中を覗くと昭和30年代の暮らしを垣間見られる展示となっています。ジブリパーク内の実物は「本当に住める家」を目指して建設され、かまどでは火が使え、お風呂も沸かせることができるそうですよ。
第1章の「三鷹の森ジブリ美術館」は宮﨑駿監督のイメージを宮崎吾朗監督が具体化したものでしたが、ジブリパークは宮崎吾朗監督の構想を表現しています。第4章では、そのジブリパーク誕生の舞台裏を紹介しています。監督の建築に対する考え、空間デザインにも注目です。
ジブリパークは愛知県にある「愛・地球博記念公園」の中に作られた公園施設です。使われなくなった施設や未活用の土地を活かして5つのエリアが作られました。乗り物がたくさんあるのではなく、自然の中を「さんぽ」しながらジブリ作品の魅力を体感できる場所です。「ジブリパークの魅力は、『たくさん歩いて疲れた。疲れて楽しかった』と感じてもらえること。公園も活性化して、うまく分担できているのではないか」と宮崎監督。公園と共存するジブリパークがどのようにできたのか、その過程にも注目してみてください。

注目ポイント④宮崎吾朗監督直筆の修正した制作資料

「細かいところまで指示しているなと改めて思う」と宮崎監督。監督の修正が入った資料を「チェックバック資料」というのだとか。そこには、ジブリパークに訪れた人の体感や感性を大切にしたいという監督の考えや想いが詰まっています。アルファベット「G」に丸のマークがついた監督のサインを探してみて。

注目ポイント⑤ジブリパークの世界を体感できる展示物

「にせの館長室 展覧会特別バージョン」では、映画『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が仕事をしているリアルな様子を見ることができます。なぜ「にせ」なのかは、宮崎監督によると本物の館長がいるからだとか。湯婆婆が館長だったなら…ブタにされてしまうかもしれませんね。

映画『ハウルの動く城』から宮崎監督が表現した、ハウルの城の20分の1スケール模型。この模型を基に全高約20メートルの「ハウルの城」が建設されました。「ジブリ作品は緻密で丁寧な職人技の積み重ね」という監督の言葉のとおり、制作過程の資料や模型からも作り手のこだわりや想いが伝わってきます。

ジブリパークにある「メリーゴーランド」を再現した乗り物にまたがって写真を撮ることができます。映画『もののけ姫』の山犬の背に乗れる日が来るなんて!嬉しい衝撃です!
ジブリパークの企画展示「ジブリのなりきり名場面展」も体験できます。主人公になりきって、あの名場面の中に入ることができますよ。みなさんはどんな表情で写真を撮りますか?

グッズ紹介

最後のお楽しみは展覧会特設ショップでお買い物。「ジブリパークとジブリ展」は岡山会場で最後となるので、限定グッズはこの機会を見逃すと手に入りません。その中でも特に注目したいのが、宮崎吾朗監督が好きだと仰っていた岡山の白桃と小トトロがデザインされているクリアファイルとTシャツです。岡山会場限定商品ですのでお見逃しなく。
そしてこちらもチェックしたいコーナーです。なんとジブリパーク限定グッズも購入できます。ジブリパークのグッズは現地に行かないと手に入りませんが、こちらでは出張特別販売されています。すごく貴重なチャンスですね。人気商品の1つが、フランスの老舗紙製品メーカーのクレールフォンテーヌとコラボレーションしたノートです。ジブリパークにある「オキノ邸」(魔女の宅急便)、「ハッタ―帽子店」(ハウルの動く城)、「魔女の家」(アーヤと魔女)の壁紙をモチーフにしています。

会場アクセス&チケット入手方法

会場となる岡山シティミュージアムは、JR岡山駅中央改札を出て、運動公園口(西口)方向にある連絡通路を進むと左手にあります。5階が展覧会入口になります。
来場日によってチケットが異なります。土日祝、春休み、GW期間は事前予約が必要な日時指定日となっており、日時指定券が必要です。日時指定日の当日券は、予約に空きがある場合のみの販売ですので、お気をつけください。日時指定日以外の日は、前売券の利用が可能です。また、当日券も販売されます。詳しくは「ジブリパークとジブリ展」展示会特別サイトをご覧ください。

【特別展「ジブリパークとジブリ展」】
開催場所:岡山県岡山市北区駅元町15‐1(岡山シティミュージアム4階・5階展示室)
会期:開催中~2025年5月11日(日)
開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30)
休館日:3月10日、17日、4月7日、14日、21日(いずれも月曜日)
※日時指定日および会期終了が近づくと混雑が見込まれます。

感想

立体で表現された作品を見ること、実際に体感することで、自分の中でジブリ作品の解釈が増え、作品を深められたような気がしました。そして、かつて憧れていた夢やワクワクを経験させてもらったなと大満足な展覧会でした。

この展覧会を見て、私のように愛知県のジブリパークにも行きたいと思われる方も多いと思います。岡山県からは1泊2日の日程がおすすめとのこと。現在も、ジブリパークのチケットはすぐ売り切れるそうなので、計画的に回りたいですね。ぜひみなさんも、まずは岡山でジブリパークの魅力を体感してみてください。
© Studio Ghibli/© Museo d’Arte Ghibli

地図

  • 岡山シティミュージアム

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

髙田美津子

岡山市在住。子育て世代ど真ん中の30代。岡山で出産し、0歳の赤ちゃんを子育て中の新米ママです。
赤ちゃんと一緒に楽しめる。ママもパパもハッピーになれる。子どもと大切な思い出を作れる。そんなスポット・グルメを発信していきます。

髙田美津子

おすすめ記事

同じテーマの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page

このライターの記事

「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1514/page
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1129/page
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1214/page
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1306/page
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1152/page
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1170/page
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1184/page
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1213/page
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1229/page
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1335/page
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1497/page
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1440/page
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1441/page
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1423/page
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1418/page
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1402/page
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1382/page
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1362/page
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1357/page
ページトップへ