2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)

2025年2月14日に公開された映画、劇場版『トリリオンゲーム』のロケ地となった岡山県。特に瀬戸内海に浮かぶ笠岡諸島は、劇中に出てくる「岡山県桃木島」の舞台となり、今注目されています。今回大阪から来てくれた、姉・姪っ子・甥っ子と共に、2泊3日で岡山県内のロケ地をめぐりました。予約必須のお店もあるので、記事を参考にぜひ楽しいロケ地めぐりを計画してみてください。

ライター
髙田美津子
掲載日
2025年3月13日
11,200ビュー(前日までの閲覧数)
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)

劇場版『トリリオンゲーム』のロケ地はどこ?

映画に登場する「桃木島」の撮影は、岡山県の南西部にある笠岡諸島の北木島、真鍋島、白石島で撮影されました。その他にも、岡山市内の劇場やレストラン、瀬戸内市のリゾートホテルもロケ地になっています。今回は、岡山県フィルムコミッション協議会が作成している<劇場版『トリリオンゲーム』岡山ロケ地MAP>を参考に行きたい場所を決め、スケジュールを立てました。

①「桃木島」の撮影が行われた笠岡市の3つの島

笠岡諸島に行くには笠岡港から船に乗ります。笠岡港までは岡山市から車で約1時間。電車でもJR笠岡駅で下車でアクセスできます。気を付けたいポイントは、笠岡港は2つ乗り場があることです。フェリーの「金風呂丸(瀬戸内中央観光汽船)」と「大福丸(笠岡フェリー)」の発着は「伏越乗り場」、三洋汽船は「住吉乗り場」になります。映画の中にも登場した「金風呂丸」に乗船するために、私たちは「伏越乗り場」に向かいました。乗り場付近には駐車場もあります。

島めぐりの行程紹介

今回、私が1日で白石島、真鍋島、北木島を巡ったスケジュールは次の通りです。

9時25分笠岡港(伏越港)発、「金風呂丸」で白石島に10時5分到着。
(白石島での滞在時間/約1時間50分)

11時54分白石島発、「三洋汽船」で真鍋島に12時24分到着。
(真鍋島での滞在時間/約3時間10分)

15時35分真鍋島発、「三洋汽船」で北木島(大浦港)に15時43分到着
(北木島での滞在時間/1時間40分)
※大浦港から豊浦港までグリスロ(予約制タクシー)で移動

17時20分北木島(豊浦港)発、「大福丸」で笠岡港(伏越港)に18時10分到着

※2025年2月23日のスケジュールです。最新の情報は運航会社の公式サイトでご確認ください。

港の乗り場の目印は「伏越フェリー乗り場待合室」の建物です。チケット売り場はなく、乗船後船内で運賃を支払います。時間になると待合室の外でフェリーの到着を待つ人が増えました。ロケ地めぐりに行かれる人も数組いらっしゃいましたよ。ちなみに、写真の右奥に見える建物がハルたちが島民の手伝いをしていたシーンで登場する「笠岡魚市場」です。

3島をめぐる島旅スタート。

9時25分に笠岡(伏越)港を出港するフェリー・金風呂丸に乗り、白石島に向かう約40分の船旅です。撮影で使われた金風呂丸は、定員93名、車両も搭載できます。映画で見たままですね!キャストや撮影スタッフも毎日笠岡港から船に乗って島に渡っていたそうです。

船内で乗船料金を支払います。船員の方が回ってきてくれるので、行き先と人数を伝えましょう。白石島までは、大人550円。小学生は大人の半額、幼児は無料です。
足元にご注目! 実際にハルやガクたちが立っていた場所に足跡の目印がありますよ。船内での撮影はフェリーを1日チャーターして行われたそうです。笠岡諸島周辺を回遊しながら撮影が行われたと、船員の方からお話を伺いました。

右上の写真の島は、古事記にも記されている高島です。「桃木島」の地形などのモデルになったとか。
右下の写真の赤いソファーは、撮影時にキャストの待機場所として使われていたそうです。操縦室に向かって右側に男性、左側に女性のキャスト陣が座っていたそうですよ。金風呂丸の船内では2025年3月14日(金)まで、「劇場版『トリリオンゲーム』パネル展」も開催されています。

海水浴やアクティビティも人気の「白石島」

10時5分、白石島に到着!「白石島のフェリー乗り場」は、映画の中で主人公たちがフェリーから降りてくるシーンが撮影されました。主人公たちと同じ体験ができる貴重な場所です。
散策開始です。白石島での滞在時間は約1時間50分。この日は、ロケ地となった「笠岡市漁業協同組合白石島支所」でパネル展が行われていたので、まずはそちらに向かいました。

桃木島の村長室の設定で登場した「笠岡漁業協同組合白石島支所」の会議室。パネル展の開催期間だったため建物内に入ることができました。「劇場版『トリリオンゲーム』パネル展」は、3月8日(土)~3月13日(木)まで真鍋島の「五里五里」と、3月15日(土)~3月21日(金)まで「真鍋中学校」でも開催されます。

【「劇場版『トリリオンゲーム』パネル展」詳細】
期間:2025年3月8日(土)~3月13日(木)
場所:五里五里(笠岡市真鍋島4073)
時間:10:00~15:00

期間:2025年3月15日(土)~3月21日(金)
場所:真鍋中学校(笠岡市真鍋島4240)
時間:10:00~15:00

パネル展の会場で、100年以上続く旅館「白石島旅館 華大樹」のオーナーご夫妻にお会いしました。「華大樹」は白石島で全撮影が実施された映画『リゾートバイト』に登場する民宿のロケ地でもあります。第3日曜日もしくは第4日曜日に朝市を開催していると教えていただきました。宿の目の前がビーチで海水浴や海のアクティビティも楽しめます。

【白石島旅館 華大樹】
所在地:岡山県笠岡市白石島260
TEL:0865-68-3553
※朝市の開催日時は華大樹までお問い合わせください。

白石島は夏のアクティビティやトレッキングでも人気がある島です。2月はオフシーズンでしたが、美しいビーチで貝殻を拾い、華大樹の朝市でお買い物も楽しみました。取材時は「白石島ひな巡り」も開催されていて、子どもたちも行事に参加させていただきました。

さて、次の目的地、真鍋島に向かいましょう。
11時54分発の三洋汽船の船に乗ります。三洋汽船の乗り場は、金風呂丸の乗り場とは違いますのでご注意ください。港前にある写真の白い建物でチケットを購入します。待合室で待つか、青い桟橋付近で船を待っているとスタッフの方が声をかけてくれました。大人620円、小人半額、幼児無料です。

数々の名シーンが蘇る「真鍋島」

白石島から真鍋島までの乗船時間は約30分。12時24分に本浦港に到着です。
船内でチケットを渡す際に、岩坪港か本浦港どちらで降りるのか聞かれるので、ロケ地めぐりをする方は“本浦港”と伝えましょう。船が着くと映画で見た島の風景が待っていました。ハルとラモーナがカードゲームをしていた桟橋や、島の漁師食堂で食事をしているシーンで使われたお店「漁火(りょうか)」などが乗り場の近くにあります。

この島旅一番の目的地、「漁火」でランチをいただきました。完全予約制で、大人1人5,500円のコースのみの提供です。店内には有名人のサインや写真などが貼られていて、地元の方だけでなく県外からも多くの方が訪れる人気のお店です。

刺身、生かき、蒸しかき、鯛の蒸し焼き、天ぷら、煮つけ、南蛮漬け、あら汁など、10品以上の料理が次々と運ばれてきました!どれも新鮮でぷりっぷり。姪っ子は鯛の美味しさに感動していました。

【漁火】
所在地:岡山県笠岡市真鍋島4476-4
TEL:0865-68-3519
※営業時間や休業日はお店に確認してください。

真鍋島の滞在時間は、約3時間10分。島の運動会のシーンで登場した「真鍋中学校」まで散歩したり、風情ある島内を散策したり。海沿いを歩いているとトレッキングコースのような山道があり、傾斜が急な階段を登ると映画で見た景色が広がっていました。

さて、最後の島・北木島に向かいましょう。
15時35分真鍋島発、15:43北木島(大浦港)着の三洋汽船に乗ります。大人500円(小人半額)を船内で支払います。

目黒蓮さんが誕生日を迎えた「北木島」

キリカと宇喜多が高級車で登場するシーンのロケ地「大橋(県道295号線)」。劇場版『トリリオンゲーム』公式インスタグラムで投稿されていた、目黒蓮さんのお誕生日のお祝いをしていた場所も、この大橋だと思われます。この道を先に進むと、作中でガクと凛々が宿泊した「天野屋旅館」があります。

映画の撮影も冬だったということで、キャストたちが見たであろう景色、感じた島の雰囲気が楽しめました。

北木島から笠岡(伏越)港までの帰りのフェリーに乗るため、大浦港から豊浦港に移動します。グリスロという予約制タクシーを手配しました。子どもも大人も1人500円。ゴルフカートのような乗り物です(この日は故障していたためハイエースが来ました)。運転手の方はエキストラとして撮影に参加していたそうで、移動中色々とお話を聞かせいただき、旅の思い出にもなりました。
笠岡諸島のロケ地めぐりでは島民の方とお話しする機会が多く、それも楽しみ方の1つだと感じました。

丸1日かけ笠岡諸島のロケ地3島をめぐりました。
17時20分発、豊浦港発のフェリー大福丸に乗って笠岡(伏越)港まで帰ります。港には待合所がありますが、出航時間の10分前には乗り場で待っておくとよいでしょう。この便が最終便ですので、乗り過ごさないようにしましょうね。

笠岡諸島ロケ地めぐりの感想

北木島で突然の雨。売店がない。姉と私のスマートフォンのバッテリーが0になる。カメラのバッテリーが切れる。そんなプチトラブルもあった島のロケ地めぐりでした。
北木島・豊浦港の待合ではトランプをしながら雨宿り、カメラが使えないので、最後の2枚は姪っ子のキッズ携帯で撮影しました。不便なこともありましたが、それも良い思い出になりました。これから島のロケ地めぐりをされる方には、雨具、充電器、カメラバッテリー、水やお菓子などを持っていくことをお勧めします。

「島民との交流がとっても楽しかった。お世話好き且つお喋り好きな感じで、県外の人にも楽しそうに触れ合ってくれるのが、ほっこり嬉しくなった。都会では、感じることのない無音や自然の音、動物の鳴き声が耳に入りデトックスできた気がした!」(姉)「島の人たちが優しかった。 海が綺麗だった。お刺身が美味しかったし、魚のエラがまだ動いてておもしろかった」(姪っ子)「 船が大きくて、楽しかった。(白石島の旅館オーナーの方の) 車も一緒に乗れたのが面白かった」(甥っ子)と、姉家族も島の方々とのふれあいや島での体験が心に残ったようです。

②宿泊者以外も見学OK!瀬戸内市の白亜のリゾートホテル

瀬戸内市でのロケ地になった「ホテルリマーニ」。ロビーを通りプールサイドに出ると、その先が撮影が行われた場所です。ハルとキリカが登場する夜のシーンです。宿泊者以外の方も立ち入りOKとのことですので、ぜひ訪れてみてください。ホテルのショップでは、瀬戸内市で有名なオリーブを使ったお土産なども購入できます。

岡山で唯一、地中海料理が楽しめる「ザ・テラス」では、お食事を楽しみながら撮影場所を見ることができます。今年で35周年を迎える「ホテルリマーニ」では、さまざまなイベントを企画されていますので、行く時はぜひチェックしてみてください。

【ホテルリマーニ】
所在地:岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900
TEL:0869-34-5500
チェックイン 15:00~、チェックアウト 11:00
駐車場:60台(無料)

③JR岡山駅からアクセスしやすい岡山市「岡山芸術創造劇場 ハレノワ」

「岡山芸術創造劇場 ハレノワ」は、終盤の記者会見のシーンで登場しました。このエントランスの大階段では、100名以上のエキストラが集合し、大がかりなセットを組んだ撮影が行われたそうです。JR岡山駅からは路面電車やバスで約15分とアクセスが良いのも魅力です。同じく岡山市内でロケ地となったNTTクレドビル「Restaurant SORA/THE STYLE」も徒歩圏内です。

【岡山芸術創造劇場 ハレノワ】
所在地:岡山県岡山市北区表町3‐11-50
TEL:086-201-8000
開館時間:9:00~20:00(催事により~22:00)
休館日:12月28日~1月4日
駐車場:なし

まとめ

今回は大阪から前日入りして、2泊3日の日程で笠岡市、瀬戸内市、岡山市のロケ地をめぐりました。特に島のロケ地めぐりは船の時間を考慮してスケジュールを立てました。上手く乗り継げば、1日で3島まわれます!島の方々からは「映画を見て来たの?」と声をかけていただくことが多く、撮影の裏話を聞かせていただき、そんなコミュニケーションが一番の思い出になりました。

みなさんも劇場版『トリリオンゲーム』岡山ロケ地MAPを片手に、岡山旅、島旅を楽しんでみてください。

地図

  • 笠岡港(伏越港)
  • 白石島フェリー乗り場
  • 笠岡市漁業協同組合白石島支所
  • 白石島旅館 華大樹
  • 三洋汽船 白石フェリー乗場
  • 漁火
  • 笠岡市立真鍋中学校
  • 大橋(県道295号線)
  • 天野屋旅館
  • 豊浦港
  • ホテルリマーニ
  • 岡山芸術創造劇場 ハレノワ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

髙田美津子

岡山市在住。子育て世代ど真ん中の30代。岡山で出産し、0歳の赤ちゃんを子育て中の新米ママです。
赤ちゃんと一緒に楽しめる。ママもパパもハッピーになれる。子どもと大切な思い出を作れる。そんなスポット・グルメを発信していきます。

髙田美津子

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1595/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1589/page
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/704/page
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/952/page
アノ映画にも岡山が!?撮影に使われたスポットおすすめ8選【2011~2021年公開作品】
アノ映画にも岡山が!?撮影に使われたスポットおすすめ8選【2011~2021年公開作品】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/782/page
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
カンヌ国際映画祭でも賞賛の嵐!映画『やまぶき』のロケ地を巡ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/953/page
【親子で歩く城下町】石火矢町ふるさと村周辺をぶらり散歩旅
【親子で歩く城下町】石火矢町ふるさと村周辺をぶらり散歩旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1008/page
真庭市出身 JO1豆原一成さんゆかりのスポットに行ってみた!
真庭市出身 JO1豆原一成さんゆかりのスポットに行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1005/page
時代劇映画やドラマに出てきそう!? 豪奢な雰囲気漂う見学可能な岡山のお屋敷7選
時代劇映画やドラマに出てきそう!? 豪奢な雰囲気漂う見学可能な岡山のお屋敷7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/273/page
車やバイクで行けるロマンチックな瀬戸内の夜景スポット4選
車やバイクで行けるロマンチックな瀬戸内の夜景スポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/381/page
魅力満載の鍾乳洞「満奇洞」はロケ地&恋人の聖地&森の芸術祭会場!(新見市)
魅力満載の鍾乳洞「満奇洞」はロケ地&恋人の聖地&森の芸術祭会場!(新見市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1368/page
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/728/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選
知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/425/page
初心者でも登れた!見どころ満載、遙照山(ようしょうざん)トレッキング
初心者でも登れた!見どころ満載、遙照山(ようしょうざん)トレッキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/444/page
美咲町でタイムトリップ。鉱山町再現やレトロな駅舎でノスタルジック体験
美咲町でタイムトリップ。鉱山町再現やレトロな駅舎でノスタルジック体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/886/page

このライターの記事

「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1514/page
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
親子で楽しめる岡山桃太郎空港は、子連れ穴場スポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1129/page
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
赤ちゃんと日帰り温泉!湯郷温泉の温泉旅館「ホテル湯の杜美春閣」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1214/page
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
岡山市内に初出店!資源循環とお節介から生まれた新拠点「真庭あぐりガーデン岡山店」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1306/page
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
岡山のお土産!「晴れの国おかやま館」の人気ランキングベスト5
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1152/page
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
漫画6万冊が読み放題!吉備川上ふれあい漫画美術館で一日過ごしてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1170/page
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
瀬戸内市牛窓でグランピング&BBQを堪能できる1棟貸切リゾートヴィラ「LACOSTA‐ラコスタ‐」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1184/page
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1213/page
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
笠岡市立カブトガニ博物館はカブトガニと恐竜たちの世界だった
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1229/page
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
「鈴木敏夫とジブリ展」が岡山でいよいよ開幕!見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1335/page
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
古民家を粋にリノベーション!五右衛門風呂付きの宿「民泊ちとせ」(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1497/page
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
春休みとGWは「ジブリパークとジブリ展」(岡山会場)に行こう!見どころ・グッズも紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1440/page
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
2泊3日で行く!劇場版『トリリオンゲーム』の岡山ロケ地めぐり(笠岡市・瀬戸内市・岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1441/page
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
【倉敷観光】ハンドメイドでも人気の畳縁の工場見学&ミニ畳づくりを体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1423/page
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
牛窓「COVO-ushimado-」はオーシャンビューの本格サウナ付き大人の隠れ家
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1418/page
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
岡山・牛窓でリゾート体験!「ホテルリマーニ」で非日常を味わう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1402/page
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
おかやまマラソン出場者も必見!JR岡山駅徒歩約5分の「奉還町商店街」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1382/page
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1362/page
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
岡山市・表町商店街で行きたい美味しいスイーツ専門店5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1357/page
ページトップへ