岡山後楽園の秋冬限定イベント「タンチョウの園内散策」!アクセスやお土産情報もご紹介

こんにちは!おか旅ライターの月子です。

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星に輝く「岡山後楽園」。日本三名園の一つでもあり、県内唯一の特別名勝です。その「岡山後楽園」では、秋から冬にかけてタンチョウの園内散策が行われます。今回は優雅に空を舞うタンチョウを見に行ってきました。タンチョウグッズも入手してきたのでご紹介します。

ライター
月子
掲載日
2024年10月16日
4,739ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

岡山後楽園の秋冬限定イベント「タンチョウの園内散策」!アクセスやお土産情報もご紹介

タンチョウの園内散策とは?

岡山後楽園では現在8羽のタンチョウが飼育されています。「タンチョウの園内散策」は、秋から冬にかけて行われるイベントで、タンチョウが自由に園内を歩いたり、飛翔する様子を見ることができます。

普段は鶴舎の中にいます

普段は、正門から入って左手にある鶴舎でタンチョウを見ることができます。園内を歩いていると、たまに鳴き声が聞こえます。
築庭時からタンチョウは飼育されていましたが、戦後一度途絶えてしまいました。その後、岡山の旧制第六高等学校で学んだ郭沫若(かくまつじゃく)氏からタンチョウ2羽が贈られ、再び岡山後楽園で見ることができるようになったのです。

タンチョウの園内散策開始

タンチョウの園内散策中は通行止めになる場所があります。スタッフの指示に従ってくださいね。
時間になると、いよいよお待ちかね!飼育員さんに誘導されて、タンチョウのお出ましです。鶴舎から園庭へと歩いてきます。

飼育員さんの合図で飛ぶ準備!

飛びますよ!飛びますよ!
飼育員さんがタンチョウの鳴きまねをしながら走り出すと、タンチョウも走って飛ぶ準備に入ります。この日は何度か飛んでくれました。日によっては全く飛んでくれない日もあるそうです。

ダイナミックで美しい飛翔

ダイナミックに頭上を飛んで行くタンチョウ。白と黒の羽のなんと美しいこと!!

延養亭とタンチョウ

かつて藩主の居間として使われていた延養亭(えんようてい)の前を優雅に飛んでいきます。
まるで日本昔話のワンシーンのような光景に、思わず日常を忘れます。

沢の池に映る優美なタンチョウ

園内で一番大きな池「沢の池」の上を4羽仲良く飛んでいきます。
湖面に翼が付くほど低く飛んでいますね。

岡山城とタンチョウ

なんといっても一番の見どころは、園内から岡山城と一緒にタンチョウが見られることです。
お城を背景に鶴が飛ぶなんて優雅な光景は、他では見られないのではないでしょうか。
日本の風情を感じられる光景です。

降り立つタンチョウ

よっとっと…。
園内を一周したタンチョウが芝生に降り立ちます。

唯心山とタンチョウ

タンチョウは、近くまで来てファンサービスしてくれます。黒い部分はしっぽのようですが、実は翼の一部。
奥に見えているのは唯心山(ゆいしんざん)。元は平地でしたが、池田継政(つぐまさ)の時代に築かれた山です。春にはツツジやサツキが美しくいろどります。

紅葉が始まっています

ようやく秋めいてきて、紅葉している木とともに。
タンチョウが下を見ているのは、バッタなどの虫を狙っているようです。
狩りが上手くいったようで、くちばしにバッタをくわえている姿も見られました。

ヨイショと柵をまたぐタンチョウ

スタッフの方による通行規制後に、飼育員さんとともに芝から芝へと移動します。
長くて細い足をヨイショと上げて、柵をまたいでいきました。

散策を終えて帰っていきます

約一時間、お散歩したり飛翔したりしたタンチョウは、飼育員さんに誘導されて帰っていきました。タンチョウの優美な姿や愛らしい姿を見られて大満足の「タンチョウの園内散策」でした。

園内でタンチョウグッズが買える

タンチョウの園内散策でほっこりした後は、タンチョウグッズを探してみます。
正門と鶴舎の間にあるお土産屋さん「観射亭(かんしゃてい)」にありました!

タンチョウが描かれたお土産

オリジナルタオルと扇子に、岡山後楽園の風景とともにタンチョウが描かれたものがありました。

マスキングテープなどもあります

タンチョウグッズをお土産として買ってきました。
左からマスキングテープ、つるの玉子、うつし金蒔絵です。

岡山銘菓「つるの玉子」

「つるの玉子」は、なんとマシュマロのお菓子なんですよ~!
ふわふわモッチモチのマシュマロの中に、黄身餡が入っています。外と中の食感の違いが楽しい!
白とほのかな紅色の「紅白」、そして「鶴」とおめでたいひと品です。

園内散策の日程

次回開催日時:2024年10月26日(土)9:00~10:00 ※小雨決行
11月以降の日程につきましては、岡山後楽園の公式サイトにてご確認ください。

タンチョウの体調等により変更又は中止となる場合があります。
中止となる場合は、当日午前7時までに公式サイトにてお知らせがあります。

料金・アクセス

「タンチョウの園内散策」は、岡山後楽園の入園料のみで見ることができます。
入園料:大人500円、65歳以上200円、高校生以下無料

【岡山後楽園】
所在地:岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通アクセス(公共):JR岡山駅から藤原団地行きバス約12分、「後楽園前」下車すぐ
交通アクセス(車):山陽自動車道岡山ICから約20分

おわりに

今回はタンチョウの園内散策についてご紹介しました。タンチョウと日本庭園、そしてお城という光景はここでしか見られません。優美なタンチョウの姿と雅やかな和の雰囲気に、日常を忘れることうけあいです。ぜひ訪れてみてくださいね!

地図

  • 岡山後楽園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page

このライターの記事

【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ