新たな観光の助っ人!「エシク」に乗って岡山市内を小回り観光してきた
「ECYC(エシク)」はフランス製の3輪自転車で、ドライバーが観光ガイドブックには掲載されていない隠れた名所や地元の人に人気のお店など、旬なおすすめスポットも紹介しながら定番の観光スポットを巡ってくれる新しい交通サービス。コンパクトに岡山市中心部の観光ができる乗り物「エシク」を体験してきました!
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2024年12月20日
目次
「エシク」初体験!エシク乗降場へ!
フランス製の「シクロポリタン」を使用した交通サービス「ECYC(エシク)」。環境に優しいという意味の「エシカル(Ethical)」と、この乗り物の名称「シクロポリタン(Cyclopolitain)」を組み合わせて「エシク」と名付けられました。どんな感じなのかわくわくしながらさっそく乗降場所へ。
JR岡山駅東口を出て、目の前に見える「ドン・キホーテ岡山駅前店」の裏が乗降場になっています。事前予約の際にJR岡山駅東口周辺で乗降場所を指定することも可能なので、岡山が初めての方でも安心です。
目的地に向かって出発~!
地元百貨店の社内ベンチャーからスタート
映画のロケ地にもなった「岡山スマイルホール」
前川國男が手掛けた初の庁舎建築「岡山県庁」
岡山城の内下馬門と目安橋
住宅街の路地にあった「岡山城本丸址」
岡山城月見櫓
エシクのサービスその①フォトサービス
月見橋と桃ボート
足元には桃太郎マンホール
エシクのサービスその②行きたい場所をリクエスト
ドライバーに待機してもらってお店などに立ち寄れるサービスがあります。岡山城から駅方面へのちょうど帰り道、表町商店街の中にある「晴れの国おかやま館」を行き先にリクエストしました! 店頭には最近始まった「おかやま新発見!GACHA」のマシンがあり、桃太郎マンホールや桃ボートのデザインなど、岡山県内限定販売の全7種のアクリルキーホルダーが当たります。早速ドライバーの野村さんと一緒にガチャ体験!
黄ニラとごんちゃん
桃太郎マンホールを狙って回しましたが、私は津山納涼ごんごまつりのキャラクター「ごんちゃん」が!ドライバーの野村さんは岡山県発祥といわれ、全国の生産量の約7割を誇る「黄ニラ」が!ついつい何度もガチャしたくなりました(笑)。キャッシュレスガチャで、支払いは各種QRコード決済。私はPayPayで支払いました。
「晴れの国おかやま館」は、岡山の特産品も豊富に扱っているので、お土産を買うのにもおすすめです。
岡山桃太郎通り
帰りは紅葉がきれいな桃太郎通りをまっすぐJR岡山駅に向かって走ります。車道を通るのですが車線が多く、路面電車やバスもたくさん走る大通り。すぐ隣をバスが走り抜けていくのでとてもスリリングでした。この日は遅れていた紅葉がちょうど見頃で、車道の真ん中から眺める景色は見たことのない光景で圧巻でした。
限られた時間で岡山市内を観光するには、小回りの利くエシクで回るのがおすすめです。アトラクション的な感覚で、風を肌で感じながら、街の景色を身近に見られてとても楽しかったです!
【エシク】
営業時間:10月~3月/9:00~17:00、4月~9月/10:00~18:00
※予約不要でどこからでも手をあげて乗車可能
※運行エリア内は迎車可能
定休日:火曜日、雨天時
定員:2名(ドライバーを除く)
料金:1台あたり 初乗り500円+以降500mごとに500円加算
TEL:080-8985-5869
mail:ecyc@tenmaya.co.jp
その他:事前予約は電話もしくはWEBサイトから受付
紹介したスポットの場所(地図)
- エシク乗降場
- 天満屋岡山本店
- 岡山スマイルホール
- 岡山県庁
- 岡山城内下馬門
- 岡山城本丸址
- 岡山城月見櫓
- 月見橋
- 晴れの国おかやま館
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































