ぽかぽか陽気に誘われて♪西の尾瀬、鯉が窪湿原とうまいもの巡り

「鯉が窪湿原」は西の尾瀬と呼ばれ、300種類以上の希少な植物が楽しめます。
GWには、一帯で「鯉が窪湿原まつり」も行われ、県指定重要無形民俗文化財「太鼓田植」なども披露されます。
新緑のドライブの季節!鯉が窪湿原とその周辺のみどころや、グルメをドドンとご紹介します!
掲載日
2019年4月26日
6,625ビュー(前日までの閲覧数)
ぽかぽか陽気に誘われて♪西の尾瀬、鯉が窪湿原とうまいもの巡り

「鯉が窪湿原」

国指定の天然記念物に指定されている鯉が窪湿原。

1694(元禄8)年に築造された「ため池」のまわりを中心に、1周2.4km、約60分のウォーキングを楽しめます。

2019年4月20日に湿原開きをしたばかり。GWには、リュウキンカがみごろを迎えます。

(撮影2017年8月)



開園期間:11月初めまで

開園時間:8:30~17:00(9月以降は16:00)

期間中は無休

駐車場:有



「道の駅鯉が窪」HPから、開花状況をチェックできます。

背中にハート!?

ため池には多数の鯉も泳いでいます。

実は、背中にハートがある鯉もいるんです!

見つけたら、恋(鯉)がかなっちゃう!?

「道の駅鯉が窪」

鯉が年中泳ぐ道の駅。

図書館や診療所など、住民サービスが利用できる施設も隣接し、国土交通省の「住民サービス部門モデル道の駅」にも選ばれています。

観光客だけではなく、地元の方も買い物に訪れる、やさしい道の駅!

縁結びの神様を祭った恋鯉神社もあります。

ここでしか買えないお土産!

地元の野菜だけでなく、卵やお肉、お酒などを中心に、お土産も並ぶ店内。

おススメは、道の駅でしか買えないカステラ。

地元の酒酒造「三光正宗」の吟醸酒を使っておりちょっぴり大人の味。

お土産に最適です。

ソフトクリームも限定品!

生産量が少ない幻の栗、哲西栗。

秋に収穫されるやいなや即完売する哲西栗を使ったソフトクリームも、道の駅鯉が窪限定!

期待を裏切らないおいしさで、栗の甘さとソフトクリームの冷たさがとてもマッチしています。

新商品「新見メンチカツ」もお楽しみ!

2019年3月に初登場!「新見メンチカツ」!!

広島県神石高原町のコンニャクを使った近隣道の駅とのコラボ商品。

新見A級食材の千屋牛と、荒戸山豚肉を合わせた贅沢なメンチカツは、屋台で揚げたてを提供しています。

肉のジューシーさとコンニャクのぷにぷに食感が絶妙なハーモニーとなった一品をぜひ味わって!



販売は土・日曜日の11:00~14:00

平日は注文に応じて揚げています(事前の予約は不要。屋台は出ていなので、道の駅スタッフに申し出てください)

「二本松公園」

緑がいっぱいの憩いの公園二本松公園は、広島県との県境にあるため江戸時代には国境の番所がおかれており、木製の門柱が当時の面影を残しています。

当時は、国境警備の役人もいたそう。当時の様子を思い浮かべて思いをはせるのも楽しいかもしれませんね。

歌人・若山牧水ゆかりの地でもあり、園内には牧水が宿泊した茶屋が復元されています。

「矢田の石仏」

高さ1mほどの岩の表面に、阿弥陀如来像を線彫で表しています。

きれいに掃き清められたお堂内は清らか。

県重要文化財に指定されています。

薄緑に咲く桜!「JR矢神駅の御衣黄(ぎょいこう)桜」

矢神駅上りホーム側にあり、中国地方でも2~3本しかない珍しい桜です。

薄緑色に咲く桜はまわりの景色に溶け込み、一瞬咲いているのかどうなのか?迷ってしまうかも。

小さな駅舎も、どこか懐かしい気持ちになります。

今年の桜見物はまだという方、見納めにいかがですか?



開花時期は4月後半~5月中旬、ゴールデンウィークが見ごろです。

(撮影2019年4月24日)

GWは「鯉が窪湿原まつり」

毎年5月3日は「鯉が窪湿原まつり」を開催!

道の駅鯉が窪周辺の水田では、牛の代かきののち「太鼓田植」が披露されます。

写真でみる以上に迫力満点ですよ!

道の駅では特産品の販売や備中神楽の披露、二本松公園では野点やバザーなどの会場になります。

(撮影2018年5月3日)



新緑の新見をドライブをしながら、ぜひおいしいもので舌鼓をうってください♪

おすすめ記事

同じテーマの記事

レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1648.html
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1389/page
【貴重!】岡山県内に残る3つのうどん自販機を巡ってきた
【貴重!】岡山県内に残る3つのうどん自販機を巡ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1496/page
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/98/page
岡山のソウルフード「キムラヤのパン」人気ランキングTOP3を全部食べてみた!
岡山のソウルフード「キムラヤのパン」人気ランキングTOP3を全部食べてみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/991/page
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/828/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1481/page
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1133/page
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1293/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1384/page
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/95/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1398/page
JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド!【3階ホームフロア編】
JR岡山駅/新幹線改札内まるわかりガイド!【3階ホームフロア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1363/page
倉敷美観地区名物!?「デニム色」グルメを実食!
倉敷美観地区名物!?「デニム色」グルメを実食!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1050/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1411/page
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1039/page
JR岡山駅ビル「さんすて岡山」お持ち帰り岡山グルメ7選
JR岡山駅ビル「さんすて岡山」お持ち帰り岡山グルメ7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/551/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
話題の笠岡ラーメン!地元で人気の6店を巡ってきた
話題の笠岡ラーメン!地元で人気の6店を巡ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/432/page

このライターの記事

【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ページトップへ