刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅

瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯が見える場所にご案内します。私が幼少の頃、毎日見て過ごした何気ない風景でした。大人になって見る風景は、瀬戸大橋が出来て、自然美に加えて、人工美が追加された素晴らしい景色でした。晴れ・曇り・雨、朝・昼・夜とそれぞれ違った風景を見せてくれます。

ご家族・恋人・友達で、素敵な風景・夕陽・夜景をみませんか?

写真は下津井瀬戸大橋の向こう約13Km先の坂出市の花火です。花火の光が、下津井瀬戸大橋の下まで光となって、花火ロードが出来ています。

掲載日
2017年8月30日
13,921ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅

王子が岳山頂レストハウス屋上(倉敷市)

王子が岳は標高235mで、瀬戸内海の島々・四国・瀬戸大橋まで望める絶景スポットです。近くには、ニコニコ岩・おじさん岩など不思議な奇岩も数多くあります。
写真は、夕陽に照らされるダイナミックな雲と瀬戸内海の海です。そして、左手遠くには瀬戸大橋が見えています。
王子が岳山頂レストハウス正面に屋上に上がる階段があります。それを上ると絶景が広がります。夕景・夜景をご覧になる方は、懐中電灯を持参しましょう。

ダイナミックな雲が左に移動してゆくと青空が広がり、太陽からは一筋の光が見えました。このような空の変化を見るのも楽しいです。

私は、鹿児島県の種子島にある種子島宇宙センターや鹿児島県肝属郡肝付町にある内之浦宇宙空間観測所から夕方や夜間にロケットの打ち上げがある場合、ここから望遠鏡などで観測します。

近くには、「おもちゃ王国」がありますので、お子様連れの方はお子様と楽しむことができます。概要は、下記のリンクからご覧ください。

そして、この夜には、予想もしなかった風景を見ました。「H-IIAロケット30号機の第2段機体の姿勢制御のためのガスジェット噴射」なるものです。鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた「H-IIAロケット30号機」が地球を1周して、日本上空に差し掛かった時にガスジェット噴射したものです。
詳細は、下記のリンクからご覧ください。

鷲羽山(わしゅうざん)レストハウス周辺

鷲羽山レストハウス周辺からは、下津井瀬戸大橋から四国へと続く瀬戸大橋の連なりを見ることができます。人工美の絶景とも言えるでしょう。空と海が織りなす風景も素晴らしいです。瀬戸中央自動車である瀬戸大橋の上部を絶え間なく車が行き来し、時折、瀬戸大橋下段のJR瀬戸大橋線の電車が行きます。また、瀬戸大橋の下を船が行きます。潮流の眺めとともに、見飽きない風景です。

この日は、素晴らしい夕焼けを見せてくれました。神戸から来られたという青年と共にこの空と海を眺めておりましたが、周囲全体が赤く染まりました。一番夕焼けが綺麗だった頃の写真です。

児島・下津井をバスで巡る方は、下電バスの「鷲羽山夕景鑑賞(日本の夕陽百選の夕景を楽しむ!)」を利用すると便利です。
詳細は、下記のリンクからご覧ください。

真っ赤に染まった夕焼けの時間を過ぎると、青空が広がり、この日の一番星である木星が見えて来ました。青とピンクの世界なので、マジックアワーとかブルーモーメントと呼ばれる時間帯です。この時間帯は、昼と夜の狭間で大好きな時間です。

鷲羽グランドホテル備前屋甲子のホームページで、倉敷市児島地区を旅するのに便利な地図(PDF)をみつけました。下記のリンクからご覧いただけます。

別の日に撮影した写真ですが、空一面に雲に覆われていたのが、みるみるうちに晴れてきて、さそり座の星々とともにさそり座に接近中の火星も見えて来ました。海を行く船が光跡となっており、海流の流れも良い雰囲気です。
鷲羽山レストハウスの外には飲み物の自動販売機もあり閉店後にも利用できます。また、近くには屋外のトイレがあり、夜間も利用できます。
付近には夜間照明がありますが、懐中電灯があると便利です。

倉敷ケーブルテレビ(KCT)が提供している瀬戸大橋のライブ映像を下記のリンクからYouTubeでご覧いただけます。

鷲羽山(わしゅうざん)山頂

鷲羽山レストハウスから鷲羽山山頂まで約20分の散策で辿り着きます。山頂付近からは、更に絶景が見えます。
この写真は、望遠ズームレンズを使用して、西方向の水島灘方面を撮影しました。

夕景・夜景をご覧になられる方は、必ず懐中電灯を持参しましょう。

水島港沖の水島灘には、停泊している船舶や航行中の船舶がたくさんいます。船舶の照明が点き始めた時間です。海の表情も良いです。
この近くの宿泊施設には、鷲羽山下電ホテル (わしゅうざんしもでんほてる)があります。ここに宿泊していると思われる外国の方が、ホテル北側の坂道から登って来られます。

せとうち児島ホテル展望台

せとうち児島ホテルは高台にあり、ここからの瀬戸大橋や瀬戸内海の風景も絶景です。ホテルの外に展望台があり、観光客やカメラマンが立ち寄る場所で、一日中利用できます。

せとうち児島ホテルの概要は、下記のリンクからご覧いただけます。

夏には、瀬戸大橋の対岸にある坂出市や丸亀市の花火を見ることができます。双眼鏡があると、もっと楽しむことができます。
写真では、下津井瀬戸大橋の上部を車が通り、下部をJR瀬戸大橋線の電車が通過しており、橋がライトアップされています。瀬戸大橋は、金曜日・土曜日などにライトアップされます。

瀬戸大橋のライトアップカレンダーは、下記のリンクからご覧いただけます。

霧に包まれた瀬戸大橋の風景です。 写真提供:倉敷科学センター 三島和久学芸員
撮影日時は2017年4月8日 午前10時45分頃ですが、お昼過ぎまで霧に包まれていたそうです。塔の高さは149mあるそうですから、瀬戸内海がいかに霧に覆われたか分かりますね。一度、そんな風景を見てみたいです。

JB本四高速「下津井瀬戸大橋」の概要は、下記のリンクからご覧ください。

三百山(さんびゃくやま)付近

知る人ぞ知る瀬戸内海の夕景鑑賞スポットで、三百山山頂付近からは瀬戸内の島々に沈む美しい夕日や瀬戸大橋のパノラマが楽しめます。
西側は、瀬戸内海の原風景ともいえる自然景観が広がります。山頂付近からは水島灘に浮かぶ濃地諸島や、塩飽諸島、笠岡諸島などが一望。東側は瀬戸大橋や四国の山々を見渡すことができます。
毎週金・土・祝前日にはJR児島駅前から三百山と鷲羽山の夕日を鑑賞できる「鷲羽山夕景鑑賞バス(前述)」が運行されています。
駐車場はありませんので、通行に邪魔にならないように、路肩に駐車するしかありません。

大室海岸(おおむろかいがん)

大室海岸は、三百山の西側にある海岸です。右側(北側)には、水島工業地帯も見え、水島灘を見渡すパノラマが広がります。遠くは、福山市方面の山々も見えます。

大室海岸に車で行くには、細い道を通って行かなければなりません。「鷲羽グランドホテル備前屋甲子」の駐車場に空きがありましたら、駐車場に車を置かせていただき、漁港や防波堤を見ながら徒歩で散策されてはいかがでしょうか?

鷲羽グランドホテル備前屋甲子の展望露天岩風呂に入りながら夕陽をご覧になられてはいかがでしょうか?鷲羽グランドホテル備前屋甲子の概要は、こちらのリンクからご覧いただけます。

大室海岸で細い月を眺めていると、月の光でムーンロードが見えて来ました。細い月の光でムーンロードが見えるとは思ってもいませんでした。新たな発見に感動しました。写真の左上には、木星やスピカも見えています。

近くには、ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドがあります。YouTubeでも外国の方にも有名なスカイサイクルもあります。ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの概要はこちらのリンクからご覧いただけます。

更に美しい風景を眺めていると、ご近所の方が通られましたので挨拶をしました。この大室海岸の北側は岩場になっており、ダメという貝が採れるそうです。塩ゆでにして食べると美味しいそうです。

夕景・夜景をご覧になられる方は、懐中電灯をお持ちください。

おかやま旅ネットのサイトでは、美しいタイムラプスビデオをご紹介しています。タイムラプスおかやま 「倉敷美観地区・鷲羽山」を下記のリンクからご覧いただけます。

鷲羽山水島展望台(水島工業地帯展望台)

鷲羽山スカイラインの高台にある展望台から、水島工業地帯の美しい夕景や夜景をご覧いただけます。駐車場には5台程度の車を置けますが、良い季節には満車になることがあります。路上駐車は危険ですので、止めましょう。ここも懐中電灯があると便利です。
 
写真には、月や金星などの星も写っており、工場夜景とともに美しい風景を見せてくれました。

更に暗くなると、工場の明かりがダイヤモンドのように輝き始めます。

トイレはありませんので、事前に済ませておきましょう。

東洋化学水島工場の裏山

東洋化学水島工場の裏山は霊園になっています。霊園内ですが、全国の工場夜景ファンがここに来ます。東洋化学水島工場の敷地内を通過しますが、私有地ですので、十分に気を付けて徐行してください。細い道と急な坂道を登ってゆきますので、明るい時間に下見をされることをお勧めします。

「水島コンビナート工場夜景 撮影スポット情報」には、その他の撮影スポットが掲載されていますので、下記のリンクからご覧ください。

【あとがき】
今回、ご紹介出来なかった瀬戸大橋スポットがあります。瀬戸大橋を真下から眺める「田土浦公園(たづちのうらこうえん)」・瀬戸大橋を真横から眺める「穴場稲荷」近く・瀬戸大橋を西側遠くから眺める「祇園神社」南側には駐車場がありますので、お時間のある方は訪問してください。


おかやま旅ネットのタイムラプスおかやま「水島コンビナート」を下記のリンクからYouTubeでご覧いただけます。

地図

  • 王子が岳山頂レストハウス屋上
  • 鷲羽山レストハウス
  • 鷲羽山山頂
  • せとうち児島ホテル展望台
  • 三百山付近
  • 大室海岸
  • 鷲羽山水島展望台(水島工業地帯展望台)
  • 東洋化学水島工場の裏山

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page

このライターの記事

【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ページトップへ