暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選

清らかな川に恵まれ、酒造りも盛んな岡山県。最近では、日本酒のみならず地元で採れた多種多様な果実酒や、クラフトビール造りに挑戦する人も増えています。そこで、東備エリアの和気、備前、赤磐で買える、少し変わったオリジナルのお酒をご紹介します。

掲載日
2018年8月3日
8,032ビュー
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選

①和氣syuwasyuwaりんごのうた【和気町】

2018年、和気町からオシャレなシードルが誕生しました!

和気町特産品づくり研究会が、観光りんご園のリンゴを使った炭酸果実酒「和氣syuwasyuwaりんごのうた」を開発。ふじリンゴを約700kg使った、強めの酸味と優しい渋味が楽しめる、後味すっきりの辛口シードル。その年に採れたリンゴの出来によって、シードルの仕上がりも毎年チェンジ。リンゴ感のしっかり残る味わい、シュワシュワっと爽やかな口当たりが、まるで歌のように口の中で響きます。

シードルアワード2位のデザインに一目惚れ

何よりこの、とびきりキュートで繊細なパッケージを見てください…!

シードル大好きな開発者の平井さんいわく「少し弱っていたリンゴの木を、地元の職員さんと地域おこし協力隊の若者の協力による世話で元気に。美しい山と川に囲まれた和気町で、役場や商工会など様々な人たちが力を合わせて生み出した大切なシードルです。そんな気持ちをデザインしてもらいました」とのこと。

そんな努力が実を結び、先日「ジャパンシードルアワード2018」のデザイン部門で全国2位を獲得されました。すごすぎます。

ホームパーティーの持ち寄りやプレゼントに、家でのちょっと贅沢飲みに。キリッと冷やしていただいてください。

和気駅前にあるブティックカフェ「ギャラリーアカシヤ」(岡山県和気郡和気町福富607)で販売されているほか、和気商工会議所に電話すれば、通販もしてくれますよ。

【和気町特産品づくり研究会】

電話番号 0869-93-0522

②スモモ・イチジクのフルーツワイン【和気町】

こちらは、ロングセラーのフルーツワインです。地元の果物を特産品に加工したいとの思いから、和気町産の果物であるイチジクやスモモを使い、甘口のワインに。

大手酒造メーカーのデザイナーに作ってもらったというラベルには「拝啓 和気町特産のすももで作ったワインです」と書かれていて、ぬくもりを感じます。一度飲んだらまた買いたくなると、リピーターの多い商品になっているそうです。

こちらの購入は、和気町観光協会、もしくはギャラリーアカシヤ(岡山県和気郡和気町福富607)で。

【和気商工会】

0869-93-0522

③クラフトビール「Dream or Real Door」【備前市】

備前市で、オリジナルのクラフトビールが飲める時代になりました。煉瓦製造を手掛ける会社「三石耐火煉瓦」が醸造する地ビール「Dream or Real Door」です。

ヨーロッパの伝統的な上面発酵+独自のレシピと洗練された技術により、爽やかかつ芳醇な味わいに。ホップの効いた爽やかさを持つ「Day」と、コクとフルーティーな甘味が楽しめる「Night」の2種類があります。

2018年10月にはオクトーバーフェストも開催!

地ビールがいただけるイタリアンレストランとして人気のお店、「レ・マーニ」で販売されています。飲食時に注文もできますし、事前に電話で確認の上で販売も行っています。地方発送もOKですよ。

また、レ・マーニの敷地では2018年10月6日・7日にはビールの祭典「オクトーバーフェスト in BIZEN」が行われるという情報も…。ビール好きは要チェックです。

④室町酒造のリキュール【赤磐市】

元禄元年(1688)頃から続いているという酒造り。幻の酒米とも呼ばれている雄町米を使った日本酒造りにこだわる室町酒造は、歴史を守りながら新しい酒造りにも常に挑戦中。

11代目の花房満さんが始めたフルーツリキュールは、香料・着色料・エキス・フレーバー未使用。地元赤磐を中心とした岡山県産の果物などを焼酎に漬け込んで、素材の味をじっくり引き出したリキュールに仕上げています。

果肉の残る濃厚な味わいがたまりません。

桃はすべて手作業で丁寧に仕込み

こちらはリキュールの中で人気No.1の「甘熟とろける清水白桃」を作っている最中。

貴重でなかなか手に入らない清水白桃を100%使い、一つ一つ手作業で皮をむき、実を切っては焼酎に漬けていきます。桃は皮を剥くとすぐに変色してしまいますから、スピードが重要!

手間暇かけた作業のおかげで、桃の王様とも呼ばれる清水白桃のジューシーで香り高く、澄んだ甘さがそのまま残ったお酒になるのです。

⑤赤磐酒造のリキュール【赤磐市】

大正12年、見渡す限り田んぼが広がる中で生まれた造り酒屋、赤磐酒造。

夏場にスッキリと飲める日本酒を造れないかと試行錯誤し、生み出したリキュールの数々は、ワクワクするようなラインナップです。

清酒の持つソフトな旨味に、岡山県産のゆずと梅の爽やかな酸味、ゆずの皮の楽しい香りと苦みがアクセントとなった「岡山のゆずっこ梅っこ」は、食前・食後、または食中酒にもぴったり。

また、赤しそを使ったルビー色の日本酒や、熊山で採れたブルーベリーのお酒、新庄村の特産である「さるなし」を使ったユニークなお酒など、他ではなかなか飲めない果実酒がたくさん。

たゆまぬ努力を続ける造り酒屋

過去には、太平洋戦争で一時休業を余儀なくされるなど幾多の困難に遭いながらも、地道に努力を重ね、より良い酒造りを続けられています。

今では、県外はもちろん、海外からのお客さんも多数来られているそうです。歴史の重みを感じる、立派な日本建築は一度訪れる価値あり。店内ですべての商品が購入できる上、試飲もさせてくれますよ。

おすすめ記事

同じテーマの記事

「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
ぶどうのプロフェッショナルが案内!林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/479/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
「翁美の里」は魅力盛りだくさんの観光果樹園。くだもの狩り、直売、カフェ、ミニ動物園、ゲストハウスも!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1514/page
地元ライターおすすめ!倉敷美観地区周辺テイクアウトグルメ5選
地元ライターおすすめ!倉敷美観地区周辺テイクアウトグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1512/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page

このライターの記事

涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ねね様ゆかりの城下町!足守の町で美しい景色と武士気分にひたる
ねね様ゆかりの城下町!足守の町で美しい景色と武士気分にひたる
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/412/page
ページトップへ