レンタル電動バイクで巡る「さんぶたろう」伝説地!エコなぎツーリングを体験

奈義町・ナギテラスの観光案内所では、電動バイク・電動アシスト自転車・普通自転車のレンタルを行なっています。

かわいい電動バイクに乗って、奈義町の「さんぶたろう」伝説地を巡ってきました。

テレビ番組でも話題の電動バイク、果たしてその乗り心地は?

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2021年9月27日
5,595ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

レンタル電動バイクで巡る「さんぶたろう」伝説地!エコなぎツーリングを体験

ナギテラスで電動バイクをレンタル

岡山県北東部、那岐山のふもとに位置する奈義町。自然豊かで四季折々の風景が美しく、バイクや自転車で巡るのにぴったりなまちです。
2019年4月にオープンしたナギテラスは、観光案内所、イベント・展示スペース、子どもの遊び場などがある多世代交流広場。
こちらでテレビ番組でも話題の電動バイクがレンタルできると知り、行ってきました。

レンタル電動バイクは全部で3台。貸し出し中の場合はレンタルできないので、事前予約がおすすめです。
受付で運転免許証を提示したら、利用規約を確認し、利用申込書やチェックシートを記入。
電動バイクの基本料金は3時間まで1,500円、1時間ごとに追加料金が500円かかります。最初の受付時には保証料として3,000円を支払い、電動バイクの返却時に差額の1,500円が戻って来る仕組みでした。

私は自分のヘルメットを持参しましたが、持っていない方は、ヘルメットの無料レンタルが可能です。
長袖・長ズボン、歩きやすい靴、軍手かグローブといった格好であれば、安心・安全に運転操作をしやすいと思います。

受付時に使い方を教えていただきます。
電動バイクといっても、操作感はほとんど普通の原付スクーターと同じ。右手ハンドルのアクセルを手前に回すと走り、左手ハンドル付近のスイッチで右折・左折のウィンカーを出します。
大切なポイントは、シート下にバッテリーと予備バッテリーが入っており、1つめのバッテリーを使いきったら予備バッテリーに交換する必要があること。その方法もしっかり教えていただけたので、道中、迷うことなく交換できました。

操作方法の資料が電動バイクのシート下に入っているので安心です。

電動バイクのほか、電動アシスト自転車・普通自転車もレンタルできます。料金はそれぞれ異なりますので、奈義町観光サイトをご確認ください。
いずれも奈義町内の走行に限り、レンタルが可能です。

電動バイクの乗り心地は?

テレビで見ていた、憧れの電動バイク! ころんとした見た目がかわいい、YAMAHA E-Vino という機種です。

乗ってみると、音の静かさにびっくり! 停止時は電源がONになっていることに気づかないくらい、静かです。
平地を走る際、どんなにアクセルを回しても時速約30kmというスピード。安全ですね。

急な上り坂は、時速10km以下というスピードになることも。「え? もしかして、このまま止まる?」とヒヤヒヤした瞬間もありましたが、止まりはしませんでした。
さらに、バッテリーはどんどん消耗。まさに気分は「やばいよ、やばいよー」!

逆に下り坂は、アクセルを回さなくても、自転車のようにそのままスイーッと転がっていくので、適宜ブレーキを握りながら進みます。

下り坂だとバッテリーはほとんど減りませんでした。

音の静かさや電動バイクの仕様について、動画にまとめています。

さんぶたろうスポット①三穂(みほ)神社

ナギテラスから出発し、奈義町に伝わるさんぶたろう伝説地を電動バイクで巡ります。
さんぶたろうは、那岐山に腰を下ろすほどの大男。「京都まで3歩で行った」という伝説が、名前の由来です。誕生の地とされる奈義町を中心に、さんぶたろうを祀る神社やゆかりの地などが多くあります。

まずはナギテラスから国道53号を東へ走り、三穂神社へ。道中、少し上り坂でしたが、無事に到着しました。
入口にはさんぶたろうのモデルとなった「菅原三穂太郎満左(すがはらのさんぶたろうみつすけ)」の銅像が。学問の神として知られる菅原道真の子孫で、中世の美作地方を勢力下に置いた豪族「管家」の始祖といわれています。
三穂神社は、さんぶたろうの五体を祀る神社「五体社」のひとつで、さんぶたろうの頭を祀っているのだとか。

さんぶたろうスポット②蛇淵(じゃぶち)の滝

続いては、蛇淵の滝へ。途中、ひたすら続く上り坂に、電動バイクで進んでいけるのかとヒヤヒヤ! でも一度も止まることなく(時速10km以下になりはしましたが)無事に到着・・・というくらい、山の中にあります。
那岐山登山口があるため、登山客の方もちらほらといらっしゃいました。

緑色が美しい遊歩道を進むと、落差20mの3段の滝が。神秘的な自然の芸術にうっとり。
さんぶたろうの母である大蛇が、この淵の主であったとされているそう。母が残した「五色の玉」をなめているうちにぐんぐんと育ち、さんぶたろうは大男となったという伝説が残っています。

次のスポットに向かう途中に、バッテリーが残り10%に! 途中で予備のバッテリーに交換しました。

さんぶたろうスポット③那岐山を一望する那岐池

最後に向かったのは、那岐池。さんぶたろうが腰かけたという那岐山のビュースポットです。
この日は少し雲がかかっていましたが、ドドーンと迫力ある山の雄姿を見ることができました。こんな大きな山に腰かけていたなんて、さんぶたろう、とても大きな人だったのですね。

北には那岐山、南には田園風景を眺望することができる、開放感あふれるスポットでした。
風を感じながら走るのが気持ちよかったです。ぜひエコなぎツーリングで訪れてみてください。

写真を撮影したり、途中、時速10km以下になったりと、のんびりなツーリングでしたが、3時間以内にナギテラスまで戻ることができました。
これから秋が深まると、菩提寺やあみだ堂の大イチョウが見ごろとなってくるのでおすすめです。
エコなぎツーリングにぴったりなコースがまとまった、モデルコース一覧の資料もあるので、ナギテラスで聞いてみてくださいね。

地図

  • ナギテラス
  • 三穂神社
  • 蛇淵の滝
  • 那岐池

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ