おもちゃ箱のようなワクワクがいっぱいの湯郷温泉街を満喫!おすすめスポット8選
レトロカラフル!おもちゃ箱のようなワクワクがいっぱい。新しいカフェや天然温泉の足湯も。ココロにのこる湯郷の旅へ!
- 掲載日
- 2017年8月18日

下山さんちのお茶 湯郷ティースタンド
2016.9月オープン。農家直営、岡山県産の日本茶が気軽に味わえます。すっきりとした煎茶・ほうじ茶・ラテを、ホットでもアイスでも。
安富牧場の新鮮な牛乳と自家栽培・製造の茶葉で作った人気商品が、ほうじ番茶ソフトクリーム。新しい組み合わせをぜひご賞味あれ!
農園カフェ湯郷 by美作農園
自然豊かな美作市。こちらのカフェでも農園の新鮮なフルーツがたっぷり味わえます。ソフトクリームの下にはフローズンストロベリーがごろごろと!
お土産に人気な湯郷美人ぷりん。美作農園のイチゴやブドウ・美作海田の高級ほうじ茶・蒜山高原ジャージー牛乳&生クリーム使用と、地産尽くし!かき氷は夏までですが8月中旬からはブドウのスイーツがお目見えです。
あの日のおもちゃ箱 昭和館
まるで銭湯に寄ったような懐かしさです。どうぞごゆっくり~と誘われて歩を進めるとそこは、時代も場所も存在しないレトロ迷路。
とにかく膨大なコレクション数です。「あっ!これウチにあった!」誰しも必ず1度は声に出してしまうはず。
教室、床屋さん、かき氷売り・・戦中、昭和、平成など、すべての部屋にテーマがあり、ルートに沿って廻れるので、飽きることがありません。
岡本太郎の作品や小松崎茂の原画など、びっくりするような価値ある品々がサラッと展示されていたり。5万人という来館者数にもうなずけます。
現代玩具博物館・オルゴール夢館
世界的に有名なイギリスのオートマタ(からくり人形)作家【ロバート・レース】の、流木や廃材で作られたおもちゃは素朴でユーモアいっぱいです。ヤギさんの鳴き声がたまりません。必聴!
オートマタの発展にはオルゴールの進化の歴史が重なります。うっとりするようなオルゴールの音色。木材の質やサイズによりこんなに響きが変わるなんて!コンサートではその幻想的な音の世界に十分に浸ることができます。
広々としたプレイルーム。木馬や汽車など実際におもちゃに触れて遊べます。木の温もりあふれる理想の子ども部屋のような空間です。
ミュージアムショップも見逃せません。もらったら嬉しい!ヒンメリ(フィンランドの結婚式やお祭りの装飾品として伝わるオーナメント)セットなど、かわいい海外のおもちゃが天井まで飾られています。めずらしいプレゼントが見つかるかも!
てつどう模型館&レトロおもちゃ館
改札で切符を受けとってさあどこで遊ぼう!フル編成対応のNゲージを走らせたり(巨大です!)みんな大好きプラレールセットで遊んだり(すごい大きさです!)。館内の方もとっても親切でマニアックな解説が聞けます!
リアルな津山扇形機関車庫のジオラマがあるかと思えば、富士山とゴジラの間を列車が走ったり!とにかく遊びゴコロがいっぱいです。夢あふれる世界観のミニジオラマは可愛いすぎてしばらく目が離せません。
おもちゃコレクションは、ブリキのものからプラモやフィギュアなど現代的なものまでギッシリ。岡山の鉄道の歴史が伝わるグッズももちろん充実です。休憩スペースもあるので時間を忘れて楽しめます!
石田酒店
お酒と駄菓子のお店。どぶろく特区美作市、赤白・大小、キンキンに冷えていました!ピンクのラベルの紅麹は、見た目は可愛くともしっかりした辛口です。ウェルカムの無休です!
ふれあいの湯(湯郷温泉の足湯)
自然を感じながらしかも無料!で天然温泉の足湯がたのしめます。どなたでも自由に利用することができます。 木漏れ日とぬるめのお湯にじんわり癒されます。
コーヒー&カフェ ゴンべ
ゆ~らぎ橋の大噴水のすぐそばです。湯郷ベル・ご近所さん、地域のみんなに愛されるザ・昭和カフェ。鉄板焼きのナポリタンでシメてこそ湯郷レトロ旅。まわりの卵のふわふわがやさし懐かしい街の象徴です。しかも驚きのワンコイン!
地図
- 下山さんちのお茶 湯郷ティースタンド
- 農園カフェ湯郷by美作農園
- あの日のおもちゃ箱 昭和館
- 現代玩具博物館・オルゴール夢館
- てつどう模型館&レトロおもちゃ館
- 石田二郎酒店
- 湯郷グランドホテル ほっこり足湯
- コーヒー&カフェ ゴンべ
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください