視覚と味覚が混乱!?本物そっくりなスイーツ持って、桜の名所「井原堤」へ行こう!
今年は桜の開花が遅れていますが、まもなく桜のシーズン到来!
見ているだけで明るい気持ちになれる「虎屋」の本物そっくり「おもしろスイーツ」を持って、桜の名所「井原堤」に行ってみたいと思います。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2022年3月22日
創業400年の老舗和菓子屋「虎屋」井原店
「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」
店内のショーケースには、数々のおもしろスイーツが並んでいました。
すべて冷凍販売で、食べる前に自然解凍して頂きます。(ネット販売もされています。イートインも可。)
まずは、「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」。どこから見てもたこ焼きですが、とろ~り甘いカスタードクリームが美味しい、シュークリームです。ソースはツヤ感がある伝統のショコラソースで、青のりは抹茶、鰹節は薄くスライスしたミルクチョコレート、まさに本物そっくりです。パッケージも本格的で、お花見に持っていきたくなります!(ミニシュークリーム×8粒木船と楊枝付き 税込740円)
この商品、創業祭の企画会議で残業の中、お夜食で買ってきたたこ焼きを皆さんで頂きながら、「そうだ!これをスイーツにしてみては?」との社長さんの一声から、パティシエがさっそく作って、試しに創業祭で販売してみたところ、5000セットも売れたそうです。このスピード感、社長さんと現場の距離感の近さが新商品開発に結び付いた気がしました。和菓子屋にパティシエがいて、ケーキも製造されているのも強みです。
「お好み焼きそっくりなマロンケーキ」
「お好み焼きそっくりなマロンケーキ」は、まさに広島風お好み焼きにしか見えませんでした。
少し洋酒を浸み込ませた生地にカスタードクリームをサンドし、広島焼きには必須のそばに見立てたマロンクリームを絞り、ショコラクランチを入れて食感にもこだわった本格的なマロンクリームケーキです。真ん中のオレンジは、黄身かと思いきや、黄桃でサプライズ感たっぷりでした。(直径15㎝×高さ3㎝ 税込1,780円)
中身は、美味しいマロンケーキ♡
「チョコっと餃子」
こだわりの餡の老舗のどら焼き
要冷蔵の生どら焼きも美味しい!!
冷凍販売のはっさく大福!!
広島県福山市が本店なだけあって、はっさく大福が人気です。冷凍販売されているので、たくさん買って帰っても大丈夫です。国産のはっさくを100%使い、爽やかな甘みと少しの苦み、シャキシャキとした食感が、程よい上品な甘みの手亡豆の餡子と混じり合いくせになる美味しさです。柔らかな果肉を包み込んだもちもち食感の求肥も美味しいです。
7月下旬~10月上旬は、瀬戸内シャインマスカット大福も期間限定で販売されるそうです。
スイーツもある和菓子屋さん
広い店内は、和菓子からスイーツまで色々揃います。おじゃましたのは3月で、お雛様のお菓子がたくさんあり、季節を感じるお菓子も置いてあるので、デイリーに通いたくなりました。お正月には「おせち和菓子」(税込12,000円)もされていて、雑誌やメディアにも取り上げられて人気だそうです。わらび餅で作られた「手まり寿司」は、これからのシーズンにおすすめです。
【虎屋 井原店】
所在地:井原市井原町126-2
TEL:0866-63-3158
営業時間:9:00~19:00(土日は18:30閉店)
定休日:なし
桜の名所「井原堤」
井原鉄道、井原駅からも歩いて行けるところにある、小田川沿いの約2,800mの川沿いのソメイヨシノの桜が間もなく咲き始めます。2021年3月26日に撮影した桜の様子です。
ゆっくり歩いて巡るのも、土手に降りてお花見するのもおすすめのスポットです。
約2,800mの遊歩道
手入れの行き届いた桜並木
井原駅でレンタサイクルもおすすめ
井原堤の桜の遊歩道は、距離が長いので、井原駅でレンタサイクルをかりて巡るのもおすすめです。おもしろ自転車のウォーキングバイシクルがおすすめですよ。
■過去記事「アート列車で行く!見頃を迎えた井原堤の桜のトンネル」
【井原市観光案内所】
所在地:岡山県井原市七日市町944-5
TEL:0866-65-0505
営業時間:9:00~17:00
定休日:年末年始
レンタサイクル1日500円
地図
- 虎屋井原店
- 井原堤
- 井原市観光協会
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































