瀬戸大橋周遊観光船で約45分の絶景&快適クルージング!

児島観光港から出航している瀬戸大橋周遊観光船では、瀬戸大橋の絶景を海から堪能できます。

きらめく瀬戸内海を進むと、島々とたくさんの漁船が出迎えてくれました。そしてどんどん近づく雄大な瀬戸大橋。

約45分のクル−ジングはあっという間でした。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2022年12月14日
27,479ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

瀬戸大橋周遊観光船で約45分の絶景&快適クルージング!

児島観光港

JR児島駅から徒歩で約5分の場所にある児島観光港。ここから瀬戸大橋周遊観光船が出航しています。
駐車場もあるので、車で来ても大丈夫です。

瀬戸大橋周遊観光船は3/20~11/30は1日4便(8月のみ1日5便)毎日運航しており、12/1~3/19の期間は土日祝日のみの運行となっています。
料金は大人1,550円(税込)、子ども(小学生)780円(税込)。
チケットは予約不要で、当日、港に訪れてから窓口で購入できます。
出航時間は10:00、11:00、13:00、14:00(8月のみプラス15:00)なので、それまでに余裕をもって窓口を訪れ、チケットを購入しましょう。

さすが、ジーンズの聖地と呼ばれる児島。待合室の椅子がデニム生地で彩られていました。

天井には巨大なタコのオブジェが。瀬戸大橋周辺で獲れる「下津井ダコ」のイメージでしょうか。

いよいよ乗船!

時間になったら港に出航のアナウンスが流れ、いよいよ船に乗り込みます。

私が乗船した船は、1階が冷暖房完備の客席で窓越しに外を眺めることができる仕様。

2階はオープンデッキとなっていました。冬は風を感じて寒いですが、迫力ある景色を楽しみたいなら窓がない2階のオープンデッキが断然おすすめです!暖かい格好で行きましょう。

児島・下津井・瀬戸大橋の風景を海から楽しむ45分

港を出航後、どんどん南へ進む船。ボートレース児島や鷲羽山を、普段はなかなか見ることがない「海側から」眺められます。
道中はガイド放送が流れ、児島でかつて盛んだった塩づくりや繊維業の成り立ち、真田紐などの解説を聞くことができ、まちの風景が目に浮かぶようでした。

瀬戸内海らしい多島美の風景を眺めながら船は進み、鷲羽山を過ぎると、遠くに瀬戸大橋が見えてきます。
とにかく長い! そしてまっすぐな橋ではなく、複雑にカーブしていることがわかります。

鷲羽山から松島のあたりはたくさんの漁船が行き来していました。間を縫うように、観光船が進んで行きます。

瀬戸大橋は瀬戸中央自動車道とその下をJRの鉄道が走っています。ときどき列車が走っている様子も見れました。
1988年(昭和63年)に開通した瀬戸大橋は、1本の橋ではなく、6本の橋から成ることを知っていましたか?
海峡部の9.4kmに架かる6つの橋を総称して「瀬戸大橋」と呼ばれているのです。

船から瀬戸大橋を見ると、確かにそれぞれ橋の形が違っていることがよくわかります。
一番北側の下津井瀬戸大橋は、鷲羽山と櫃石島(ひついしじま)を結ぶ吊り橋です。櫃石島から南は香川県となります。

櫃石島(ひついしじま)、岩黒島(いわくろじま)、羽佐島(わさしま)を結ぶのが、櫃石島橋と岩黒島橋です。世界最大級の双子の道路・鉄道併用斜張橋なのだそう。

吊り橋である下津井瀬戸大橋と見比べると、主塔からまっすぐケーブルが張られているのがわかります。

そして、羽佐島と与島を結ぶのが与島橋。高い主塔のないトラス橋です。


 

与島には瀬戸大橋で唯一、パーキングエリア「与島プラザ」があり、一般車両も降りることができます。
良質な花崗岩を産出していたことで有名で、船はかつての採石場の近くを通ります。

そのあと、与島橋の下をくぐっていきました。

船は与島の手前で折り返しますが、さらに南には北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋というふたつの吊り橋が四国までを繋いでいます。
瀬戸大橋全体の大きさに驚きますよ。

次は櫃石島橋の下をくぐり、来たルートを戻っていきます。
下津井の向こうに水島コンビナートも遠くに見えました。
下津井から水島は遠い印象でしたが、こういった位置関係になるのかと、改めて海の上から見ると不思議な気分でした。

来たルートと同じルートですが、進行方向が違うだけで、視界に入るもの、気になるものが変わります。
広い空の色が変わって見えるほどの開放感を、存分に味わってください。
45分の船旅はあっという間でした。
時間帯によっても表情が変わる瀬戸大橋。次は夜の時間帯のツアーに行ってみたいと思いました。

【予約制】夕景とライトアップ、工場夜景を楽しむツアーも!

瀬戸大橋の夕景とライトアップ・工場夜景を堪能するクルージングツアーも定期的に開催されています。
所要時間は約90分で、児島観光から水島工業地帯までをクルージングするという豪華なルート。
ライトアップした瀬戸大橋はまたがらりと雰囲気が変わります。
こちらは参加するには3日前までに電話で予約が必要となります。
詳細はリンクをご確認ください。

【予約制】初日の出と瀬戸大橋のクルージングツアーも!

毎年元日には初日の出の時間帯に特別なクルージングツアーが開催されています(写真はイメージです)。
朝7:00出航する約1時間の船旅です。
新年最初の朝を瀬戸内海のクルージングで迎えるなんて素敵ですよね。
こちらのツアーも事前予約が必要となります。
詳細はリンクをご確認ください。

地図

  • 児島観光港

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/bicchumatsuyamajyo/page
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/05/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ