この夏限定!「mt」とコラボしたアートな蒜山を楽しんできた!

岡山県北端の雄大な大自然の高原リゾート「蒜山(ひるぜん)」では、2023年7月15日~8月27日の間、倉敷市に本社を構える「カモ井加工紙」のマスキングテープブランド「mt」とコラボし、特別に彩られたこの夏限定のmt空間が楽しめます。

蒜山ハーブガーデンハービル、GREEENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)、ひるぜんワイナリー、ひるぜんジャージーランドの4つの施設では、施設ごとに違うデザインが楽しめる「mt project」が実施され、4会場と対象店舗1ヶ所の合計5つのスタンプ集めると、イベント限定のマスキングテープももらえるスタンプラリーも実施されています。

さっそくスタンプラリーを楽しみながら4会場を巡ってきました!

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年7月21日
5,960ビュー(前日までの閲覧数)
この夏限定!「mt」とコラボしたアートな蒜山を楽しんできた!

蒜山ハーブガーデンハービル

米子自動車道で蒜山ICを降りて約5分の場所にある、蒜山ハーブガーデンハービルに最初に行きました。小高い山の中に西日本最大級のラベンダー畑があり、伺った7月17日もまだまだ楽しめました。
広い園内は、ガーデン・ショップも充実していて、蒜山三座を眺めながらカフェもできます。

mt限定ショップ

アンティークな雰囲気のショップでは、香りを楽しむ雑貨やティーなども販売されていて、mt販売コーナー以外も楽しめました。ショップで申し込みをすると、mtワークショップにも参加できます。

2階への階段もmtアート

ワークショップ会場の2階へ続く階段は、「mt」で彩られていました。ラベンダーをイメージしたパープルが印象的でした。

ワークショップも人気

マスキングテープで作るステンドグラスのワークショップは人気で、子どもから大人まで、たくさんのお客様で賑わっていました。ワークショップ会場のテーブルも「mt」で彩られていました。

夜は蒜山スペシャルナイトも!

蒜山三座も眺められるカフェガーデンで、ドリンクを頂きました。とても暑い日だったので、ラベンダー畑で散策した後のクールダウンにいい場所です。
蒜山は空気が澄んでいて、外灯の灯りのない蒜山高原で見る星空は格別です。
その美しさを楽しめるイベントが2つ企画されています。

<キャンドルナイト>
日時:2023年7月29日(土)、8月19日(土)26日(土)、9月30日(土)
時間:18:00~21:00
料金:大人1,200円、小学生600円、未就学児無料

<スターウオッチング>
日時:2023年9月16日(土)17日(日)、10月14日(土)、11月11日(土)
時間:18:00~21:00  
料金:大人1,500円、小学生800円(入園料、ガイド料、ワンドリンクを含む)、未就学児無料
※どちらも予約可能(0867-45-7111 真庭観光局)

【蒜山ハーブガーデンハービル】
所在地:真庭市蒜山西茅部1480-64
TEL:0867-66-4533
営業時間:9:00~16:30(季節によって時間の変更有)
休業日:7~8月は無休、4~11月は毎週水曜日、冬季閉園
入園料:大人300円、中・高校生200円


 

GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)

世界的な建築家、隈研吾さん設計監修のCLTパビリオンは、2019年から約1年間、東京、晴海で展示施設として使用された後、国立公園真庭市蒜山へ移築され、2021年7月に新たなランドマーク「GREEENable HIRUZEN」としてオープンしました。「GREEENable HIRUZEN」の象徴である「風の葉」は、真庭市の木材である檜を使ったCLT(直交集成板)パネルが使用されており、葉っぱが舞い上がる様子がデザインされています。その葉っぱをイメージしたひし形のCLTパネルが「mt」で綺麗に可愛く彩られています。

「風の葉」の中はmtワールド

「風の葉」の中に入ると、灼熱の太陽の日差しは遮られ、涼しく、爽やかな風が吹き抜けていました。蒜山の山の香りを感じながら、森にいるような体感ができるのがまさにこのパビリオンです。

mt限定ショップ

ここでしか買うことのできない限定のマスキングテープやグッズが販売されています。

mtラッピングジャージー牛

2階に上がると、「mt」でラッピングされたジャージー牛が、涼しそうに佇んでいました。

屋上mtラッピング

外階段から屋上に上がると、青空に映えるmtラッピングが目に飛び込んできました。CLTパビリオン「風の葉」をバックにmtワールドが広がっていました。

mtの芯がいっぱい!!

コンテナのような建物の中には、マスキングテープの芯がたくさん!アートになっていました。

【GREENable HIRUZEN】
所在地:真庭市上福田1205-220
TEL:0867-45-0750
営業時間:9:00~17:00
休業日:水曜日(祝日の場合は翌平日)

ひるぜんワイナリー

ところどころに目にするぶどう畑、蒜山はワインにするぶどうがたくさん育てられています。駐車場入り口のワイン樽、mtアートで迎えてくれました。青空に映える色が可愛かったです。

テラスのmtアートはブドウ園

テラスの窓にもマスキングテ-プが貼られています。本物のぶどうのツルとのコラボレーションでアートになっています。

mt限定ショップ

ここでしか買えない限定のマスキングテープと共に、限定ワインも並んでいました。

ワインの試飲コーナー

ワイン好きにはたまらない、試飲コーナーもあります。車で来ていたので、アルコールの入っていないブドウジュースを頂きました。アンチエイジングと美肌効果のあるポリフェノールがたっぷり入ったドリンクでした。ワインだけでなく、子どもでも飲める美味しいブドウジュースも販売されています。

【ひるぜんワイナリー】
所在地:真庭市蒜山上福田1205-32
TEL:0867-66-4424
営業時間:10:00~17:00


 

ひるぜんジャージーランド

雄大な蒜山三座を背景に、ジャージー牛の放牧風景を丸ごとmtアートにしていました。広大な風景がカラフルで映えていました。西側のひまわりエリアは、もうすぐするとイエローの絨毯で覆われます。(7月下旬~8月初旬)

mt限定ショップ

ここでしか買えないマスキングテープやグッズが販売されています。人気のスイーツもたくさん並んでいました。

人気のチーズフォンデュ

ランチは、人気のチーズフォンデュを頂きました。人気のレストランで、土日はかなり並ぶので、受付をしてから順番を待つ間に買い物をおすすめします。
蒜山のジャージー牛から作られるチーズフォンデュは、チーズが美味しいので、野菜もパンもさらにおいしく感じました。熱々のチーズフォンデュを蒜山の自然をバックに頂けて最高でした!

デザートは蒜山ジャージーヨーグルト

デザートは、もちろん蒜山ジャージーヨーグルト!mtアート巡りのアートな紙袋も、施設を巡るごとに数が増えていきました。

【ひるぜんジャージーランド】
所在地:真庭市蒜山中福田956-222
TEL:0867-66-7011
営業時間:9:30~16:30


 

スタンプを集めて限定mtをゲット!

「mt project」の4つの会場と対象店舗1ヶ所のスタンプ5つ集めると、限定マスキングテープがもらえます。受付施設は、CLTパビリオン「風の葉」の北側サイクリングセンターです。(水曜日は定休日のため、引換ができないのでご注意ください。)

4つの会場は500円以上のmt商品購入、対象店舗は飲食またはお土産の購入を500円以上ご利用の方にスタンプを押してもらえます。

【スタンプラリー対象店舗(11ヶ所)】
・ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
・道の駅 風の家
・道の駅 蒜山高原(ホテル蒜山ヒルズ)
・トラットリアケナル
・ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
・もりくらす

・ウッドパオ
・悠悠
・粋呑房(すいとんぼう)
・蒜山高原 高原亭
・やまな食堂


地図

  • 蒜山ハーブガーデンハービル
  • GREENable HIRUZEN
  • ひるぜんワイナリー
  • ひるぜんジャージーランド

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ