倉敷美観地区「令和5年度 秋の夜の有隣荘特別公開 一期一景」でノスタルジックな大人時間

倉敷美観地区のシンボル、「大原美術館」の創設者として知られる実業家大原孫三郎が、病弱な妻・壽恵子を気遣い建設されたのが有隣荘です。大原美術館の所有になって以降、迎賓館としての役割を担い、昭和天皇をはじめ多くの貴賓をお迎えしました。一般には長らく非公開でしたが、平成9年より年に2回特別公開されています。「令和5年度 秋の夜の有隣荘特別公開 一期一景」では、有隣荘からの夕景と共に、大原總一郎が所有していたSPレコードを聴きながら、ドリンクと共にノスタルジックな時間を楽しめる内容となっています。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年9月6日
4,474ビュー(前日までの閲覧数)
倉敷美観地区「令和5年度 秋の夜の有隣荘特別公開 一期一景」でノスタルジックな大人時間

有隣荘(ゆうりんそう)

大原孫三郎が、「家族のための落ち着いた住まいを」と建設した有隣荘は、大原美術館本館の5倍の費用がかかったと言われていて、大原孫三郎のこだわりが建物の随所にみられます。大原美術館の前の川を挟んだ向かいに位置します。
庭の松は、下の枝を落とすことでまっすぐに伸びて、珍しい瓦の色と映えています。

有隣荘の中へ

入り口で入場料を払い、スリッパに履き替えて入ると、最初にダイニングルームに案内されます。
ここでウエルカムドリンクを選びます。アルコールのオーガニック白ワインか、domaine tettaの岡山県産葡萄ジュースのどちらかで、私は葡萄ジュースにしました。

薬師寺主計(やくしじかずえ)が設計

実業家の大原孫三郎は、奨学金制度で人を育てることもしていて、そのうちの一人、薬師寺主計(やくしじかずえ)は、ヨーロッパで近代建築を学び、有隣荘を設計しました。アールデコを感じるデザインが随所に見られます。ウェルカムドリンクは、この洋間でのみ頂けます。

SPレコードで聞く音楽

大原總一郎の所有していたSPレコードプレーヤーは、ピクニック用で、カバンを広げて、ねじを巻いて音が出るので、ねじが緩むとどこか懐かしい緩んだ音になります。それもまた風情がありました。

息子、總一郎も愛した美術と音楽

大原孫三郎の息子、總一郎は音楽と美術を好んだそうです。シューマンとゴッホが好きだったようで、偶然にもシューマンとゴッホの命日と、總一郎の誕生日は同じだそうです。大原美術館の2年前に作られた有隣荘は、当時は本物のモネの『睡蓮』が飾られてありました(現在は大原美術館本館にあります)。レプリカのモネの『睡蓮』を眺めながら、岡山県産葡萄ジュースを頂きながら、SPレコードプレーヤーから流れてくる「詩人の恋」を鑑賞しました。外はそろそろ夕暮れになってきていました。

2階の和室からの美観地区の夕景美

2階の和室から眺める美観地区の夕景もきれいでした。
オレンジ色の日差しが大原美術館に照り返し、秋の情景でした。
2階にいてもSPレコードの音楽が聞こえてくるので、大人のノスタルジックな時間を楽しめます。2階から見える川にかかる橋は、内装デザインを手がけた児島虎次郎が、辰年の大原孫三郎にちなんで、竜に見立てたデザインにしているそうです。

特別な解説付き

今回のイベント限定の18時・19時の各回15分行われる、解説員さんの特別な解説はおすすめです!
1階の和室からは、日が沈むにつれて浮かび上がってくる庭園のキャンドルの灯りが幻想的できれいです。和室の柱は台湾檜、天井は屋久杉で、今や手に入らない貴重なものとなっています。

作庭は7代目小川治兵衛(おがわじへい)

庭のデザインは、7代目小川治兵衛(おがわじへい)が手掛け、大原孫三郎好みの質実剛健を感じさせるデザインになっています。日が暮れ始め、キャンドルが浮かび上がってきました。

階段のキャンドルも

日差しからキャンドルの灯りへと変わると、また違った有隣荘を味わえますので、日暮れ前からの入館がおすすめです。階段もキャンドルで幻想的です。

大原美術館のライトアップ

日が暮れて、縁側からの大原美術館のライトアップの眺めもきれいでした。大原孫三郎や奥様、息子さんが眺めたであろう風景を自分に重ねてみました。

一期一景

有隣荘から眺める、今しかないこの時間を、SPレコードプレーヤーの音楽に耳を傾け、目の前の景色を楽しむ、まさに「一期一景」。作れそうでなかなか作れない貴重な時間を楽しむことができました。

【有隣荘】
所在地:倉敷市中央1丁目3-18
TEL:086-422-0005(大原美術館)

「令和5年度 秋の夜の有隣荘特別公開 一期一景」開催日
2023年9月2日(土)、 3日(日)、 9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
開場時間:17:30~20:00(19:30入場締切)
料金:2,500円(有隣荘入場料、ウェルカムドリンク付)

地図

  • 有隣荘

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page

このライターの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
ページトップへ