天空の山寺「養東院」で枯山水の庭を眺めながらお灸体験(岡山市)

岡山市と吉備中央町の境近くに、枯山水庭園の代表的作庭師・重森三玲さんの最後の弟子、岩本俊男さんが作られた庭があるお寺「養東院」があります。ここからは遠く瀬戸内海や四国まで見渡せ、その立地はまさに天空の山寺です!澄んだ空気の中、枯山水のお庭を眺めながら、「ほうろく灸」体験をさせて頂き、心も身体もリフレッシュしてきました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2025年4月15日
2,845ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

天空の山寺「養東院」で枯山水の庭を眺めながらお灸体験(岡山市)

養東院への道

岡山市北区、見晴らしの良い間倉山に位置する真言宗三室派「養東院」。県道429号からスマートフォンのマップ案内で山を登って行っていきました。途中狭い道もありましたが、普通車でも大丈夫な道でした。お寺の入り口には石塔もあり、迷わずたどり着けました。

 
岡山県南の市街地ではすでに散っていましたが、標高の高い場所にある「養東院」では河津桜が満開を迎えとてもきれいでした。(2025年4月3日撮影)
車を駐車場に置き、山門からおじゃましました。空気が澄んでいて、山門からの景色も絶景でした。

絶景が見られる天空の山寺

この日は春霞が出ていましたが、霞がなければ遠く瀬戸内海まで見渡せるそうです。まさに「天空の山寺」の絶景が目の前に広がっていました。冬場には雲海も見れるそうです。ウグイスの声も聞こえ、大自然の中にいる感じがしました。

枯山水の庭園

境内の枯山水の庭は、重森三玲さんの最後のお弟子である岩本俊男さんによって平成元年頃に造られました。重森三玲さんは岡山市の隣・吉備中央町出身で、昭和期の日本庭園の作庭家であり、日本庭園史の研究家です。機械加工そない手割りの石は、表面に凹凸があるので苔が付きやすく、年数と共に深みが生まれます。

写真左側の2つの島が此岸(しがん)と彼岸(ひがん)を表し、左側の島のそばの石の船で、彼岸に渡るそうです。一般的には三途の川を渡ると考えられていますが、海という説もあるそうです。この庭は大海原を航海し蓬莱山を目指す様子が表現されていて、右側の木のそばの立石があるところが蓬莱山です。
境内から参道を登ると空海の銅像があり、さらに登っていくと本堂があります。鳥の声が聞こえ、木々に囲まれた心地よい空気感が流れていました。
参道を登り切ったところにお寺の本堂があります。

通常非公開のご本尊様

普段は公開されていませんが、特別にご本尊様を見せて頂きました。

ほうろく皿でお灸体験

古来より封じものは原因不明の病気や酒乱などを胡瓜や竹、卵などに封じ込める呪術として行われています。その中で悪霊を封じる壺封じという呪術があり、そこで使用されていたのが焙烙(ほうろく)、つまり土鍋です。現在では、ほうろく皿を使ったお灸に至っています。お灸はよもぎの繊維で、ほのかに香りがしました。

百会のツボを温める

お灸は空海が中国から持ち帰ったという説があり、このお灸をほうろく皿にのせて頭にかぶり、百会(ひゃくえ)という頭頂部のツボを温めます。百会は神経及び血管が集まるツボで、ここを刺激することにより自律神経が整えられるといわれています。
頭に乗せたほうろく皿を落とさないか不安でしたが、約15分の瞑想と共に自分と向き合うのは心地よい時間です。お灸が始まってもすぐに熱くなるわけではありません。正座をしましたが、楽なスタイルでも大丈夫です。煙と共にほのかによもぎの香りがしました。
しばらくすると百会が熱くなってきました。手で持ち上げて熱さを和らげてもよいのですが、せっかくツボを温めているので、タオルハンカチを挟んで続けました。タオルハンカチを挟んだほうがお皿が安定しました(頭の形によります)。

終わりに

ほうろく皿が熱くなってから、温度が下がっていく間、じんわりと身体に熱が伝わってきました。最初は寒かったので室内で体験していましたが、暖かくなってきて縁側に移ってみると、眺めもいいし空気も澄んでいて、おすすめでした。気持ちまでリフレッシュできます!日々のパソコンなどでの目の疲れ感がすっきりし、ぱっちり開いた気がします。首や肩もかなり凝っていましたが、和らいだように思います。ご要望があれば座禅体験との組み合わせも可能ですので相談してみてください。※ほうろく灸体験、座禅、祈祷などは要予約(500円~)

【養東院】
所在地:岡山県岡山市北区間倉921
TEL:086-299-0015(通話しやすい時間帯/18:00~20:00)
メール:ysk.temples@gmail.com
駐車場:あり

  • 養東院

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ