瀬戸大橋につづけ!岡山県内で見られるフォトジェニックな橋9選
瀬戸大橋開通30周年!岡山にはまだまだ訪れるべきフォトジェニックな橋あるんです。デザイン、佇まい、ドキドキ感!?大小さまざま、色んな角度から楽しめる橋をご紹介します。
- 掲載日
- 2018年4月13日
備前♡日生大橋(備前市日生町)
空いっぱいに伸びるケーブルが魅力的!この爽快なパノラマは、上部の抜け感までも計算された設計だからこそなんです。橋の上からはワイルドな山並み、吸い込まれそうな深い蒼。JR日生駅から徒歩でも10分。♡が島々とをつなぎます。
児島湾大橋(岡山市中区、南区)
桁下空間の広さにびっくり、出港するフェリーもこのサイズ感!海上橋としては県下一の長さで、新岡山港方面からググっと上ると高低差にドキドキ。夜も銀河鉄道のようで素敵です。ドラマ「西部警察」では、なんと橋の上から身代金が投下されました。
御幸弁天橋[児島湾締切堤防上](岡山市南区)
海水(児島湾)と淡水(人造湖)、その境目にかかるとっても珍しい水上の道です。干拓資料館や、天皇皇后両陛下が寄られた際の歌が刻まれた犬島産の石碑などもあり、近くには眺めのいいカフェも点在。ドライブやサイクリングにおすすめ。
2019には完成から60年を迎えます。
国道374号線[新田原井堰上](和気町原上)
幾何学模様のような井堰を駆け抜ける車の小さいこと!吉井川の壮大さ、造形物としてのスケール感に息をのみます。井堰としての貯水量日本一を誇る、片鉄ロマン街道でも印象的なビュースポットです。
新橋(倉敷市玉島)
石造りのフォトジェニックな水門を間近に味わえる橋です。かわいい半円の模様など、丁寧な細工が施されています。溜川にせり出すように並ぶ家々とのコントラストもレトロ感満載。時代は変わっても遺ってほしい風景です。堪能したら、そのままドラム缶橋へ!
ドラム缶橋[歩行者専用](倉敷市玉島)
思わず渡りたくなる!100本超のドラム缶で浮いている橋です。シャッターを押さずにいられない、水際に色鮮やかに映る家屋群。心引き付けられるノスタルジックさが今、かえって新鮮なエリアです。
大久保暫定潜水歩道橋[歩行者専用](岡山市北区牧山)
四万十へ行かずとも岡山で沈下橋!のどかな色合いと川音。ここだけ時が止まったような里山時間が流れます。岡山駅からわずか4駅で、永遠の夏休み気分につつまれますよ。JR牧山駅のすぐ目の前です。
稲荷橋[歩行者専用](津山市山下)
目にも鮮やかな紅色の太鼓橋が、934年創建とされる千代稲荷神社へ誘います。インパクトある大きな大きな提灯につい吸い寄せられて。城下町の趣を色濃く残す、アメージングジャパンの不思議空間です。宮川沿いの散策にぜひ。(2017秋撮影)
大谷つり橋[渋川動物公園内](玉野市渋川)
ギシギシっとスリル満点!?秘境感がたまらない園長さん手作りのつり橋です。自然そのままの園内では色んな冒険がいっぱい、自由気ままな動物たちともたっぷり触れ合えます。
※3/29に30周年を迎えました。ミニチュアホースなどかわいい動物のベビーが続々と誕生しています。
入園者は山菜とり放題。1万株のツツジも見ごろです。
地図
- 備前♡日生大橋
- 児島湾大橋
- 御幸弁天橋[児島湾締切堤防上]
- 国道374号線[新田原井堰上]
- 新橋
- ドラム缶橋[歩行者専用]
- 大久保暫定潜水歩道橋[歩行者専用]
- 稲荷橋[歩行者専用]
- 大谷つり橋[渋川動物公園内]
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください














































