#美観地区は元気だったよ 地元ゲストハウスオーナーから聞いた夏の美観地区イチ押しスポット

「#美観地区は元気だったよ」というハッシュタグはご存知ですか。
ツイッターなどのSNSでは、観光に来られた方々が自ら撮影した画像にこのハッシュタグを添えて、元気な美観地区の様子を発信しています。
発案者は、美観地区にあるゲストハウス&カフェ「有鄰庵」のオーナー、犬養拓さん。
先月の豪雨で同じ倉敷市の真備地区が大きな被害を受けましたが、倉敷美観地区はほとんど被害がなかったにも関わらず、宿泊のキャンセルが相次いだと言います。
そんな中で生まれたのが、このハッシュタグです。
今回は犬養さんに、「#美観地区は元気だったよ」に込められた想いを伺うとともに、夏の美観地区の楽しみ方をアドバイスしていただき、私自身が観光してきました!
今だからこそ、美観地区に遊びに来てください。美観地区は元気だったよ!

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2018年8月10日
6,569ビュー(前日までの閲覧数)
#美観地区は元気だったよ 地元ゲストハウスオーナーから聞いた夏の美観地区イチ押しスポット

「#美観地区は元気だったよ」に込められた想い

古民家で過ごす和気あいあいとした空気感が人気のゲストハウス「有鄰庵」。日本だけではなく世界各国から旅人が集まります。
カフェでは、かわいい笑顔が特徴の「しあわせプリン」が評判で、普段から行列ができる人気ぶりです。
また、岡山県産の食材にこだわっており、例えば看板メニューの「たまごかけごはん」は自然栽培の岡山産「朝日米」を使用し、倉敷の老舗のお醤油屋さん「とら醤油」と開発した黄ニラしょうゆを使います。卵は倉敷玉島産の上質なもの。
地元との結びつきをとても大切にされており、私たちが有鄰庵で食事をすることが、岡山の元気に繋がっています。

犬養さんは「美観地区は、岡山を代表する観光地。その中で有鄰庵は、岡山県内の食材を使い、岡山のいいところを知っていただく場として貢献しています。
これからも岡山・倉敷を背負ってがんばっていかないといけない。だからこそ、以前のように美観地区に観光客の方が戻ってきてほしい」と話されます。

今回の豪雨で、美観地区の倉敷川は溢れず、(古民家なので雨漏りはあったそうですが)すぐに営業できる状態になりました。
有鄰庵のブログやSNSでは、長い雨がやんだ7/8(日)から、美観地区がいつも通り観光客を迎え入れられる状態だと発信しています。
しかし、岡山-倉敷間の在来線が復旧した7/10(火)以降も、宿泊のキャンセルが相次ぎ、美観地区を歩く観光客の数は見た目にわかるほど減ったといいます。

観光は地元の活力になる産業であり、風評被害により観光客が減ることもまた、大きな打撃です。
「美観地区が元気であることを知ってほしい、観光をやめないでほしい。ただ、自分たちだけの発信では限界があると感じました。
観光に来てくださった方が一番、美観地区の現状を知ってくださっています。そこで、来て下さった方々の力を借りられないかと考えました」
観光に来た私たちみんながそれぞれ、美観地区で過ごす様子を発信すれば、それだけ多くの方に伝わります。

有鄰庵をはじめ、倉敷美観地区の複数の店舗で配布されているチラシには、「普段通りの美観地区を、SNSで、そして帰ってから周りの方々に口頭で、ぜひ広めてもらえませんか。
それが私たちの何よりの力になります。もしSNSで投稿していただく際には『#美観地区は元気だったよ』というハッシュタグをお使いいただけると嬉しいです」と書かれています。

▼倉敷美観地区に風評被害が広まらないでほしい。「#美観地区は元気だったよ」ハッシュタグを作った経緯|有鄰庵(ブログ記事)

ゲストハウス&カフェ「有鄰庵」ボランティアさん向け宿泊プラン

有鄰庵では、ボランティアさん向け宿泊プランもあります。
犬養さん自身、過去に被災地でボランティアをされた経験から、「ボランティアという行為の敷居を低くしたい」という想いからできたプランで、通常の半額近くで宿泊ができます。
ブログでは「【初心者さん向け】水害のボランティアをする際の服装や装備」といった情報も発信されています。 そして、この宿泊プランには「ボランティアに来られた方にもぜひ美観地区を観光してほしい」という想いも込められており、「滞在中に1日でもボランティアを行えば他の日も特別料金を適用」という仕組みになっています。
「災害ボランティアもしたいけど、観光もしたいしなぁ。でもさすがに両方は…自粛したほうがいいかな?」と思われている方は、けっこういらっしゃると思うのですが、自粛せずにぜひいらっしゃってください。
被災地でのボランティアも募金も観光も、岡山の未来に繋がっています。

美観堂

ハッシュタグ「#美観地区は元気だったよ」発案者の犬養さんに、美観地区の楽しみ方をアドバイスしていただき、まち歩きをしてきました!

まずは、有鄰庵のお隣、2017年6月にオープンした姉妹店「美観堂」。岡山県内で生まれた商品を取り扱うお土産屋さんです。
畳縁を使った小物入れや、いぐさを使ったアクセサリー、白桃ネクター、黄ニラしょうゆなどなど、岡山で丁寧に作り上げられた商品が並びます。
店員さんが商品にまつわるお話をしてくださいました。生産者さんの想いが伝わってくる、素敵なお店です。

くらしき桃子 中央店「まるごと桃パフェ」

「シーズンなので、桃が食べたい」と言う私に、「それならやはり「くらしき桃子」さんのパフェが定番です」と犬養さん。ということで「くらしき桃子 中央店」へ行ってきました!
すごい、まるごと乗ってる! メニューの写真に驚きながら「まるごと桃パフェ」を注文。
「桃まるごと、食べにくそう」という心配は無用です、パフェと共に切り分ける取り皿とフォークとナイフもやって来ます。
桃は大きく切り分けて頬張るのがおすすめ! 種はくり抜かれて、中に若桃の甘露煮、生クリームが入っていました。
アイスクリームやヨーグルトの下にも桃が入っていて、食べるととっても幸せな気分になります。 美観地区には「くらしき桃子」は2店舗あり、「本店」で食べられる「桃パフェ」はまた違うそう。今度また食べてみたいと思います。
「まるごと桃パフェ」も「桃パフェ」も、お値段は1,404円(税込)、期間限定6月中旬~9月下旬でいただけます。

新渓園

「新渓園がとても好きな場所です」と犬養さんがおっしゃっていたので、行ってみました。
大原美術館の本館と分館の間にあるのですが、無料で開放されています。
倉敷紡績の初代社長・大原孝四郎氏の別荘として建築された建物だそうです。
広い和室から見る日本庭園が美しく、畳のいい香りに癒されます。

すぐ近くの「大原美術館」や「語らい座大原本邸」にも立ち寄りました。
「大原美術館」は、美術史に疎い私でも教科書で見たことがある作品が並んでいて見入ってしまいました。
本館・分館・工芸館・東洋館から成り、かなり広いスペースですが、ゆったりとした造りで休憩スペースもあるのでじっくり楽しめます。

2018年4月にオープンした「語らい座大原本邸」はとてもおすすめです!
倉敷の発展に寄与した大原家の偉業を、モダンなビジュアルとともに知ることができます。

如竹堂

倉敷といえば、マスキングテープ発祥の地! マスキングテープの聖地のような場所です。
マスキングテープが大好きな私に犬養さんが教えてくださったお店「如竹堂」へ行ってみると、たくさんのマスキングテープが!
お値段も手ごろでかさばらず、柄が選べて楽しいので、お土産にぴったりだと思います。
ほかにも便せんや紙風船など、かわいらしい紙製品が並んでいます。

無料でうちわや紙袋などのマスキングテープ・デコレート体験ができます。制限時間は10分間。燃えました!

TANE

もう一店舗、ぶらりと立ち寄った印象的なマスキングテープのお店を紹介します。
壁面とずらりと、700種類ものマスキングテープが並ぶ「TANE」、絶版となったmtマスキングテープの取り扱いまであるそうです。
壁面の棚は、にこやかな店主・種ヶ嶋さんの手作り。

マスキングテープの変わり種、DIY女子向け商品もたくさんあります。お部屋の雰囲気が変わると気分も変わりますよね!
アイアンスツールを作る体験もできます(要予約)。

浴衣姿で美観地区を歩こう

美観地区を歩いていると、浴衣姿の女性をちらほらと見かけます。
ただでさえ浴衣姿の女性は美しいですが、美観地区の町並みが背景となると、「日本に生まれてよかったなぁ」とうっとりしてしまいます。
素敵なお二人に声をかけ、写真を撮らせていただきました。

聞くと、VASARA倉敷店で着付けをしていただいたとのこと。夏は浴衣、寒い日は着物をレンタルできるそうです。
美観地区にはほかにも浴衣のレンタルと着付けをしてくださるお店がありますので、ぜひ和の世界観に浸ってまち歩きをしてみてください。
この日の写真や思い出は、きっと一生の宝物ですね!

地図

  • ゲストハウス&カフェ「有鄰庵」
  • くらしき桃子 中央店
  • 新渓園
  • 大原美術館
  • 語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
  • 如竹堂
  • TANE
  • 着物レンタルVASARA 倉敷美観地区アイビースクエア店

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ