鏡野町の「奥津 かなでや」は時間を忘れゆったり過ごすのに最適!築150年の古民家一棟貸し切り宿
築150年の古民家一棟をリノベーションした貸し切り宿が鏡野町羽出(はで)にあります。その名は「奥津 かなでや」。
古民家の周りには、バーベキューなどが出来る芝生広場や専用の畑が広がり、しいたけ採り体験が出来る杉林や散歩もできる遊歩道を備えた竹林もある充実ぶり。
1日1組。定員5名まで。家族や気の置けない仲間と過ごすことができる、隠れ家的な宿での体験をご紹介します!
- ライター
- 酒井悠
- 掲載日
- 2022年11月16日
日本の伝統美を感じる建物と庭
ご自身は長年勤め人でしたが、いつか民泊をしたいと以前より考えていました。
150年以上経過した古い梁や柱や、古い襖を残すことにより、当時の趣や、昔ながらの生活を感じられる空間になっています。
秋限定のしいたけ狩り!
次に向かったのは、かなでやの施設内にある杉林。
ここでは原木栽培されているキノコがあり、しいたけは栗の木を、なめこは桜の木を原木に、いつでも採れたてが味わえるように大事に育てられています。
光永さんのお母さんと一緒に、生まれて初めてのしいたけ狩りをしました!
スーパーで売られているのとは比較にならないぐらい大きいしいたけ!
手が隠れてしまうほどです。
手に乗せて比べてみても、ご覧のようなサイズ感。
遠近感がおかしくなりそうですが、決して近くで撮っている訳ではありません。
全てが大ぶり!立派なしいたけが採れました!
そして、これをどのように味わうかというと…
シンプルにマヨネーズと醤油を垂らしグリルするだけ!
肉厚のしいたけに染み入るハーモニー。
出来立てのアツアツをいただき、お箸も進む味付けに満たされました。
誰でも簡単に楽しめる手作りピザ体験!
そして、もうひとつの魅力的なプログラムはピザ作りです。
まずはピザ生地をめん棒を使って広げます。丸く仕上げようと奮闘しましたが、なかなか難しい作業でした。
今回用意されていたのは、とろけるチーズ、ウインナー、ベーコン、スティックセニョール、玉ねぎ、コーン、ピーマン(緑と赤)、スライスされたゆで卵。
これらを食べたい分量だけピザ生地の上に乗せていきます。
これで焼く準備が整いました!
薪ストーブに、いざピザを投入です!
炉内の奥が火力が強いそうで、頃合いを見てクルクルとピザを回転させてまんべんなく焼き色がつくようにします。
糸を引くチーズが食欲をそそります。
野菜の歯ごたえも感じられ、満足の出来栄えとなりました!
そして、お母さんが作ってくれたキノコと鶏肉とマヨネーズのピザも!
お酒が進みそうなしっかりとした味付けで、もうお腹も心も満足感でいっぱいになりました!
奥津温泉の湯に入れる露天風呂
居心地の良さからリピートして訪れる人も
鏡野町奥津にたたずむ知る人ぞ知る、まさに秘境。
周辺も豊かな自然に囲まれています。
七色樫、奥津渓、岩井滝といった四季の移ろいが感じられるスポットも沢山あり、この「奥津 かなでや」も自然の中で、心を落ち着かせ穏やかな雰囲気が感じられる宿として、多くの人の心に響くであろう場所でした。
地図
- かなでや
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


































































