「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
鏡野町の奥津温泉は岡山県を代表する温泉地・美作三湯のひとつ。自然環境に恵まれ、清流・山並み・緑など風景の素朴さと温泉の癒やしが共存する場所です。静かな温泉街の雰囲気が旅の疲れを癒し、ゆったりとした時間を過ごせるその温泉地を舞台に、現在開催されているアートイベント「美作三湯芸術温度2025」を楽しんできました!
静かに時を刻む町並みに、国内外で活躍するアーティストたちの作品が展示され、訪れる人に新しい発見を与えてくれます。温泉とアート。いずれも人の感覚を揺さぶり、心身を解きほぐす力を持っています。このイベントは、温泉街に現代アートを点在させることで「湯浴みのように芸術を浴びる」体験を提案していると言えるでしょう。
- ライター
- 酒井悠
- 掲載日
- 2025年10月1日
目次

美作三湯芸術温度とは?
岡山県北部の湯原・奥津・湯郷温泉を舞台に3年に一度開催される回遊型アートイベントです。湯のぬくもり、宿のおもてなし、アートから受ける感動など、多彩な“体感”を「温度」という言葉に込めたタイトルとなっています。温泉宿や観光施設を会場に、国内外のアーティストが温泉地の歴史や風景に合わせた作品を展示。温泉街を歩きながら作品を巡ることで、地域の文化や人とのふれあいも楽しめるのが魅力です。2025年は27施設に31名が参加し、過去最大規模で開催されています。
<開催期間>
2025年8月29日(金)~12月7日(日)
<開催場所>
湯原温泉(真庭市)・奥津温泉(鏡野町)・湯郷温泉(美作市)
<料金>
作品鑑賞無料
奥津温泉はどんなところ?
美作三湯のひとつ、鏡野町にある奥津温泉は、吉井川の清流沿いに広がる小さな温泉地です。静かな山間の町に風情のある老舗旅館や素朴な民宿などが並んでいます。肌がスベスベになるという評判から「美人の湯」としても人気で、古くから多くの文人・墨客が訪れ、その作品の舞台にもなっています。
『DIVING to OKUTSU COLOR』中島麦/米屋倶楽部 奥津
中島麦さんによる『DIVING to OKUTSU COLOR』は、絵具がほとばしるような大胆な抽象画です。筆で描かれたものではなく、塗料を上から垂らして制作される独自のスタイルは、ギリシャ風の中庭にあるプールの段差や凹凸、空間の形状に合わせて絵の具が流れることで、鮮やかな色彩の層や線が重なり合い、独特の色彩空間が生み出されています。
ブルー、イエロー、グリーンの鮮やかな色彩が広がり、観る者を“色の海”に引き込む迫力を持っています。既存の建築物と一体となることで、場所の歴史や記憶を内包しながら、絵の具の動きと時間を感じさせます。
筆致のダイナミズムが壁からあふれ出すようで、身体感覚を刺激します。奥津温泉の静けさの中に突如広がる強烈な色の世界。そのコントラストが旅の記憶を鮮やかに刻みます。
米屋倶楽部 奥津
「米屋倶楽部 奥津」は大人の隠れ家のような落ち着いた雰囲気の宿で、非日常の時間をゆったりと過ごせるように配慮されています。元々は別の旅館であった建物を改装し、2014年7月にリニューアルオープンしました。
「時の流れを感じるホテル」をコンセプトに、古くから奥津温泉に親しんだ人々の記憶と、現代的なリゾートの快適さを融合させています。前回の「美作三湯芸術温度」でも、中島麦さんの作品が展示されたように、既存の建築空間を活かしたアートプロジェクトの舞台にもなっています。
【米屋倶楽部 奥津】
所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津196-5
TEL:0868-52-0016
営業時間:チェックイン 15:30~19:00/チェックアウト 10:00
日帰り入浴 13:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:普通車30台
『ひのした、みずのうえ』北川太郎・長谷川さち/池田屋 河鹿園
北川太郎さんと長谷川さちさんによる共同制作の作品で、展示場所である温泉旅館「河鹿園」の空間を活かしたインスタレーションです。作家両名が対話を重ねながら作り上げた部屋全体が、ひとつのアート空間となっている点が大きな特徴です。
作品は、旅館の地下にある使われなくなったダンスホールに展示されています。部屋そのものが作品の一部となっており、訪れる人が空間全体を体験できるような構成です。旅館という非日常的な場所で、さらに特別なアート体験を提供しています。
この作品は、アーティストが互いの作品や制作姿勢について語り合いながら作り上げられたそうで、作家同士の対話が、作品の奥行きや複雑な魅力を生み出しています。
また、時間帯によって窓から差し込む光の角度も変わるため、それ自体も作品の一部となっているのが特徴です。筆者としてはこの空間(作品)が一番のお気に入りです。
『トメヨさんのガーデン』染谷悠子/池田屋 河鹿園
染谷悠子さんの『トメヨさんのガーデン』は、植物や自然のイメージを繊細に描き出すドローイング作品で、画仙紙、和紙、墨、水彩などが用いられています。紙の凹凸や細やかな線と色が生み出す余白のバランスは、静かな呼吸を感じさせます。
『Looprint』・『Inducer.9』小野耕石/池田屋 河鹿園
小野耕石さんによる『Looprint』は、幾重にも重ねられた線が独特の奥行きを生む作品。緻密な表現が光と影を取り込み、静謐な気配を放ちます。観る者は目を凝らすうちに、思考から感覚へと意識が移り、まるで瞑想するかのような体験へと導かれます。インクを何度も刷り重ねることで、絵画的な表現を追求しており、作家の故郷である倉敷の帆布も用いられています。
また、哺乳類の頭骨を素材として用いた『Inducer.9』は、この展示随一のインパクトがあり、新たに生命が宿ったような厳粛な雰囲気すら感じさせます。頭蓋骨にピンセットなどでインクの柱を移植し、独創的な立体作品を創り出しています。
池田屋 河鹿園
「河鹿園」の創業は昭和4年(1929年)で、伝統的な趣を残しながらも近年リノベーションが行われています。館内には数寄屋造りの和室があり、落ち着いた雰囲気の中で過ごせます。
古の芸術家たちが訪れた歴史もあり、版画家の棟方志功や歌人の与謝野鉄幹・晶子夫妻、作家の川端康成など多くの文化人が訪れたことでも知られています。棟方志功が手掛けた茶室「志功別荘」があるなど、文化的な要素も楽しめます。
【池田屋 河鹿園】
所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津55
TEL:0868-52-0221
営業時間:チェックイン 15:30/チェックアウト 10:00
日帰り入浴 10:30~18:00(受付16:00まで)
定休日:日帰り入浴 水曜日、休館日および定期メンテナンス日
駐車場:普通車12台
『大地から』シリーズ・ 『時の記憶』藤田雅也/道の駅 奥津温泉
藤田雅也さんの『大地から』シリーズは、大地の力強さを象徴する彫刻作品で、自然への畏敬を体現し、道行く人の感覚を呼び覚まします。「生命」「誕生」「循環」といった根源的なテーマを探求し、自然素材である石の特性を活かしている点に大きな特徴があります。
また、丸みを帯びた有機的なフォルムは、命の誕生や成長を想起させます。自然の光や風、雨といった要素や設置環境が作品と一体となっており、「道の駅 奥津温泉」の展示作品も、周辺の豊かな自然と呼応することで、作品のテーマをより強く伝えているように感じます。
大地から生まれた卵や種を思わせる作品『時の記憶』も展示してあります。
『天の浴槽』松村晃泰/道の駅 奥津温泉
松村晃泰さんの『天の浴槽』は、湯の湧き出す温泉地のイメージと、大空を見上げるような解放的なイメージが融合した、生命の源や再生を思わせるテーマを持っています。
岡山県矢掛町産の「白桜みかげ」という花崗岩を用いた作品です。その上品な色合いと堅牢な性質から、芸術家にも愛される石材として知られており、作品にいつまでも触れていたくなるような、とても滑らかな肌触りが楽しめます。
大人が入れるほどの大きさで、思わず入りたくなってしまう佇まいをしています。
道の駅 奥津温泉
「道の駅 奥津温泉」は温泉街を一望できる高台に位置する、観光と地域物産の拠点です。2024年のリニューアルを経て、地域の魅力を発信する施設として、さまざまな楽しみ方を提供しています。
リニューアルした「ふるさと物産館」には、地元鏡野町産の新鮮な野菜や果物、特産品が並んでいます。
奥津に古くから伝わる「姫とうがらし」を使ったドレッシングなど、地元の“美味しい”にこだわった商品が豊富です。岡山県北から山陰地方のお土産も取り扱っており、幅広い品揃えです。
【道の駅 奥津温泉】
所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津463
TEL:0868-52-7178
営業時間:ふるさと物産館 9:00~17:00
お食事処 てっちりこ 11:30~14:30(L.O.14:30)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場:普通車91台、大型車10台、身障者用2台、EV充電スタンド(急速1台)あり
奥津温泉のアートめぐりで感じたこと
「美作三湯芸術温度」は、温泉と芸術が互いを引き立て合うアートイベントです。奥津温泉では老舗旅館、リゾートホテル、道の駅など多彩な施設で作品に触れられ、滞在がより印象深いものとなります。展示作品は「自然」「呼吸」「時間」「視線」など、人間の根源的な感覚を揺さぶるものが揃っています。温泉が心身を癒やすように、アートが心の奥に眠る感覚を解き放ちます。古い旅館や公共施設といった場の特性が作品と結びつくことで、鑑賞体験はより土地固有のものとなり、奥津という温泉地の魅力を深めていました。
温泉を楽しむ合間に作品を巡ることで、旅はさらに広がりを持ちます。奥津を訪れる際は、ぜひ“芸術温度”にも身を浸し、感覚を解きほぐす時間を味わってください。
紹介したスポットの場所
- 米屋倶楽部 奥津
- 奥津温泉 池田屋 河鹿園
- 道の駅奥津温泉
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください