これぞ幻想風景!地元カメラマンが教える備中国分寺の撮り方11選

備中国分寺で撮影した写真や動画で、月・星・虹・霧・朝焼け・夕焼けなどの絶景を備中国分寺の五重塔のある風景とともにご紹介します。
なお、各写真のリンク先は、写真SNS(GANREF)となっており、撮影データ・撮影場所がわかります。

掲載日
2017年11月21日
13,734ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

これぞ幻想風景!地元カメラマンが教える備中国分寺の撮り方11選

①備中国分寺×月(地球照)

  • 撮影日時:2017年9月18日 午前3時56分

細い月の影には地球照が見えています。地球照は地球に当たった光が月の影に届いて光るものです。
地球照の中では、うさぎが餅をついています。
五重塔の左側の明るい星は金星です。

この撮影のタイプラプス動画をご覧いただけます。

②備中国分寺×月(月光柱)

  • 撮影日時:2017年2月11日 18時29分

雲が多かったのですが、月の上に月光柱(ムーンピラー)が見えました。
冬型の気圧配置でしたので、左から右に雲が流れており、北(左側)から寒気が入ってきておりましたので雲の下に氷の粒があったと思います。

③備中国分寺×月(月暈:つきかさ)

  • 撮影日時:2017年6月12日 2時02分

備中国分寺に到着前には、月暈がもっと濃く見えていた時間がありました。広角レンズで撮影しましたので、五重塔が傾きます。
気象現象だけを撮影すると大きさが実感できませんが、前景に五重塔などを入れて撮影すると、大きさを示す尺度になると考えています。

④備中国分寺×月(月光環)・霧

  • 撮影日時:2017年11月8日 22時51分

霧で周囲の光がまったく見えなかった夜に、霧が晴れた時に月の光環が見えました。
このような現象は初めて見ました。撮影した写真を元に作成したタイムラプス動画を確認すると、この後、もう1回光環が見えていました。月暈とは、異なる現象です。

⑤備中国分寺×天の川・さそり座の星たち

  • 撮影日時:2016年6月2日 0時08分

間もなく梅雨に入ると思われた日の深夜、五重塔の下に立つと、さそり座と共に火星・土星たちが光を放っていました。
倉敷市方向・総社市中心部方向からの光害が多いこの地とは思えない澄んだ星空で、左上には天の川も薄っすらと見え、誰もいない境内で至福の時間を過ごしました。

⑥備中国分寺×ブルーライトアップ

  • 撮影日時:2017年11月17日 19時42分

備中国分寺五重塔の「世界糖尿病デー」ブルーライトアップイベントが、2017年11月13日(月)~ 2017年11月19日 (日)の1週間ありました。その時に、約600mの遠距離から撮影しました。ここからの五重塔の風景はお気に入りです。

⑦備中国分寺×太陽(日暈:ひがさ、にちうん)

  • 撮影日時:2017年5月3日 13時29分

五重塔と日暈(ひがさ、にちうん)です。
この写真を眺めていると、日暈が「仏の眼」に見えて来ました。仏が私たちの行動を見ているようにも見えます。
自宅を出る時から、日暈が出ているのを知っておりました。お昼過ぎなので、五重塔の直下で撮影することにしました。

⑧備中国分寺×虹(主虹・副虹・過剰虹)

  • 撮影日時:2017年3月27日 16時03分

五重塔の上にかかる二重の虹です。虹が出ていたから撮影したのでは無く、虹が出るかもしれないと予測して撮影したものです。下の虹を主虹と言います。上の虹を副虹と言います。
そして、主虹の直下に沿って、過剰虹が写っています。肉眼では、主虹しか確認できませんでした。

⑨備中国分寺×朝焼け

  • 撮影日時:2017年6月12日 4時49分

早朝に撮影した朝焼けです。深夜の月暈を撮影している内に朝になりましたので、国分寺の西側に移動しました。折しも、田植え直後の水田に空の色が写って綺麗でした。

⑩備中国分寺×朝焼け・霧

  • 撮影日時:2017年11月9日 7時02分

霧で周囲の光がまったく見えなかった夜から、朝を迎えても霧がありました。朝陽の光の中で、霧・田んぼが照らされていました。

⑪備中国分寺×夕焼け・赤い稲穂のライトアップ

  • 撮影日時:2017年9月13日 18時27分

今年も、「赤米フェスタ」が開催されました。その中で、赤米と五重塔が赤色にライトアップされる、「ライトアップ(赤い稲穂の夕べ)」が開催されました。
とても良い感じの夕焼けと共に撮影することが出来ました。

地図

  • 備中国分寺

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page

このライターの記事

【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
【晴れの国おかやまは、天文県!】国立天文台岡山天体物理観測所・岡山天文博物館を探検する!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/84/page
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
刻々と変化する絶景パノラマ!瀬戸内海・瀬戸大橋・水島工業地帯周辺を辿る絶景の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/85/page
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
潮風に吹かれて絶景を眺めよう!観光船で巡る瀬戸大橋クルージング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/434/page
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
約12万冊の漫画を所蔵!何度でも行きたくなる漫画読み放題の美術館
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/242/page
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
世界で唯一のウランガラス専門の美術館「妖精の森ガラス美術館」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/196
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
備中松山城と併せて行きたい!備中松山城下のお勧めスポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/245
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
暑い夏にひんやり爽快!東備エリアの果実酒とビール5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/262
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
新見へ涼みにおいでよ!暑さを忘れるおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/277
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
こんなにロマンあふれる場所が岡山にあったなんて!神秘スポットの町、真庭市北房地区。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/642
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
【晴れの国おかやまは、天文県!】「せいめい望遠鏡」(京都大学岡山天文台3.8m望遠鏡)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/247/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
【晴れの国おかやまは、天文県!】備前市八塔寺の星空・日本の原風景を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/219/page
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
往復400円!たった5分で行ける瀬戸内の離島「前島」の魅力を探る!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/439/page
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
圧倒的、石垣っ…!桜の名所、津山城は戦う城だった。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/204/page
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
もはやイタリア…な絶景!牛窓オリーブ園でローマ旅行気分に
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/467/page
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
寒い季節もアクティブに! トレーラーハウスやロッジで楽しむ冬キャンプin大佐山
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/664/page
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
パワースポットを巡る!金山寺の写経体験と招き猫美術館で幸運を招く一日を。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/563/page
【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
 【晴れの国おかやまは、天文県!】岡山天文博物館・国立天文台岡山天体物理観測所・京都大学3.8m望遠鏡
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/207/page
ページトップへ