瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選

瀬戸内海に面した岡山ならではの穴場的な絶景スポットをご紹介します。海と鳥居の組み合わせは、自然と伝統が織りなす至高の景観です。今回ご案内する場所はメジャーな観光地からも比較的近いので、その付近を訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。

ライター
田中シンペイ
掲載日
2025年9月16日
2,883ビュー(前日までの閲覧数)
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選

1.穴石神社(瀬戸内市)

まずは私の地元である瀬戸内市からご紹介します。神社のある場所は市内南東部の静かな海岸で、一般の観光客はまず訪れることのない穴場的なスポットです。木々の合間からのぞく小さな入り江に、よく見ると古い鳥居があることに気が付きます。

神社へ向かう道は大きな車が通れそうにない狭路なので、軽自動車かオートバイ、電動アシスト自転車などで行くことをおすすめします(軽自動車でもギリギリです…)。そして、最後は徒歩で海岸まで降りていくことになります。車道の脇に現れる小さな歩道(写真の左端)を見落とさないようにしてください。

つづら折りの坂を下っていくと海岸に出られます。このルート以外に神社まで行く方法がないので、おそらくこの浜辺が参道なのだと思います。とても静かで、心が洗われるような自然のままの海岸です。

植生が南国っぽいためでしょうか、南西諸島の海岸のような雰囲気があります。また、浜に流れ着いている石もカラフルで何か不思議な感じです。

漂着物が多いのは、おそらく地理的な要因で物が流れ着きやすい場所なのだと思います。
あくまで他の地方で聞いた話ですが、日本では古来より、海からの珍しい漂着物を神として祀る信仰形態があるため、物が流れ着きやすい海岸には神社やお寺が建っていることが多いのだとか。

この浜からのぞむ播磨灘は風情があって、それでいて雄大です。沖にうっすらと浮かぶ家島諸島はまるで蜃気楼のようでした。

たどり着くのに少し苦労する立地ではありますが、牛窓からの距離はそれほどありません。ぜひ、牛窓観光に合わせてトライしてみてください。

2.穴場稲荷(倉敷市)

次にご紹介するのは、その名も「穴場稲荷」。赤い鳥居がいくつも連なる厳かな光景と、瀬戸内海を見渡せる絶景が展開されます。場所は倉敷市の下津井で、鷲羽山スカイラインからのアクセスが良好なので、瀬戸大橋観光で訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。

参道はそこそこハードな登り坂です。動きやすい服とスニーカーなど、少なくともハイキングができる程度の服装で行ってください。この写真で伝わるか分かりませんが、下の海岸まで垂直に感じられるほど急峻な斜面になっているので、高所恐怖症の人には少し厳しいかもしれません…。

3つの鳥居がそれぞれ異なる方向を向いていて、まるで異世界に迷い込んだような感覚になります。私のお気に入りのスポットで、「おか旅」ライターのプロフィール写真にも使わせてもらっています。

瀬戸大橋の展望スポットは、橋を下から見上げるか、あるいは上から見下ろす場合が多いので、橋を走行する自動車や鉄道を同じ高さから見られるスポットは珍しいと思います。

ちなみに、下に見えている広場と駐車場は「田土浦公園(たづちのうらこうえん)」で、巨大な瀬戸大橋を真下から見上げることができる絶景スポットです。

拝殿までは比較的すぐに到着するのですが、奥の院までは長くてキツい登りが続きます。それでも頑張って登れば、後ろを振り向いたときに苦労が報われるような絶景が広がっています。

登り切った先にある「穴場稲荷」奥の院です。磐座(いわくら)と思われる巨大な石組みの中には、何ともかわいらしいお稲荷様が鎮座しています。

3.田土浦坐神社(倉敷市)

「田土浦坐神社」は「たつちのうらにましますじんじゃ」と読みます。この名前を聞いただけでも、どんな神社なのか行ってみたくなりますね。

場所は倉敷市の下津井で、「穴場稲荷」とは瀬戸大橋を挟んで反対側に位置しています。ここからも瀬戸内海の多島美と大迫力の瀬戸大橋がのぞめます。

2017年公開のアニメーション映画『ひるね姫~知らないワタシの物語~』では、主人公たちが下津井に住んでいる設定で、このあたりの風景が劇中に何度も登場します。映画の内容は、2020年を舞台にして自動運転が主なテーマとなっているほか、生成AIやウイルスの蔓延を髣髴とさせるような描写もあり、今こそ見るべき映画かなと個人的には思います。動画配信サイト等で見られるので、興味のある方はぜひ。

鳥居の先には古い港町らしい景観が広がっています。劇中では、バス停に向かう主人公がこの階段を駆け下りて、家々の狭い路地をすり抜けていく様子が活き活きと描かれていました。主人公の声を演じる高畑充希さんの岡山弁が非常~にカワイイので、それだけでも見る価値があると思います(笑)。

まとめ

旅先で海と鳥居が織りなす光景に出会うと、思わず足を止めて見とれてしまいますよね。単に風景として美しいだけではなく、その土地の人々が連綿と自然や伝統を大切に守ってきたこと、そこに心が揺さぶられるのだと思います。

最後に、番外編として岡山市南区にある「高島神社」をご紹介してこの記事を終わりたいと思います。初代の天皇である神武天皇が8年間住んだとされる「吉備高島宮」の最有力候補地「高島」に鎮座する神社で、そこは児島湾に浮かぶ離島です。定期船もなく、神社は海の方を向いているので、個人で船をチャーターするか、あるいは児島湾の対岸にある遥拝所からのぞむしか参拝する方法がありません。しかし、ひとつだけ裏ワザがあります。それは新岡山港から出ている小豆島行きのフェリーに乗ることで、上の写真のように船上から鳥居や社殿を正面にのぞむことができるのです。新岡山港から小豆島を訪れる際には「高島神社」もぜひおさえておいてください。

紹介したスポットの場所(地図)

  • 穴石神社
  • 穴場稲荷
  • 田土浦坐神社
  • 高島神社

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

田中シンペイ

岡山生まれ岡山育ち。東京の出版社で20年ほど勤務したのち、2024年にUターン。現在は生まれ故郷の瀬戸内市にて、海の見える古家を購入して日々セルフリノベーションに奮闘中。
趣味は歴史スポットめぐり、車、オートバイ、DIYなど。岡山を離れてわかった“他にはない岡山の魅力”を発信していきたいと思います。

田中シンペイ

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
天空の山城・備中松山城をガイドと歩く!知る!学ぶ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/bicchumatsuyamajyo/page
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/05/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page

このライターの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
備前焼のふるさと「伊部南大窯跡」。巨大な窯と物原は唯一無二の光景!(備前市)
備前焼のふるさと「伊部南大窯跡」。巨大な窯と物原は唯一無二の光景!(備前市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1500/page
【牛窓歴史散歩】製塩の歴史と牛窓。塩田跡の現在をたずねて(瀬戸内市)
【牛窓歴史散歩】製塩の歴史と牛窓。塩田跡の現在をたずねて(瀬戸内市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1586/page
岡山城の天守はなぜ不等辺五角形なのか?唯一無二の謎多き天守を徹底解説!
岡山城の天守はなぜ不等辺五角形なのか?唯一無二の謎多き天守を徹底解説!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1582/page
岡山県の歴史観光スポットおすすめ3選。「楯築遺跡」「造山古墳」「作山古墳」の魅力を徹底解説!
岡山県の歴史観光スポットおすすめ3選。「楯築遺跡」「造山古墳」「作山古墳」の魅力を徹底解説!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1549/page
岡山城の石垣を深掘り!市街地に残された石垣を探索しよう♪
岡山城の石垣を深掘り!市街地に残された石垣を探索しよう♪
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1522/page
【岡山の古墳】岡山市内で石棺が気軽に見られる場所3選!
【岡山の古墳】岡山市内で石棺が気軽に見られる場所3選!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1517/page
【牛窓歴史散歩】潮騒と牛窓。潮待ち港の面影をたずねて(瀬戸内市)
【牛窓歴史散歩】潮騒と牛窓。潮待ち港の面影をたずねて(瀬戸内市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1544/page
【岡山の古墳】「牛窓オリーブ園」で古墳めぐり!?あら、こんなところに石室が♪(瀬戸内市)
【岡山の古墳】「牛窓オリーブ園」で古墳めぐり!?あら、こんなところに石室が♪(瀬戸内市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1491/page
【岡山の古墳】市街地に眠る巨大な前方後円墳「神宮寺山古墳」に行ってみよう!(岡山市)
【岡山の古墳】市街地に眠る巨大な前方後円墳「神宮寺山古墳」に行ってみよう!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1452/page
スサノオが剣の血を清めた滝!?岡山とヤマタノオロチの不思議な関係「血洗滝神社」「石上布都魂神社」(赤磐市)
スサノオが剣の血を清めた滝!?岡山とヤマタノオロチの不思議な関係「血洗滝神社」「石上布都魂神社」(赤磐市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1468/page
【岡山の古墳】砲台と古墳の複合遺跡「横井上お台場遺跡」に行ってみよう!(岡山市)
【岡山の古墳】砲台と古墳の複合遺跡「横井上お台場遺跡」に行ってみよう!(岡山市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1479/page
ページトップへ