飲む人も飲まない人も楽しめる!自然の中の県北おすすめワイナリー
ぶどうの栽培からワインの醸造、館内で飲食も楽しめる県北のワイナリーをご紹介します。
飲む人も飲まない人も楽しめますよ!ぜひおでかけください。
飲む人も飲まない人も楽しめますよ!ぜひおでかけください。
- 掲載日
- 2018年7月31日
「domaine tetta」(新見市)
深緑のドライブを楽しみながら車を走らせていると現れる白い建物。室内は明るく開放的です。
広大なぶどう園を眼下に望むロケーション。
大きなパラソルの日陰には、時に気持ちよい風が吹き、意外に暑さを感じないかも!テラスでゆっくりと過ごす時間は、また格別です。
大きなパラソルの日陰には、時に気持ちよい風が吹き、意外に暑さを感じないかも!テラスでゆっくりと過ごす時間は、また格別です。
原料から一貫生産したワインだけでなく、近隣のおいしいものやオリジナルグッズも並んでいます。缶バッジは手軽なお土産としていかがですか?
もちろんワインもありますが、飲食メニューも充実!
いただいたデザートは、「ピーチメルバ」。甘く煮込んだ新見産の桃と、桃のジュレがとてもさわやか。お砂糖のメレンゲとバニラアイスを崩しながらいただくと、甘さも加わり、幸せな気分になります。
いただいたデザートは、「ピーチメルバ」。甘く煮込んだ新見産の桃と、桃のジュレがとてもさわやか。お砂糖のメレンゲとバニラアイスを崩しながらいただくと、甘さも加わり、幸せな気分になります。
暑い夏にぴったりの新見産の梅を使ったさわやかな梅ソーダは、キュッと口の中で弾ける炭酸が、夏の暑さを忘れさせてくれます。コースターのパンダ模様は、お店の看板パンダ!
その看板パンダが、お店の外でお出迎え。ぶどう園を工事中に掘り起こされました。その愛くるしい表情は、ワインのラベルやオリジナルTシャツなどのグッズデザインにも。
下記HPからぜひチェックしてみて!
下記HPからぜひチェックしてみて!
「ひるぜんワイナリー」(真庭市)
西の避暑地、真庭市蒜山にあるワイナリー。蒜山の山々を望む最高のロケーションにあります。
店内には、ワインと真庭のお土産が多数。女性に人気なのは、蒜山産ブルーベリーを使ったブルーベリーワイン(やや甘口)と蒜山産梅を主原料とした梅リキュール(甘口)だそうです。
テイスティングコーナーも充実。一種類ずつ丁寧にワインの特徴を教えてくれます。ワイナリーにいるときはできる限り店頭に立つという社長の植木さんは、笑顔と渋い声が魅力的。蒜山産の山ぶどうのみを搾った山ぶどう果汁は濃い酸味が特徴のノンアルコールで、ハンドルキーパーさんも試飲できますよ!
おすすめデザートは、暑い夏にぴったりのソフトクリーム!一番人気は、「山ぶどうとジャージーミルク」のミックスです。濃い味かと思いきや、山ぶどうの酸味とミルク味が絶妙で、するりと食べることができます。
ゆったりとしたカフェスペースでは、ランチやデザートも楽しむことができます。
8/31までは、モーニングセットもご用意(9時~10時30分)ちょっと早起きして朝のすがすがしい空気の蒜山を満喫するのも、すてきな休日のはじまりになりますよ!
8/31までは、モーニングセットもご用意(9時~10時30分)ちょっと早起きして朝のすがすがしい空気の蒜山を満喫するのも、すてきな休日のはじまりになりますよ!
自社ぶどう園では、秋に収穫体験ができます。毎年リピーターも多い人気体験となっています。自分が収穫したぶどうがワインになると思うとワクワクしますね。今年は、9月26日からぶどうがなくなるまで。気になる方は、ぜひ問い合わせてみて。
Hpは、下記からチェック!
Hpは、下記からチェック!



















































